ドル円は123円を中心に膠着中
- 2015 11/12 (Thu)
先ほどのドラギ総裁の議会証言では、経済の下振れリスクや12月会合で金融政策の度合いを再検討すると発言したことで、ユーロは下がってきています。
このあとイエレン議長の発言もあります。
ドル円は123円を中心に揉み合いが続いています。
押し目買いで考えていますが、押しがないので、123円を中心にスキャルピングをしている程度です。
ユーロドルは1.07後半で何度も上値を抑えられています。
最後は下がると考えていますが、市場参加者はすでに売っているので、材料を伴わないと動きにくそうです。
短期勢のショートカバーがあったとしても、上がったところは中長期の売りが被さってくるので、戻り売り継続です。
昨日から友人同士の間で、ドル資金調達コストがリーマンショック以来の高水準まで急上昇しており、ドルの流動性が枯渇し、ドル不足のために、さらにドル買いになる、という話しを聞きます。
ドルストレート全体で、ドル買いになりやすい状態が続く可能性がありそうですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 20:16 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top
Comment
ユーロドル、
というか、ドル。
強いですね。
戻りもなしに。
素直に下で少し入りました。
理想の戻りは、
1.08ジャストに大きめの壁、
1.0820
1.085〜6
1.089
と細かくありますね。
1.08半ばぐらいまでが理想ですね。
1.09はもう当分ないように思います。
というか、1.08ももしかしたらあまり無いのではとも見えます。チャートだけみてますと。
こんばんは
ユーロドル、上値が重いですね。
1.08台では中長期の売りが被さってきている感じですね。
ヘッジファンドは成績が悪いので、今年最後の挽回を図って相場を動かしてくると思いますが、短期勢は下がらなければ、買い上げてくると思いますが、上がったところで売りが被さってくるので、結局下がることになるんでしょうね。
こんばんは~。
今週は揉み合いに終始しましたね。
ユーロドルはようやくきた1.08台を1.0820で強めに売りました。
もう少し下げてくれたらポジションを縮小して週末を迎えたいのですが、週末ですしあまり期待できないですかね…。
戻りを試して売り叩かれ、アメリカの指標が悪かった割にほとんど戻せませんでしたので、
来週前半までには、そろそろもう一段下に行って欲しいところですね。
ドル円も122円ミドルで少し買いましたが、こちらはもう一段の押し待ちです。
ユーロ円の上値が重すぎて、ドル円の上は少しきつそうにも思えますが…。
今週はユーロ円の売りがそこそこ回ってくれました。
結果的にはユーロドルも回せばよかったのですが、そろそろ下に抜けるのでは、と考えてしまい、あまりうまく回せませんでした。
バカラ村さんは回転を効かせておられたようで…。
さすがですね(^^)
早いもので、来週末は投資戦略フェアですね~。
楽しみです(^^)
おはようございます。
フランスのテロは無茶苦茶ですね。
一年ほど前にもフランスではテロがありましたが、
こういうのはちょっと許せないですね。
被害者の方のご冥福を祈るばかりです。
マーケットの方は、とりあえずリスク回避からのスタートでしょうかね。
ユーロはギリシャの時と同様の動きになるんじゃないかと思ってます。
ポジショントークが多分に入ってますが(^^;)
想定通り下方にギャップオープンであれば、ユーロドルショートは一旦閉じようかと考えています。
ドル円はいったんカットでしょうかね・・・。
買っていたのが少額でよかった、という感じですね。
マーケットに対する短期的な影響はそこまで大きくないとは思うので
テロがらみでのリスクオフは長続きしないとは思うのですが、
最近は長めのタームのポジションを持つことが多いので、
落ち着くまで様子見しようかな~、と思ってます。
こんばんは
パリの同事多発テロ、酷い事件ですね。
相場の方は、意外にも早く収束し始めてますね。
数日は続くかと思っていたんですが、半日も続かなかったですね。
もっと下がると思っていたのですが、オージーですら底堅くみえますね。
日経平均を先週から米系マクロが買ってきているので、そのヘッジも兼ねてドル円を買っているんでしょうけど、それにしても底堅いですね。
Page Top