メリマンの変化日
- 2016 01/11 (Mon)
リスク回避のときに多い動き方をしていますね。
朝の7時前後からドル円やクロス円が急落して、その後に反発してくる動きは、リスク回避の相場のときによく見かける動きです。
ドル円の買いはストップがついて、同時にユーロオージーやオージードルも手仕舞いしました。
損失を補てんしたような形になりましたが、今はスクエアです。
ここまでリスク回避の動きが続きましたが、材料が曖昧なように思え、投機の仕掛けでの相場展開だったのではないかと思っています。
とすれば、ここからは反発も大きくなるのではないかと思うのですが。
今日は変化日で、ドル円は売られ過ぎを示唆したままだったので、いったん調整しそうです。
買いも考えましたが、チャート的に買いたい形ではないので、様子見しています。
欧州通貨買いとオセアニア売りに関してはまだ続くと思いますが、こちらも様子見しています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 22:23 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
こんばんは。バカラムラさんのおっしゃる通りになってきましたね。円高は中国の介入?によりいったん落ちつきますかね。でもリスクオフはしばらく続きそうに思います。ポンド円175あたりまで戻りますかね?173あたりか。悩みます。戻り待ちで売りを狙おうと考えてます。
こんにちは。
オセアニア通貨は下落するとのことですが、
再度80円台突入有りとおもわれますか?
また、クロス円全体的に二番底をつけると
思いますか?
よろしくお願いします。
豪ドル円ですが、一旦反発しそうてすがどれ位まで上昇みてますか?だいぶ下落したのでリターンムーブで85円台までみてますか?また、77円が下落の目処との事ですが、トレンドラインのぶつかるところで反発してレジスタンスを目指す事を想定されてますか?まだ先のことなので…何ですが、気になってしまったもので、アドバイス頂けましたら幸いです。
こんばんは
いったん落ち着きましたね。
ポンド円はしばらく停滞かと思っているのですが、それも株式市場次第になりそうですね。
もしリーマンショッククラスの金融危機がくれば、戻りは173円台で止まりそうですね。
私的にはそこまでの金融危機は来ないと思っているのですが、ソロス氏などはそれも警告しているのが気になりますね。
こんばんは
オージー円はしばらく調整すると思います。
その後に再度下落すると考えているので、そのときは80円も割っていくように考えています。
株式市場がどれだけ崩れるかにかかってそうですね。
今月にも崩れるような、そんな早い動きであれば、黒田総裁が何らかの対策を打ってくるでしょうから、それが二番底になることになりそうです。
ただ、年初からのリスク回避の動きも、私的には少し懐疑的で、投機筋の仕掛けじゃないかと思っています。
なので、リーマンショックレベルの金融危機は来ないと思っているので、クロス円の二番底も期待していないです。
こんばんは
オージーは弱いと思っています。
オージードルは0.71までの戻りの可能性も考えているので、それに連れてオージー円も上がるんじゃないかと思っています。
オージードルは0.69がサポートされていますが、上値の重さを確認してから、下抜けではないかと考えています。
株式市場も市場参加者がかなり注目しており、そちらの動きにも連れてしまいそうですが、オージーに関しては、オージードルを軸に動くのではないかと考えています。
オジ円のアドバイスを頂き、ありがとうございます。目先77円の可能性との事ですが、77円つけた後はそれなりの調整反発を見込んでおくべきでしょうか?それともそのまま沈んで行くものでしょうか。その時の状況だと思いますが…
こんばんは
そのあとの動きは、80円を下抜けたあとにどのような動きで下がって行っているのかを見ないと、今の段階ではなんとも言えないです。
RBAも利上げをするのは難しいですし、中国リスクが大きいので、オージーは上昇トレンドになる感じがせず、なのでオージーは売り方向だと考えていますが、目先は反発中ですね。
Page Top