GDP改定値でドル買いに
- 2016 02/27 (Sat)
GDPで、しかも改定値で、これだけ乖離した数字が出るのも珍しいです。
それによって、ドル買いとなり、ドル円は113円半ばも越えてきています。
ユーロドルは1.10ミドルまで上がっていましたが、この水準が重たいようで、下がるような形となっています。
ポンドドルも、1.40台に一時的に上がりましたが、そこがレジスタンスとなって下がってきています。
ドル円は111-116円のレンジで、114円台から上は売り場になりそうに思っています。
ポンドドルの方も、売り方向のままで考えています。
ポジションは、ポンドドルの売りが一度狩られましたが、再度売り直して保有しています。
ユーロドルの買いの方はカットしようかとも思いましたが、少額な上にポンドドルのヘッジにもなっているので保有しています。
インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
今月からトライオートが使いやすくなっています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:01 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん、いつも質問ばかりで申し訳ありません。バカラ村さんはこの先中長期でドル円は110円を割って下落トレンドとお考えでしょうか?
先程様々な1995年辺りからのインディケーターを見ていて、cftcの円買いポジションが過去から見ても目一杯に近い水準なのと、ボラが高い割に今のvix指数が平均値程度でした。これは、今の相場がいろいろと問題があって円買いドル売りになっているわけではなくて、投機のマネーが仕掛けなどで動いているだけなのでしょうか?それなら巷で騒がれている大暴落の始まりということもなく、また円が売り直されて、ドル高も続いていくと考えてもよさそうでしょうか?
こんばんは
中長期であれば110円は割れる可能性は高いと考えています。
116円がかなり強いレジスタンスに見えるので、ここで上値を抑えられている状態は続くでしょうし、そうなると111円も割れて、110円割れをしにいくように思います。
VIX指数は大人しいですね。
たぶん米株などが強いからなんだと思います。
世界株安とかのときに上がる傾向なので。
IMMポジションの円買いの水準ですが、過去のものはあまり円買いには傾いて無いんですよね。
反対に円売り量を基準にすれば、今の2倍の数量になるので、円買いもそこで考えると余力はあると思います。
投機の仕掛けで動いているところもありますが、実需の売りオーダーが徐々に下がってきているのも事実です。
実需で考えた場合、貿易収支は原発停止のときに原油の輸入で赤字になり、円安へ拍車がかかりましたが、今は大きな数字でもないので、あまり気にしていませんが、輸出の売りも徐々に出てきているようで、上値は重そうです。
大暴落の始まりは、私も考えていないです。
大暴落するためには、投機のポジションが偏ったりする必要があるのですが、株式市場は偏りつつあるのかもしれませんが、ドル円やクロス円は買いに偏っているように思えないので、暴落は無いと考えています。
ただ、円が売られて、ドルが買われるかとなると、円売り材料は、黒田さんが新たなものを出すか、政府が財政見直しをしないと出てこないと思います。
したがって、円売りトレンドはしばらく無いと思います。
ドル買いについては、3月のFOMCによっては可能性があります。
ただ、私の今のドルのイメージが湧かず、どちらに向かっても不思議じゃないかと思っています。
今の市場の注目はポンドになっており、続いて円になりますね。
ドルは基軸通貨ですが、来月のECBの追加緩和など、ドルは注目が薄くなっていますね。
まとめると、ドル円はあまり上がる感じがせず、中長期となると売り方向に考えています。
こんばんは。ポンドドルはどこまで下落と思いますか?今後の参考に教えていただけますとありがたいです。
一週間お疲れ様でした、
金曜に買ったユーロは金曜に損切りしました、イメージと真逆の動きでした、
G20声明出ましたね、明日の朝どのような動きになるか、チョット分かりませんが、冷静に対応したいですね、
現在は中期の円買いポジションキープです、今の地合いではナンピンも有りかな〜と感じております。
今週はイベントが多いですね^_^
こんばんは
ポンドドルはリーマンショックのときの1.35の安値をトライする動きになるんじゃないかと思っています。
その後は国民投票まで時間もあるので、膠着するのかと思っていますが。
ただ、ポンドなので、膠着せずに、動き続ける可能性もありそうですね。
こんばんは
ユーロは、金曜は買っても不思議じゃない形でしたね。
それが崩れたということは下がり方も早いってことなんでしょうね。
金曜にすでに結構な勢いで下がりましたが。
もし1.10ミドルもしっかり乗っかっていたら、反対の動きになっていたと思いますね。
円買いは中長期であれば安心できそうですね。
ただ日本人としては、やっぱりドル円などは下がらないで欲しいですね。
年金の目減りが気になって仕方がないです。
それだけじゃなく、日本の景気も長期で減速してしまうんでしょうね。
トレーダーとしてはドル円は売り方向ではありますが、なんだか自分のポジションを自分で苦しめている感じがしますね。
Page Top