小動きだが、今週はECBなど
- 2016 03/07 (Mon)
113円台で推移中です。
期末の実需の売りもあるようで、上もすぐに行けない感じのようですね。
押し目買いで細かく回転させる方が効率がよさそうになってきています。
ユーロドルは戻り売りで考えてます。
ECBもあって、週央からは特に売り方向で考えています。
ポジションの方はドル円の買いを保有しています。
3月11日にザイFXでセミナーをしますが、その宣伝動画ができています。
西原さん・のーでぃさんが宣伝してくれています。
セミナーは西原さんのザイFXメルマガに登録されている人しか見れませんが、西原さんのメルマガはトレードの参考になるので、お勧めです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(7) |
- Page Top
Comment
こんにちは
10日のジムロジャーズの暴落は円高?ドル安?
の暴落なのでしょうか?
何の暴落予想でしょうか?
いつも勉強させて頂いております。バカラ村さんは、イベント前などは手堅くスクエアにされてるイメージですので、バカラ村さんはずっとホールドされることはないのかもしれませんが、、
ドル円ロングは、あくまで111-115のレンジの中を想定してのロングなのでしょうか。それとも、2/13高値や38.2%戻しの115円を超えることを想定されているのでしょうか。バカラ村さんの御意見を教えて下さい。
こんばんは
コメントありがとうございます。
私の中では、西原さんのメルマガは優れていると思っています。
いろいろな種類のメルマガを読んできましたが、一番良いメルマガではないかと思っています。
確かに外れるときもありますし、後出しのときもあるかとは思いますが、トータルで考えたときは、良いメルマガではないかと思っています。
余分な内容も書かれていないですし、アナリストやエコノミストがよく書くようなどっちとも採れるような書き方ではないですし、良いものだと思うのですが。
こんばんは
たぶんですが、株価ではないかと思います。
どういった理由で下落なのか分からないので、ポジションに反映するのは躊躇しますが、チャートが暴落し始めれば、リスクオフのポジションを構築したいですね。
昨夜はTwitterでポンドドルの下げをつぶやいていましたね。
こんばんは
確かに短期トレーダーなので、リスクが高いと思うと、すぐにスクエアにします。
ドル円は111-116円のレンジで考えているので、115円は超えるイメージを持っています。
ただレパトリの売りもあるようで、少し上値が重いようですね。
買っていたものはストップが近かったこともあり、切られましたが、変化日が明日にやってきて、ドル買いの可能性もあるので、再度構築し直すつもりです。
水準は112円半ばで考えています。
こんばんは~。
ドル円、下げちゃいましたね。
私も東京で買ったのですが、まさかの東京で切らされました(^^;)
そのあと一度売って、今は様子見しています。
そのまま元のレンジに戻ってしまったら、諦めてそこで買いますが、112円前半まで押し目がないかな~、と思ってます。バカラ村さんは112円ミドルで買われる予定なのですね。
ユーロドルやポンドドルも売りたいのですが、個人的にはちょっと売りにくいチャートの形です。ユーロ円やポンド円は下げそうな雰囲気なので、ユーロやポンド主導で下げてくれないかな~と思ってます。ユーロポンドは悩ましいですね。素直に下げてくれたらユーロの方を売りたいですが。。。
こんばんは
ドル円、下げましたね。
私もスキャルピングではありますが一度売って、今度はスイングで買いました。
変化日の明日に買う方がいいんでしょうけど、ちょっとフライング気味に買ってみました。
ユーロドルはECBによって、方向が変わりそうですね。
一部では、今回も期待外れになる可能性に賭けている人がいるようで、それで上がっているようです。反対に追加緩和の内容がサプライズになれば、下げは大きくなると予想している人もいるようで。
ECB次第になりそうですね。
ポンドドルも下だとは思いますが、思いのほか上がってきたので、1時間足以上で売りの形にならないと売る気になれないですね。
とりあえず、明日の変化日でドル買いになってもらいたいです。
もし日食でドル買いにならないときは、月食でドル安になる可能性がかなり高くなるので、今回失敗すれば、23日のドル安にかなり期待が膨らむものですが。
Page Top