映画「作戦 The Scam」
- 2016 03/11 (Fri)
今日はザイFXで西原さん・のーでぃさんの3人でセミナーをします。
なので、ブログの更新はできませんが、以前に書いていた記事を少し追記し、アップします。
久しぶりに映画の話しです。
今月から「マネー・ショート」が上映されていますが、面白いという人もいれば、期待外れだったという人もいるようですね。
私はまだ見ていませんが、近々観に行きたいと思います。
これまで見てきたトレーダー&金融関係の映画やドラマをまとめた記事です。
今回観た映画は、韓国映画で「作戦 The Scam」です。
個人投資家として5年ほど経験を積み、上手くトレードできるようになった頃、ヤクザが仕掛けた仕手株で大儲けします。
そのためにヤクザは被害を被り、主人公を捕まえて、どこから情報を得たのかを問いただします。
しかしチャートから仕手株を見抜いたということを知り、主人公を仲間に入れて、仕手戦へと。
主人公はパク・ヨンハで、冬のソナタでぺ・ヨンジュンのライバル役の人です。
トレードしている人にとっては面白い映画だと思います。
でもやはり一番面白かったのは、「マネートレーダー」です。
実話を元にしていますし、心理的なものまで入っているので、何度観ても面白いです。
実際の主人公はすでに刑務所から出てきており、たまに為替ニュースなどで相場観を述べていたりしますね。
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 21:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん、こんにちは。
いつもお世話になっています。
『マネーショート』見てきました。
リーマン・ショックを、金融に詳しくない一般の人にも分かるようにユーモアを交えながら描き、最後は少し苦い教訓として伝えようとしている映画でした。
現在進行形でトレードしている私としては、「ビッグ・ショート」(原題)に成功した人を真似するのは大変危険なので、損切りは早めにした方がいいと思った次第です。
ネタバレになってしまうので詳しい内容は書きませんが、途中、主人公の一人(ヘッジファンド運営者)が出資者に「お前、目論見書読んだのか?」と聞かれて、「読んだ」と答え、それに対して「あんなもの書いた奴しか読まないぞ!」という切り返しを受けた場面は一人で大爆笑していました。
相場の方では、15日~17日に日米英の中銀から政策発表がありますね。どのような展開を予想していらっしゃいますか? 再度反転もありでしょうか?
こんばんは
映画観られたんですね。
私もできるだけ早く観に行きたいです。
目論見書は私は昔は一言一句全部読んでましたね。
FX会社の定款も。
口座をかなりの量を持つようになり、定款変更も頻繁に行われるので、読むのに疲れて、最近は全く読まなくなりましたが。
弁護士の勉強をしていた流れでトレーダーになったので、このような契約書的なものは読みこなしたりしてしまいます。
BOJは終わりましたね。
FRBは現状維持だと思いますが、株価が強いので、もしかすると利上げをする可能性もあるんじゃないかと思っています。
そのときはドル買いかと。
BOEは、現状維持で無風だと思っています。
ただ、カーニーさんはコロコロ考えが変わるので、ポンドもそれに連れるかもしれないですね。
基本的に、中銀ラッシュですが、あまり大きな動きはでないように思っています。
Page Top