ハト派でドル安へ
- 2016 03/31 (Thu)
これまでアメリカの要人発言で4月の利上げを示唆したものが連続していましたが、これを否定するような内容でした。
要人の利上げ発言のためにドル買いで推移していたので、これによってドル安へ推移してきています。
ハト派な発言なので、米株も強い動きです。
資源国通貨も強いので、リスクオンの動きとも採れそうです。
株式市場では10月買いの4月売りと言われているので、季節性からはまだしばらくは強い推移が期待できそうです。
昨日はイエレン議長のハト派発言でユーロドルを買いエントリーしましたが、思ったほど勢いがなかったのでデイトレになりました。
ドルスイスが安値を更新しているので、ユーロドルも2月の高値を更新する動きになると思います。
ドル円は揉み合いが継続だと思います。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
こんにちは。ポンド円が気になっております。現在、B波が始まったとすると170円台も夢ではないかとなと思ったのですが、それにしてはポンド円が上昇していける状況にはないのかと言われてますし、難しいです。これだけ売られたのだから戻りがあってもと思うのは安易な考えかもしれませんね〜。
ドル円は116円〜117円の可能性があると考えるとポンド円もと淡い期待を持ってます。そうすると豪ドル円などのクロス円も上昇?
ますますわからなくなっております。
こんばんは
ポンド円は私も長期では売り方向だと考えていますが、短期でチャート的には売る形ではなく、様子見しています。
170円は遠く感じますが、ポジションの偏りからは、逆の材料が出れば届く範囲ですね。
ただ、国民投票の時期が6月なので、あと2か月半しか無く、そこまでの戻りは考えにくいのではないかと思います。
ドル円の上値も重いですね。
米大手金融機関は117円ターゲットですし、ドルを買う理由さえ出てくれば、充分届くのですが、それが出てこず、反対にドル売りの材料の方が多いですね。
オージーの方も、リスクオンで上がっていますが、いつまでも上がらないと思います。
要人からの口先介入が出てくるので。
目先はまだリスクオンですが、4月後半や5月ぐらいから再度リスク回避などが出てくると、ポンド円などは下がるきっかけになりそうですね。
Page Top