ドル円107円前半で推移中
- 2016 04/29 (Fri)
昨日の日銀のゼロ回答で、まだ上値が重いままです。
ドル円が下がっていることで、今度はユーロドルの1.15トライに注目が集まってきています。
来週のRBAの利下げの可能性にも注目されていますね。
昨日の今日なので、ドル円はまだ買わず、オージー円を売っています。
ただデイトレなので、スクエアにして終わりたいと思います。
オージーは利下げの可能性やIMMポジションで買いに偏っていたので、上値が重いですね。
ドル円は下がれば買うつもりではいますが、もしIMMポジションが半分ぐらいまで減っていたら、まだまだ下がる可能性が高まるので、様子見にします。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:50 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
長くなりすいません。
日銀の結果、逆指値スリップで-250pipsくらいました・・。某人気FX会社です。FX始めるときにほぼ人気だけで選びました。使用していくにつれてこの人気はコマーシャル的なものやスプレッドだけによるものなんだろうなって気付いてはいたのですが、使い慣れしていたのと変更の面倒さで使い続けてました。投資はいかなる場合でも誰の責任でもなく自己責任と考えてやるようにしていますのでFX会社のせいにはしませんが、さすがにこの約定力はないだろうと思いFX会社を変更しようと考えています。このままではスイスショック級どころか、介入級でも即死の危険性ありです。
ただ、ストリーミング注文の約定力を売りにしているところはありますが、逆指値の約定力について説明している会社はなかなか見つからず、また逆指値についてはどのFX会社でもさほど違わないという話しか聞きません。バカラ村さんの経験上はいかがでしょうか。
すいません、通貨ペアが抜けてました。ドル円ではなくポンド円です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
ドル円は随分落ちてきましたね。
IMMポジションは相変わらず円買いに偏っている上、日銀会合後にさらに円買いに偏っているのでしょうし、
個人的にはここから突っ込んで売っていく勇気がありませんね(^^;)
105円は週足レベルのサポートなので、それなりの規模で買いオーダーやオプションバリアがあるでしょうし、
戻りなしに105円台まで突っ込んでくれば、105円割れをバックに買おうかと思ってます。
ただ、その場合の短期的な戻りはせいぜい107円前後で、そこからは再度売られてしまいそうですね。
クロス円は全体的に一旦サポートされてもよい水準まで来ていると思うので、
もしその影響で細かい戻りを形成しながら、上値の重さを確認しながら値を落としてくるようだと、
105円も割れてしまうのかも知れないと思わなくもないのですが、
どうしてもこのタイミングでのさらなる下落がイメージできず、この場合はどうしたものか思案中です(^^;)
このケースだと、おそらく上方向に跳ねるまでは素直に売り続けるとは思いますが。。。
ユーロドルはどうなんでしょうね。
私はこの局面のドル円は105円がサポートされると考えているクチなので、
円が主役の現状から考えると、1.15を超えてもブルトラップになるんじゃないかと思っているのですが。
今週は雇用統計もあり、私的には難しい週になりそうです。
遊びに出掛けてマーケットを見ないのも一手かと考えております(笑)
天気に恵まれ、最高の関西田舎巡り旅行でした。
ドル高になると思ってポンドドルとユーロドルを売っていましたが、ユーロドルはストップアウトしてしまい。ポンドドル売りは難平売りでやや自信ありなんですが、どうなるか。
クロス円は仕手相場してますね。 妻の誕生日で106.16円を3月から入れていたら嵌りました。仕事で使うんでどうでもいいんですけどね。
こんばんは
250pの滑りは大きいですね。
日銀会合のときは確かに広がっており、しかも滑った業者がほとんどだと思いますが、それでも250pは結構な滑りですね。
滑りが大きいときは、私はその業者はしばらく使わないようにしています。
そうすることで、業者さんも顧客離れを防ぐために滑らないように努力するはずなので。
あと、儲かっていな業者さんなども、滑らせたりスプレッドを広げたりすることがあるので、健全な業者を選ぶようにはしています。
ポジション量が多いときも滑らされることが多くなりますが、そんなときもすぐに別の業者に変えたりします。
スイスショックのときは、健全な業者ですら、かなり滑らされたようで、いまだに裁判しているところもあるようですが、あれに関しては業者も被害者なんでしょうね。
こんばんは
上手くトレードされておられますね。
さすがです!
ストップ直前で反転するのも、良い場所にストップを置いている証拠ですね。
株の人の方が、基本は買い方向ですし、被害者が多いんでしょうね。
ドル円は105円が注目ポイントですね。
仰るようにそこでロングが溜まる可能性が高そうですね。
私的にはそこを下回ってからが買いやすいように感じてます。
ユーロドルに関しては、どうしても買い上がる気がおきず。
反対にもうそろそろ売ってみようか、と考えてしまっています。
まだ売れるような感じではないのですが。
こんばんは
確かに、このまま105円まで一気に下がれば、一時的な反発がありそうですね。
私的には、一気に105円割れまで突っ込んでくれる方が、買いやすさはあるのではないかと考えていますが、さすがにそこまで売りの勢いはないですかね。
反発も今のままではあまりないでしょうね。
材料が何か出れば、IMMの逆回転が起きると思うのですが。
この前の日高記者のときぐらいのショートカバーがおきる可能性はあると思うのですが。
ユーロドルはどうしても私は買う気にならないです。
超短期であれば買おうかと何度も思いましたが、どちらかというと、下がり始めるのを待ってそこで売ってみたいと思っています。
為替報告書も、どこまで市場に影響するのか、私としては疑問的です。
為替はアメリカが決めているところがありますが、それを無視してもいいとは思いますし。
中国が為替操作国とされていましたが、お構いなしにずっと為替誘導を続けていましたし。
日本とアメリカの関係は強いので、そこまで無視はできないでしょうけど、それでも今の状況でそこまで命令される必要もないように思いますし。
となったら、すでにポジションの偏りが強いことを考えて、あまり下もないように思ってしまいますね。
こんばんは
天気が良い日が続きましたね。
今日はさらに天気が良く、暑いぐらいです。
ポンドドル、上値が重くなりつつありますが、下がりますか。
自信ありであれば、私も興味深くチェックしてみます。
ユーロドルももうそろそろかと思っているので、ポンドドルも下がってくれれば、同じように動いてくれるかもしれないですね。
誕生日買いとは、ロト6みたいな感じですね。
ポンドドル売りは損切り音速の貴公子の異名どおり、一旦撤退します。腐ってもポンド。危険な通貨ですね。
損切りするといつもながら清々しい。笑。
ドル売りはしぶといですね。サウジですかね。 良く分かりませんが、ドル買いの受け手が日本以外不在。
仕事の買い指値は切り番で入れることはなく、語呂合わせばかりです。
こんばんは
ポンドドル、惜しいですね。
ちょっとだけタイミングが早かったですね。
もしかすると売り直しされているのかもしれませんが。
なんかドルが反転してきているように見えますね。
まだそれに賭けるには早そうですが。
ただ、ドル円に関してはポジションがかなり偏っているので、ちょっとしたことで、短期的な底をつけそうな感じがしてます。
チャートはまったく反転するような形ではないですが。
Page Top