ポンドが買われ、オージーが売られ、ドルは利上げの可能性が高く
- 2016 05/24 (Tue)
ポンドは、電話世論調査で、残留支持派がリードしていることから上昇しています。
来月23日は国民投票ですが、今はまだその内容で乱高下していますが、EU残留の可能性が高くなってきているので、徐々に動きも無くなるのではないかと思います。
ドル円は109円後半で推移しています。
今週後半はサミットがあり、110円台から上は輸出の売りオーダーもあることから、まだ揉み合いになりそうですね。
ただ、アメリカ要人から、ハト派の人も利上げを示唆してきているので、利上げが近く、それによって長期金利も上がるので、ドル円は押し目買い方向で考えています。
スイングのオージードルの売りは手仕舞いしました。
まだ下がると思うので、戻り売りで考えていますが、市場のポジションが売りに偏ってきているので、いったん手仕舞いしました。
シカゴIMMポジションはまだオージー買いになっていますが、これもオージー売りの方へ切り替わるのではないかと考えています。
なので、まだオージードルは戻り売りスタンスで考えています。
ユーロドルは反発するのではないかと考えていましたが、1.11後半が重かったので、反対に売りで今日はトレードしました。
基本的なトレード方法でトレードするのが一番良いと考えており、その内容は相場は相場に聞けで述べています。
このDVDは私の中で一番好きなものになります。
新規口座開設だけでDVDが貰えるのは今月までなので、お早めに。
詳しくは、みんなのFXへ
オージードルを手仕舞いしたので、保有しているポジションは無くなりました。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:35 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
ブログを拝見して数年ですが、余りポンドクロスは触られてない感じがします。
禁止されているのでしょうか?
悲観投資家の悪い癖でポンド円160円で売ってしまいました。もう少し様子見して切るかどうか。 GWに神様にお願いしまくったのですが、運気は最悪。大きなドローダウンで今月は締まりそうです。 まだ6ヶ月有るのでゼロから勉強しなおして頑張ります。
ポンド円の予測で賑やかな感じがしてます。戻りなのか底ついて急上昇するのか?明確に抜けて行くと逆三尊にらWボトムで完璧な上昇トレンドなのですが、離脱なのかどうが厄介ですね。
でもポンド円上昇してもB波と捉えるべきか昨年の高値更新するのかいまいち判断しかねます。どちらかと言われるとB波だど思っていますというか思いたいですがどうでしょうか?
バカラ村さんのDVDもらいたいです。まだ講座開設手続き間に合いますかね?
こんばんは
ポンドオージーを買いたかったのですが、置いて行かれた感じです。
ただ、ここまで急騰するとは思っていなかったですが。
デイトレではポンド円などを触ったりはしています。
いろんなトレードをまとめて「デイトレ」とだけしか書いていないときもありましたが。
ポンドは思った以上に強いですね。
円は弱いし。
ドル円での110円台の輸出の売りも簡単にこなしてしまっていますね。
まだ半年ありますし、全然問題無いですよ。
トレードは、大きく動きさえすれば、逆転ホームランになることもありますし。
こんばんは
昨年高値を越える感じはしないですね。
ただ超長期になってしまうので、状況が変わってしまっている可能性もありますが。
もし195円も越えてしまうと、かなり強い形になりますね。
ってことで、私はどちらかというと、今はB波を形成し始めている可能性の方が高いのではないかと思います。
とりあえず来月の23日ですね。
それによって、大きく流れが変わってしまうことになりそうです。
私は残留だと思うのですが。
こんばんは
まだ大丈夫です。
DVDは基本的な内容になるんですが、トレードする上ではそれが重要で。
普段からそれを意識しながらトレードしてますが、ただ中上級者が見ると、あまりにも基本すぎて面白くないとは思います。
ポンドもポジられるんですね。
EU離脱で10円抜けねーかなぁ。 笑。
今月のドローダウンはもう笑うしかないです。
笑う門には福来る!
こんばんは
EU離脱したら急落しそうですね。
しかも平日にあるのが良いですね。
残留でも動く、という予想もありますし。
結構動きそうですね。
ただ、トレードのしやすさであれば、離脱の方なんでしょうね。
残留だと、材料出尽くしなどで、瞬間上がったあとに急落、ってパターンも考えられますし。
Page Top