注目度が高まるアメリカ雇用統計
- 2016 08/28 (Sun)
これによりドル高へ推移。
アトランタ地区連銀のロックハート総裁も年に2回の利上げの可能と発言しており、他のアメリカ要人もタカ派発言が続いています。
9月の利上げ確率は36%、12月は64%へと上昇してきており、米長期金利も最近の高値を越えてきています。
イエレン議長は利上げの時期を示唆しなかったですが、フィッシャー副議長は「イエレンFRB議長の発言は9月利上げの可能性と整合」と発言しており、イエレン議長が利上げを示唆してしまうと、金融市場に衝撃が起きるので、その衝撃を緩和させるために、まずフィッシャーさんが先に示唆しているのではないかと思います。
市場に利上げが近いことを徐々に織り込ませようとしているように受け取れます。
これらの発言から、今週末の雇用統計に注目が集まります。
ただ、かなり良い数字が出れば9月利上げもあると思いますが、予想値と同じような数字であれば、私的には9月の利上げは無いと思っています。
雇用統計でかなり悪い数字じゃなければ、9月21日のFOMCに向けて、思惑によってドルが強くなりそうです。
黒田総裁も講演しましたが、ハト派な発言であったものの、当たり前のような発言しかなく、材料視されないように思います。
ただ、先週の本邦消費者物価の伸びが悪く、インフレ目標とされている2017年度中に2%というのはかなり難しい状況です。
9月の日銀会合では総括的な検証を行いますが、市場参加者の予想で多い「インフレ目標を先延ばしにする」という感じになりそうです。
追加緩和をするのではないかという予想もありますが、私的には何もしないように思っています。
ドル円はチャート的には103円ぐらいまで戻りそうな感じになっていますし、雇用統計次第ではもっと上がる可能性もありそうです。
ただ、アメリカの利上げ観測から、株式市場は上値が重くなるので、上昇トレンドにはなりにくいようには思います。
それでも9月21日に向けてはドル円は底堅い展開が続くと思うので、基本は押し目買いで考えています。
基本的にドル高だと思っていたのでユーロドルを売りたかったですが、こちらは結局売れず。
メリマンの変化日でもあり、オージードルは下がってきています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
出張の連続でへばってます。まだまだ10月中旬までガッチリ続きますが。 クロス円は吹いてますね。ドル円は意味不明に実験両建て中。
ポンド円は東京前にたっぷりロングにして吹いたところを売って綺麗サッパリ手仕舞いました。 短期で小遣いが作れるのがFXの良い所ですね。勿論逆もあり。
出鱈目金融政策いつまで続けられるんでしょうかね。 また株を空売りしたくなりますが、もう少し待ちます。
昨日のコメントで、オージードルのターゲットはまだまだと書かれていましたが、目安はどう考えられているのですか。
久々に長期にホールドされていますね!
こんばんは
地震は大丈夫でしたか?
ニワトリさんの行くところに地震ありですね。
ドル円は揉み合いしやすいので、両建てで取っていくっていうのもいいかもしれないですね。
利上げ観測がでても、株が下がるので、結局ドル円は一気に上昇するようにも思えないですし。
問題は資金効率の悪さですが。
株の空売りは大丈夫だと思いますが、でもまだ底固いですね。
日経平均は空売りとかよりも、そもそも動く感じがしないですね。
アメリカは利上げ観測から上値が重くなると思うのですが。
そういえば、長期では100円が底になる可能性も出てきているという予想もあって、年後半に向けての政治的な要因で、これが当たる可能性があるらしいです。
こんばんは
オージードルはまだ下がると思っています。
すでに2週間ほど売っていますね。
いくら低金利になったといえど、マイナススワップが結構積み上がってきていますね。
金利差で買っている向きがいるって今日も言われているので、この人たちの損切りが出てくるんじゃないかと思っているんですが。
そう思いながらすでに2週間で、下げがゆっくりすぎて、ホールドが長くなっています。
Page Top