利上げの可能性は残る
- 2016 09/02 (Fri)
非農業部門雇用者数が少し悪かったですが、ただ前月の数字が上方修正されたことで、結果的には予想値とほぼ変わらないと思います。
6-8月の平均の非農業部門雇用者数は23.9万人と、20万人を大幅に超えていることからも、利上げの可能性は残っているように思います。
ただ、私的にはいまだに9月の利上げは懐疑的ですが、利上げの思惑は出てくるのでドル買いで考えています。
ドル円を買いましたが、オプションのある104円ミドルから上を一気に超えるとも思えず、そこでは手仕舞いしたと思っています。
それ以降も基本的には押し目買いで考えています。
オージードルの売りは保有しています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:34 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
ドイツ銀行がいよいよ、という噂は確かそうですか? 「瞬間円高」というのは公的資金で救済してしまうという意味ですね。半年も前からですから政府も準備できていましょうか。なにせ大きな銀行ですよね。 日銀のほうは、安部政権の財政拡大に合わせるなら超長期国債購入で合意するしかないのじゃないでしょうか?
はじめまして、バカラ村様。
今月のFOMC楽しみですね。今月の利上げは結構あり得そうな感じなんですね。
明日から私も押し目買いで攻めていきます。
こんにちは
雇用統計は微妙な内容でしたね、個人的には無難な数字だと思うので、9月利上げはあると思っています、
しかし我々トレーダーは利上げの有無を当てるのではなく、差益をどう取るかに集中しなければならないので、ドルは9/20前後まで上方向とみますが、ここからは追いかけずにセルザファクトを狙いたいと思います、
オセアニアショートは良いところ無く損斬り、
しばしの間スクエアを楽しみたいと思います。
こんばんは。ユーロドルですが、今週は下げより上昇目線でしょうか?4時間足では金曜日の夜に上サインがでましたが、下げて終わりました。
こんばんは
ドイツ銀行の噂はまだ噂でしかないですね。
メディアもまだほとんど取り上げていないですし。
一部では、かなりはやし立てているところもありますが。
日銀は残された手ほとんど無いですね。
超長期国債も実際にどれだけ効果があるのか分からない状態ですね。
ドル円を上昇させるには、もうアメリカに頼るしかないように思うのですが。
利上げ観測が出てドルが上昇して、日本の方はいくら緩和しても円安にならない、それどころか円高になるので、緩和もあまり効果がないかと。
緩和しているのになぜ円高になるのか、本当の理由もまだよくわからないようで。黒田総裁もその検証を今月にするのでしょうね。
浜田教授も、先月末にセミナーで、なぜ円高になるのか、投機が円を買っているからか、というようなニュアンスのことを言っていたので、本当の理由はまだわからない感じなんでしょうね。
この状態でさらに何らかの行動をするのはリスクがあるかと。
なので、アメリカに頼るのが一番いいように思うのですが。
ただ、それも相手は嫌がるでしょうから、限界があると思いますが。
はじめまして、こんばんは
今月の利上げですが、市場参加者はまだ割れています。
CMEの利上げ確率は21%で、ビルグロス氏はほぼ100%で利上げ、ゴールドマンサックスは50%ほど、といった感じです。
ちなにみ私的にはドル円は押し目買いで考えています。
こんばんは
数字自体は、微妙でしたね。
もっとはっきりとした数字がほしかったですね。
9月の利上げに関して、利上げをする気になればできそうですし、いったん見送ってもいいような数字でもあるし。
詳細な部分に関しては、労働時間が減っていたのが気になりますね。
2014年のときの水準に下がっていたので。
確かに!相場を当てるのではなく、いかに収益を上げていくかが重要ですね!
予想が外れても、ドテンしてプラスになれば、それでOKですから。
しかも、予想が外れたときほど、相場はよく動くので、それをいかに取れるかが重要ですね。
今回のFOMCで利上げをすれば、sell the factはありえそうですね。
まだ1回の利上げの可能性は残っているという予想もありますが、たぶん、要人が利上げを市場に織り込むために、「複数回の利上げの可能性」を示唆しているだけで、実際は1回して、それ以降は、あってもかなり先でしょうね。
オセアニアは底堅いですね。
株価が崩れないからなんでしょうね。
米株は一瞬吹き上がってから、その後に下げると、きれいな下げの形になるんですが。
ちなみにキウイドルは、なんか上値が重いような形に見えますね。
こんばんは
ユーロは今週ECBがありますね。
現状維持だとは思いますが、気になるところではあります。
ユーロドルは、今週も揉み合いだと思っています。
ただ、ECBもあり、最近はずっと揉み合いが続いていることもあって、何か材料がでれば動意付く可能性はあるかとは思います。
とりあえず、現状では、揉み合いかと。
Page Top