方向がつかず、つきにくい時期
- 2016 09/08 (Thu)
アメリカの9月の利上げ確率が低下していることもあって、ドル安に推移していますが、FOMCまでは利上げの可能性がなくならないので、ドル安がトレンドになるようには考えていないです。
積極的にドルを売るほど、アメリカの悪材料があるわけでもないので、買われすぎた分の調整はあっても、ドルを積極的に売り続けられることは無いと考えています。
さらに、利上げ確率がかなり低くなっているので、ここからの利上げの可能性の低下はあまりなく、どちらかというと利上げの可能性が出たときの衝撃の方が大きくなりそうです。
ドル円は先週に思った以上に買われていたようで、今週に下がってしまいましたが、100円は堅そうに見えますし、そこから下は何か材料が出ないと売り進めないように思います。
なので、まだ押し目買い方針のままで考えています。
水星の逆行中は、揉み合いをしやすいですし、トレンドになりにくいこともあります。
ダマシになることも多々あるので、私の経験的にはインディケーターを多用した方が上手くいくことが多い時期です。
利食いも早めにした方がいい時期だと言われています。
ポンドドルは、短期のチャート的には、昨日の日足が包まれていることから、売りの形になっています。
ただIMMポジションではかなりの売りに偏っているので、下げが続く感じでもないので、少額だけ売りました。
保有しているポジションはスイングのドル円の買い。
短期でポンドドルの売りを少額です。
10月15日に投資戦略フェアが大阪であります。
第2回目の大阪での開催で、昨年よりも拡大しての開催になるようです。
私のセミナーは17時10分からになります。
数日後には一般公開され、全貌が分かるようになるみたいです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:49 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
先日は丁寧な説明ありがとうございました。 私も一応何年も相場を張っているので自己責任など当然承知しています。パグさんをはじめ暖かいメッセージの数々ありがとうございました。追い証というか預託保証金がレバレッジを上回った為、強制ロスカットが生じた為にバカラさんに
急遽アドバイスを聞きたかったという事でした。色々なブログも拝見していますがバカラさんは読者を欺いたり裏切ったりする方ではないと思います。因みに今回のドル円の買いの手仕舞いはどの価格帯でお考えでしょうか?
こんばんは
他の方のコメントの返信をしている最中に書き込んでいただいたようで、タイミングがよかったです。
普段は時間をまとめて返信しているので、リアルタイムでの返信って滅多にないので。
ドル円の買いですが、先ほど手仕舞いしました。
理由は102.50円に明日満期のオプションがあり、今の102円ミドル辺りは重くなる水準になるためです。
ただ、押し目買い方針は変えていないので、下がれば再度買うつもりです。
少し他の通貨ペアも気になり始めています。
米株が下がればオージードルも下がると考えているので。
この前まで売っていて、なかなか下がらず、米株が下がり出したら売りなおそうと思っていたので。
米株が下がればオージードル、下がらなければドル円の押し目買いって感じで考えています。
バカラ村さん、ミランさん先日は失礼いたしました。
若輩者の身で偉そうなこと言ってしまったことを恥ずかしく思います(--;)
三八戻しが102.30くらいですかね、なかなか方向性乏しいドル円ですが、このまま狭いレンジで今年が終わっちゃうんじゃないかって思ってしまいますf(^^;
個人的には年内107.50を抜けるって思っ
てるのですが予想って言うよりは願望かなw
いつもありがとうございます。
【質問です】
今のドル円ですが、15時頃までは押し目買いだと思っていたのですが、なかなか上がらないなぁと思っていたら16時頃に証券会社のニュースでドル円のメガオーダーが入りました。
そこで、珍しく「101.90にストップロス売り」が入っているのでストップロスは潰すためにあるみたいなことを聞いたことあるので、ストップロスをヒットさせて一旦下げてから押し目買いかなぁと感じたのですが、私の考えは間違いでしょうか?
102.50には9日NYカットで大きめのが入っているのですが、そこまで届かずに101.90をヒットさせに来るんじゃないかと思ってます。
ご教授していただきたい内容ですが「ストップロス売り」などのオーダーが近くに出てきた場合は、そのオーダーの101.90をブレイクする可能性が高いから売りを狙ってトレードしたほうが良いのか、101.90をサポートにして買いで攻めたら良いのかよく分からなくなりました。
バカラ村さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
やっぱり上がりましたね(^_^;)
ストップロス売りが遠いところなら迷わなかったんですけど、けっこう近くに出てきて、なかなか上がらないから101.90にタッチして一旦下げるんじゃないかと思ってしまいました。
ストップロス売りオーダーがなければ上値が重いけど上がりそうって思えたはずなので悔しいです(^_^;)
明日から伊国・南仏自腹出張ですが、ラリーTVでポンドドルは押し目買いと言っていたので少額買っています。
今月末で購読は止めるのですが、試しで。勿論自己責任ですけどね。
欧州景況感、自分で確認して来ます。
また報告します。
買ったばかりのスマホが旅には役立ちそうですが、昔は地図だけでよく行ったもんだと既に思います。
こんばんは
ドル円は短い足では乱高下気味ですね。
利上げ観測が少し出ただけで、結構上がるので、下がったときに売りこんだ人もいたということでしょうね。
市場参加者も、利上げがあるのかどうかで迷っているということなんでしょうね。
今年はもう結構動いているので、ここからはレンジという見解も当たりそうですが、ただ、今年はよく動いているので、まだ年後半も動く可能性がありそうです。
アメリカの利上げや、大統領選挙や、日本の緩和や、ポンドが売られすぎていることなど、まだまだ動く可能性が残っていますね。
こんばんは
〉 ストップロスは潰すためにある
ちょっと言い過ぎとは思いますが、でも完全に間違いでもないです。
トレンド方向の先にあるストップはかなりの確率でつくことが多いですが、トレンドと反対方向にあるものは、つかないことも多いです。
オーダー情報に関しては、いろいろと錯綜するので、信用できるところのものに絞った方がいいと思いますし、何よりもオーダーはあくまでも補足として考えてトレードした方が上手くいったりします。
情報が多い方が上手くトレードできるときもあるのですが、反対にボロボロにされるときもあるので、一長一短ではありますね。
こんばんは
海外出張ですね。
景気回復のために豪遊してきてくださいね。
ポンドドル、どうでしょうね。
上がりそうにも思いますが、上がるときというのはポジション調整だけなんでしょうね。
来週はBOEがあり、今回は現状維持が市場予想で、離脱決定後の初のBOEで据え置きだったので、前回利下げしたところもであるし、今回も据え置きなんでしょうね。
とすれば、ポンドは上がる可能性もありそうですね。
あとは、どれだけ口先で売り方向にもっていけるかにかかっていますが、一昨日のカーニー総裁の発言のとき、たいして売り材料にならなかったので、BOEの会見もたいしたことがないんでしょうね。
ってことで、ポンドは上がる可能性があると考える方がいいのかもしれないですね。
私は手を出しませんが。
スマホに替えられたんですね。
マップとかすごく使いやすいですよね。
ニワトリさんにはマップは必要ないでしょうけど。
方向感覚や地理に詳しいですので。
トレードはしやすくなったんじゃないですか。チャートはスマホの方が圧倒的に見やすいですから。
それではお気をつけて、いってらっしゃい。
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
5年くらい前に一旦FXをやめたんですが、最近またFXを再開して以前まで参考にしていたバカラ村さんのブログをまた覗きにきました。
私が参考にしていたブログは現在では全てなくなっていましたが、バカラ村さんのブログは残っていてよかったです。
これからも応援してます^o^
こんばんは
お思い出していただいてありがとうございます。
他のブログは無くなってしまったんですね。
ずっと続けるブログって少ないですね。
簡単に始められる分、やめるのも簡単なんでしょうね。
応援、ありがとうございます。
Page Top