ドル円104円まで上昇
- 2016 10/06 (Thu)
成長、インフレ支援に向けて低金利を維持する内容で、一昨日からテーパリング観測がありましたが、この内容は無かったです。
今はドイツ銀行不安もあって、さらにドラギ総裁の発言もあって、テーパリングは無いと思っていますが、一部でテーパリング観測があります。私は理解できなかったのですが、テーパリングがリスクオンにつながるという考えもあるようです。
ユーロドルは膠着が続いて、徐々に収束しており、いつブレイクしてもよさそうな感じです。
明日は雇用統計ですし、週明けはテレビ討論会もあるので、きっかけさえ出てくれば動きそうです。
ポンドドルの売りは手仕舞いしました。
まだ長期的にはポンドは下がると思いますが、売りが積み上がっている中で400pほど調整なく下がってきたので手仕舞い。
ドル円は104.32円の高値目前まで来ています。
売られていたポジションが買い戻されての上昇なので、短期的に上がりすぎではありますが、下がる感じにはならないと思います。
明日の雇用統計次第ではありますが。
デイトレではドル円をトレードしていますが、保有しているポジションは無いです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
カナダもアメリカの景気は良くはないですね。いつも人気のミネアポリスのJAZZ SPOTもガラガラ。ここまでガラガラは初めて。 しかもみんなあまり食事をオーダーしてないところからしても今までとは違いますね。全体に生活に守り感を感じた旅でした。
大統領選についてはアメリカ史上最低というのがコンセンサス。この話をするとこっちの人は止りません、、、。
ポンドが暴落ですね。ラリーTVを先月で止めてますが、まだ買いと言っていたら被害者は世界中で多いでしょうね。ドル円を売って飛行機に乗ります。ストップは105円。
こんばんは
初めてなぐらいガラガラなんですね。
毎年行かれていて、そうであれば、景気が鈍化し始めてきてる感じなんでしょうね。
ラリーTVで、はっきり記憶していないですが、今週はポンドについて言及がなかったような気がします。記憶違いかもしれないですが。
ドル円、良い感じになっていますね。
着陸時は為替市場が閉まってますかね。
とすれば、週明けになるし、それまでは元の位置には戻らないでしょうし、良い旅行(仕事)になりましたね。
成田行きの飛行機でサガン鳥栖のイタリア人某監督に会えて話せたのは凄くよかったですが、スケベロングのポンド円を逆指値しておらず、えらいことになったのは最低。
欧州・北米の景気は足踏み。まだ日本の方が少しはいいのかもという結論です。
今年の後半は勝率は良くても総利益の結果が出ず全くの素人的でやられてます。 悔しいですが、冷静になってかんばりますので、今後もよろしくお願いします。 ドル円もいい方向にはいってますが、欲張らずやります。
こんばんは
日本で良いんですか。
そうなんですね。
中国人の爆買いもなくなったし、これで良いのであれば、アメリカは結構悪いことになりますね。
トレードの負けは兵家の常みたいなものですし、そのうち一気に盛り返すときがきますよ。
何かのきっかけで一気に流れが変わったりしますし。
ドル円仕切って、売り直してます。
G為ドットコムの10/5収録某今井さんのセミナー、ちょっと投げやりっぽく、ポジションなかったらドル円とかポンド円売ってみれば良いじゃない、というのがホントに投げやりっぽくて笑ってしまいました。
セミナーも人それぞれですね。では!
こんばんは
今井さんはドル円に対してベアなので、上がってきている間はコメントできないんでしょうね。
そこからさらに上がってきているので、今はブルに変わっているかもしれないですね。
それにしてもポンドの乱高下っぷりがすごいですね。
Page Top