米GDPが良く、105円ミドル
- 2016 10/28 (Fri)
ドルが高くなってきていますが、輸出が大きく増えたことで、米GDPも良い数字が出たようで、12月の利上げはほぼ確実といったような状況です。
来週は日銀会合とFOMCと雇用統計です。
日銀会合は現状維持なので無風だと思いますが、FOMCは声明で12月の利上げを示唆するのかどうかが注目です。
ただ翌週は大統領選挙なので、注目は11月8日になりそうです。
ドル円はまだオプションも多く、105.75円や106.00円で来週木曜まで合わせて3BILほどあります。
105円に乗ったからといって一気に上昇するような感じでもなく、押し目買いのままで考えています。
日経平均は17500にバリアがありますが、防戦売りは出ているものの、そこを攻めている動きが続いています。
トレードはスキャルピングをしただけで、保有しているポジションは無いです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:58 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
今晩は
1.08台でまた跳ね返されましたね、
各マーケットをチェックすると、ユロドル、ドルインデックス、原油に反転のサインが見受けられます、あ あとブンスも、
こうなるとドル円も105円台で頭打かなーと感じております、
米大統領が決まるまで休むつもりでしたが、今週はドル円戻り売り、ユロドル押し目買いで攻めるかもです、月曜日には月足も確定しますし、、
勝負師の悲しい性でしょうか?もう少し休みたかったです😭
すみません、沖沖三十さんの上記コメントの「ブンス」って何でしょうか??
こんばんは
ドルインディックスはあともう少し上がっていたら、反転だと確信が持てるのですが。
変化日で反転していますし、ドル安に動くと考えた方がいいのかもしれないですね。
ドル円は105円でトップですかね!?
確かに105円台に乗ったときに、買いが増えてきているような感じは受けましたが、IMMポジションを見ると、104円台で揉み合いしているときに売っている人もまだ多くいるようですし、どこまで下がれるのか難しいところです。
さらに来週半ば以降は、104円台に一度は推移している可能性が高いこともあって、月曜・火曜では下がらない可能性があり、とすれば、雇用統計までは動きにくいのかな、と考えています。
私はたぶん大統領選まで大きなポジションは取れないかもしれないです。
こんばんは
ドイツの債券です。
先週に下落していることが話題になり、金利は急騰していて、それが米債にも波及しているという話しが出ていました。
そこからユーロが買われる可能性もあるということになります。
Page Top