ドル円107円のバリア。その上にもバリア
- 2016 11/11 (Fri)
アメリカはベテランズデーで米債券市場はお休みですね。
債券界のウォーレン・バフェットと呼ばれるダン・ファス氏は、米10年物国債利回りの1年後の水準を2.75-3.0%と予想しています。
トランプ氏の減税策やインフラ投資などの政策が理由のようです。
一昨日と昨日に2.1%台まで急騰してきましたが、まだ上がると予想していることから、ドル円もまだ上がりそうです。
今日のドル円は107円にバリアがあるために106.25-93円のレンジ内を往復しています。
ここのバリアを越えても108円にもバリアがあります。
107円ミドルをターゲットに考えていますが、108円のバリアも狙う可能性がありそうですね。
トレードはデイトレでドル円をレンジトレードし、スイングのポジションはドル円の買いとユーロドルの売りです。
ユーロドルは揉み合いを下抜けていくのではないかと思っていますが、ポンドドルの上昇が気になるところです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 19:03 |
- Trackback(0) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
いつもブログ更新ありがとうございます。
バカラ村さんの記事等を参考にテクニカル的にEURGBPのショートを狙っていたところトランプ確定直後ぐらいからEURUSDにつられる?ように落ちてきたので仕事中にも関わらずこそっと携帯でポジションを持ちました。ポンド高もありかなり落ちてくれたのでラッキー(^ ^)でした。ここからですが、結構落ちたので一旦利食いも考えてますが、ユーロドルが1.09850を一時的に超えましたし、コアのポジションはまだまだ引っ張れるのかなと期待しています。ポンドはなんどか痛い目にあったので怖いのですが、バカラ村さんの見解はいかがでしょうか。
バカラ村さん こんにちはご無沙汰しております
トランプショック凄かったですね、私は午前から105円で小額だけ打って101円台で買い戻したのは良かったのですが 夜に104円あたりでそろそろ下がると思い打った分は失敗でした、トータルプラスだからいいのですが、やはり値ごろ感で取引したら駄目だと痛感しました
所で差し支えなければ見解をお伺いしたいのですがドル円は99円で底打ちしていると思われますか?それともトランプショックは時間を置いて現れ再度打診があるのでしょうか?私は後者のような気がしてなりませんが。。。。
新大統領が決定しましたね、
色んな意味でNEO大統領ですね!
様々なサイトやコメントをみると、不安な方や今後の日米関係を心配されている方々が多いように見受けられますが、個人的には楽観しております、
彼は非常に頭が良く、日本人の賢さや凄さをとても尊敬しているふしが、カナリ昔の発言に幾つか滲みでているのをTVでみました。
自分の目的を達成するまでは、超アウトロー的発言や行動をとり、目的を達成するやいなや手のひら返したように優しくなって相手を取り込む!
古典的、かつ余りに典型的なブラック心理術に世界中がいっぽん取られましたね。
トレードのほうはバタバタとやったので、詳細は割愛しますが、良い週となりました^_^
ポン円ロング1日持ち越しで、490ポイントごぼう抜きが気持ちE取り引きでした。
バカラさんの数十分で1000ポイントゴボウ抜きには敵いませんが😁
今はスクエアです。
こんばんわ。これから24日の米感謝祭に向けては米ドル高になりやすい?!みたいですが、ユーロドルも引き続き戻り売り戦略でしょうか?中長期で下落と見られてますか?
こんばんは。
株価やドルの方向性については、結構意見が割れてる感じですね。
ドル高は続かないという意見も見かけますし。
株価はデマーク氏が今週中頃まで上昇してその後10%超の下落との予想を出してましたが、さて。
株式は難しいですね。
私は選別投資で問題ないように思うのですが、
長期金利の上昇が続くようであれば株式全体が値を落とす可能性もありますし。
為替は、正直なところヒラリー大統領であれば来年はユーロ買い(ドル安方向)だと考えていました。
今後、相場の方向性はトランプ大統領の政策実行性に依存するとは思いますが、
個人的には、トランプ大統領誕生の初動を鑑みて、当面ドル高・株高にベットしたいと思います。
はずれたら、改めて考えます(笑)
ポジションの方は、ドル円の売りは手仕舞いして買いにドテンし、
ユーロポンドは半分ほど減らしましたが、ドル円の買いとともに週越えしています。
今週もよろしくお願いします(^^)
こんばんは
ユーロポンド、上手く売られているようですね。
ポンド売りの手仕舞いもあって、まだユーロポンドは下がるのではないかと思いますが、ドルインディックスで100ミドルをしっかり越えれるかどうかに、ユーロポンドもかかっていると思います。
私としてはドルインディックスが上昇、ユーロドルは下落、と思っているので、ユーロポンドもまだ下がる、という感じで考えています。
ただ、どこまで下がるのかは、判断がつかないですが。
ユーロポンドは投機的な動きが多いので、値幅を分析しても当たる確率の方が少ないことが多いので。
お久しぶりです、こんばんは
戻りが強烈でしたね。
私も当日にここまで戻るとは思いませんでしたし、他の人も予想外だと言っている人が多いですね。
トランプショックが再度来るかどうかですが、ショックといえるかどうか分かりませんが、下がるときはあると思います。
ただ、100円トライにも届かないような、上昇トレンドの押しにしかならないと思います。
新興国市場は、米長期金利の上昇を嫌いますし、利上げの可能性が高まっていますが、これも新興国市場にとって良くないので。
とすれば、どこかでリスクオフの動きが出てくると思いますが、下がったところは、買い遅れれ組がいますし、将来的に本国投資法を見越しての予約も入るでしょうし、底堅い展開を考えています。
押しの水準は、それまでの高値の位置次第だと思います。
3~5円ぐらいの押しになるんじゃないかと思います。
こんばんは
大統領が決まりましたが、年齢的に大丈夫なのかな、って思いますね。
二期目も当選することが多いことを考えると、78歳ぐらいまでいくことになりますし。
私も以前にCSでバラエティ番組でのトランプ氏を見たことがあるのですが、そのときは2・3回見ただけで、その番組自体が面白くなかったので、続きは見なくなったのですが。
それにしても、メディアを見ていると、かなり嫌われていますね。
トランプ氏のTwitterでの暴言もあって、どこまで演技でどこから本音なのか分かりませんが、すべて計算だと凄い賢いですね。
ポンド円の買いは素晴らしいですね。
私はドル主導だと考えていたので、ポンド円がここまで上がるとは思わかなったです。
テクニカル的には上がる形をしていましたが、トランプ相場が終わってからかなって思っていたので。
20分ほどで千pipsは、もう取ることができないでしょうね。
あんな相場見たことが無いですし、流動性が年々厚くなっているので、もうそんな相場は来ないと思うので。
もし来たとしても、そのときにトレードできるかどうか、運次第になりそうですし。
それにしても今年は本当によく動きますね。
申年の騒がしい、ということであれば、来年の酉年も騒がしいので、もしかしたら、来年も同じぐらいのボラティリティが来るかもしれないですね。
トランプさんにが大統領になれば、ボラティリティが上がるという予想を建てている人もいますし。
こんばんは
ユーロドルも下落で見ています。
なので戻り売りで考えています。
ドルインディックスがレジスタンスとなる水準に近いので、その点は気になっていますが、ユーロ円はドル主導相場で本来動くべきではないと思っており、でも直近の高値付近まで上がっているので、それが調整され、今週はドル円よりもユーロドルの下げの方が妙味があるかもしれない、と思っています。
どちらにしても、ポジショントークが入っていますが。
こんばんは
デマークさんの予想、気になりますね。
今週中頃から10%もダウンしたら、結構な下げになりますね。
とすれば、オージーあたりを売ることも考えた方がいいかもしれないですね。
カナダ売りというのも考えられそうですね。
ユーロポンドの売りを建てられている方が多いですが、皆さん凄いですね。
米大統領選のときに、ドルストレート以外で取りに行くというのが凄いです。
確かにポンドの反発はテクニカル的にありましたが、私は大統領選が一息ついたあとかと思っていたので。
ドル円の買い、まだ上がりそうですよね。
ユーロ円が116円台のレジスタンスがしっかり、という感じが伝われば、今週はユーロドルの下げの方が大きくなってくれるのではないかと思っているのですが。
今の相場を見ていると、日本にとっては、クリントンさんよりもトランプさんで正解だったような感じですね。
あとはTPPがどっちで正解か。これは将来にならないと分からない感じですね。
今週17日に安倍首相とトランプ次期大統領の面会ですね。
大統領が決まってからトランプさんは紳士になっているので、ただの顔見せ程度で終わると思いますが、もし材料的なものが出たら、また流れが変化するかもしれないですね。
バカラ村さん
返信ありがとうございました。円高は底を打ったのかもしれませんね、今年も少しですがまだまだ動きがありそうですね、大きな損失だけ出さないようにしたいと思います、またご意見聞かせて下さい
Page Top