久しぶりの108円台
- 2016 11/14 (Mon)
トレンドが上昇なので、上にあるストップなどは目標にされやすく、一気に上がってきています。
まだ買い気が強いですが、上昇が続くという雰囲気になったときが調整の始まりになるように思います。
今の段階では、まだトランプリスクを予想している人も結構いるので、その間は下がりにくいように思います。
ユーロドルも下がると考えており、ユーロ円が116円半ばのレジスタンス付近にいるので、ユーロドルの下げの方が今週は大きくなるんじゃないかと思います。
17日にトランプ次期大統領と安倍首相の会談がありますが、大統領に決まってからトランプ氏は紳士になっているので、材料となるような内容は出てこないように思います。
17日はイエレン議長の議会証言もあり、12月の利上げはほぼ確実視されていることや、トランプさんの政策が市場の注目なので、利上げを否定しない限り材料とならないように思います。
保有しているポジションはユーロドルの売りです。
ドル円の買いは手仕舞いしてしまいましたが、まだ買い方向だと思うので、下がれば買います。
それ以外はボラティリティが高いので超短期トレードをしています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXTS
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 23:32 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
200日移動をかくも軽々とこえましたから驚くべき強さですが目前には週足のMA50とMA200が待ち構えています。これも少しの調整で越えるようなら125→100は上昇途中の調整だった可能性が出てくることになりましょうか。日本の貿易黒字は明らかに減少しましたし、今後トランプが関税攻勢なら製造業のほとんどが米国本土へ移動せねばならないことになりましょう。
こんばんは
ドルは強く、円は弱いですね。
ドル円の勢いも止まらず、109円ミドルまで一気にきて、驚きです。
市場参加者の大半が、今のスピードに驚いていますね。
ということは、買えていない人も多いということかもしれないですね。
買えていないのであれば、大きな調整は考えにくいですね。
125円から100円は調整という感じですが、ただ、それが125円も越えての大きな上昇トレンドと捉えていいのか、難しいところですね。
110-120円ぐらいが居心地がいい水準となって、そこで停滞する可能性もありそうですし。
関税は高くなりそうですね。
そうなると、確かにアメリカへ移転する会社も増えてきそうですね。
ドル円が上昇を続ければ少しはやわらぐとは思いますが、上がりすぎると、ドル円を下げる政策を出してきそうですし。
まだ就任前ですし、何をしてくるのか分からないところが怖いですね。
Page Top