fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. ユーロ円がショートカバーで上昇中

ユーロ円がショートカバーで上昇中

イタリアの国民投票は否決されて、レンツィ首相は辞意を表明しました。
ユーロは売られましたが、これらは織り込まれていて、ユーロが大きくショートカバーしています。

ユーロドルは1.0500に今週金曜までで6BIL以上のオプションがあるようで、しかもバリアもあるようで、反発しています。
長期ではユーロドルは最後の戻りを形成する段階に入っているので、チャート的には素直な上昇だと捉えています。

ドル円はユーロ円の動きに連れるように推移しており、今は114円前半です。
売りを建てましたが、下降トレンドになるとは考えておらず、本流は上昇トレンドだと思います。
気になる点としては、上昇の勢いが止まると、MACDが長めの調整のシグナルを出してしまうことです。

オージードルの方は戻りを待っていましたが、チャートはまだ下げを示唆したままなのですが、ゴールドなどの相関性があるものが上がりそうになっているので、こちらには手を出さないつもりです。

保有しているポジションはドル円の売りで、もしかすると長めの調整期間に入るのではないかと思っています。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXブロードネット

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

Comment

こんにちは。ユーロのショートカバーはすごいですね。一旦は1.08手前のレジスタンスで止まっていますが、チャートの形的には少し売りづらくなったような気もしますが、いかがでしょうか。
ちなみにドル円のMACDの調整シグナルとは具体的にはどういったものでしょうか?差し支えなければ教えてください。

  • 鈴木 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/06 (Tue) 05:48

ユーロドルはどの辺りまで戻るとお考えでしょうか?108あたりかなと思ってましたが、わかりませんね。

  • あん [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/06 (Tue) 07:17

長期では最後の戻りを試す段階、、
というのは、どの時間軸の波動ですか?「最後の」とのコメントを2日連続、バカラ村さんがつけられたので(^^)
もみ合いには、見えますが、、最後というのがよく分からないので質問いたしました。

  • もってぃ [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/06 (Tue) 15:23
ドル円、ロンドンフィキシング

こんばんは。
最近のドル円はロンドンフィキシング後から大きく緩んでいるんですが、どうしてこのような現象がおきるのでしょうか?

また、なかなかドル円調整起きそうで起きないのですがなにかきっかけまちなのでしょうか?MACDは調整のシグナルが出てきたように感じます。せめて、112円は割って欲しいなと思ってるのですが、先に115円でしょうか?

  • ことことさん [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/06 (Tue) 20:56
鈴木さんへ

こんばんは

ユーロドルは売りにくい形ですね。
反対にこの状態から下がるようなことになれば、そのときは飛び乗ってでも売るべきなんでしょうね。

MACDの調整を示唆しているのはDVDの方でも述べている内容です。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=7183&c=9784775964026
MACDの限界の内容から判断したシグナルになります。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:00
あんさんへ

こんばんは

1.0800に今の段階で6BIL以上のオプションがあるようで、そこに上値をおさえられていますね。

チャートだけ見ると、まだ戻りそうに思いますが、その水準を図るのは難しそうです。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:02
No Title

こんばんは。

ドル円は、相変わらず底堅い展開が続いていますね。
ユーロドルが短期的にドル安方向に振れてきているので、いずれドル円も一旦下を試しに行くと思うのですが、
買い遅れ組の多さ、ミセスワタナベ攻撃の継続、ユーロ円の強さなどが買いの材料なのでしょうか?
今は高値圏でもみ合っていますが、もう少し煮詰まってから一旦下ではないかと思ってます。
ところで、長めの調整とは時間調整を想定されていますか?
個人的には価格調整ではなく時間調整を想定しているので、レンジトレードを考えているのですが(^^;)
ご意見を伺えると幸いです。

ユーロドルは1.08のOPバリアと売りのオーダーで止められていますが、ここは抜けそうな気がします。
昨日に急騰したので今日は1.08を背に売りましたが、現状ではあまり売りポジションを長くホールドしようとは思えないチャート形状ですね。

とりあえず、今はドル安方向の短期トレードをメインに考えています。

  • ズイコー [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:03
もってぃさんへ

こんばんは

波動とかフォーメーションを見るときは、チャートを圧縮してみるので、時間軸が短くなるのですが。
普通に見られるのであれば月足になります。
反転カウントが最後になるので、次の下げで下抜けていく可能性が高い形だと判断しています。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:04
ことことさんへ

こんばんは

ロンドンフィックスから下がる理由として考えられるのは、先月半ば以降からはNY市場でドル円が買われており、東京市場での上昇はあまり力強さがなかったです。
これは欧米勢が買い上げて、本邦勢の買い遅れを作るためでの推移となりました。
そして今現在では、欧米勢は利食いをしており、ロンドンフィックスで下がる。そして下がったところで本邦勢の買い遅れが買ってくる。
この流れが数日続いているように思います。

ただ下げがあまり続かない状態が続けば、また欧米勢は上をトライする動きが出てくるのだと思います。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:10
ズイコーさんへ

こんばんは

いつもながら似たような相場観で、大変嬉しいです。
今日のブログの内容とかなり似てて、私もユーロドルに連れてドル円が下がるのではないかと思っています。
ですが、なかなかですね。

調整についてですが、私も時間調整で考えています。
なので、ドル円の売りは程よいところで手仕舞いするつもりでいます。
ただ、某ストラテジーは、ドルが天井を付けたというものもあり、それが気になっています。
どちらにしても、それが分かるときには手仕舞いしたあとだと思うので、もしドル円が下がるようなら再度建て直ししないといけなくなるのですが。
とりあえず、今の段階では時間調整だと思います。
もし時間調整で正解なら、少なくとも2か月ぐらいは揉み合いするかもしれないですね。

ユーロドルの売りは少し怖いですね。
昨日に大きく上昇したので、2-3日の小動きをする可能性もありますが、最後は上がりそうな感じがしており、どちらかというと買う方向に見えますね。
ユーロクロスも上がりそうなものもありますので。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2016 12/07 (Wed) 00:17
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/3247-c7fc8ee5 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク