今週はFOMC。利上げサイクルへ
- 2016 12/11 (Sun)
今週の注目はFOMCです。
0.25%の利上げは織り込み済みなので、利上げをしても相場への影響はほとんどないと考えています。
注目は経済見通しや利上げペースやイエレン議長の会見です。
これまでのFRBの利上げ理由は、金利の正常化を目的としていましたが、トランプさんの政策で、正常化ではなく利上げサイクルとなります。
なので、市場の来年の利上げ予想は2-3回ですが、これが少なかったり、ハト派な発言が多ければドル売りとなってしまうことになると思います。
ただ、今の市場のテーマはトランプラリーですし、ドル円は下がれば買いたい人も多いので、FOMCで下がるようなことになれば、そこは買い場になると思います。
ユーロドルは1.08後半で上値を止められて、一番浅いところの戻り水準で止まった状態です。
下へ抜ける準備も整っているので、こちらもまだドル高方向です。
ただ、相場観的にはドル買いですが、オシレーター系指標のほとんどが買われすぎを示唆しているので、ドル円もイベントなどで下がったところを待ってからの買いで考えています。
押し目が無い間は超短期トレードを繰り返す感じで考えています。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
クリックしてね♪⇒為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント
FXブロードネット
新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- posted 22:17 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
バカラ村様
はじめまして。
DVDとブログではいつもお世話になっております。
DVDの中でバカラ村さんは司法試験受験生の時にトレードしては本を読んで学習をした、と述べられていましたが、バカラ村さんがこれは絶対に読んでおいた方がいいというものがあれば教えていただけないでしょうか?
もちろん今までのバカラ村さんのDVDで必要十分であればいいのかな、とは思うのですが。
よろしくお願い致します。
116円付近のレジスタンスは意識されますか?
こんばんは。
いつも参考にさせていただいております。
ドル円は、現在(16:50)115.79円と116円突破が
照準に入ってきたようです。
売っているので気が気じゃないのですが
116円突破は早いとみていますでしょうか?
個人的には、FOMC前に116円を一時突破し、
FOMC後は利上げあっても出尽くし売りと思うんですが。
自信ありません。。。
こんばんは
DVDとブログを見ていただいてありがとうございます。
勉強するための書籍ですが、その人によって、良いと思うものが違うと思います。
その人が何を欲しているのかによって、変わってしまうと思うので。
もしテクニカルを勉強したいと思っておられるのであれば、先物市場のテクニカル分析:ジョンJマーフィーが良いと思います。
あとは魔術師リンダラリーの短期売買入門やラリーウィリアムズの短期売買法などが良いと思います。
ですが、やはりその人の好みや欲しいと思っている内容でかなり受け取り方が変わるかとは思います。
こんばんは
今日に116円に入りましたね。
まだ下がるようには思えないですが、今日にしっかりとした陽線をつけて、明後日も上昇するようであれば、そのタイミングが短期的な売り場になるとは思います。
それでも下降トレンドになるとは思えないので、あくまでも調整の域で終わるのだとは思いますが。
テクニカル上はいつ調整が始まってもいいようなタイミングですが、買い遅れた人たちが多いようなので、下がらない状態が続いていますね。
こんばんは
116円に一回乗りましたね。
FOMCでは出尽くしでの下落は、今の段階では考えにくいのですが、テクニカル上ではいつ調整が始まってもいいような状況です。
あとは材料がそれに伴うかどうかだと思います。
今のところ材料が無いので、買い遅れの人たちの買いで支えられていますが。
一部のストラテジーでは、今は売りで、110円辺りをターゲットにしている予想もありますね。
トレンドが上昇なので、下がってもそこまで下がるのか疑問ではあるのですが。
Page Top