間もなく雇用者統計
- 2007 12/07 (Fri)
トピックスがメインに来て、ニュース関係が分かりやすくなるみたいです。
そのかわり、ヤフーカテゴリがトップから外されるみたいですね。
慣れるまで使いづらそうです^^;
FX会社でコスト最安値の会社ができました。
FXブロードネット・FXTSです。
手数料無料でスプレッドはドル円で0.9銭です。
1万通貨でポジションを取って、1銭動いただけで10円の利益です。
変なことをしない限り簡単に利食えそうです♪
最近注目の信託保全については、来年早々に予定しているらしいです。
デイトレーダーやポジションを頻繁に取る人は良いかも♪
その他の通貨のスプレッドは
ユーロ円は1.8銭
ポンド円は4.7銭
オージー円は3.6銭
ユーロドルは0.9pips
ポンドドルは2.6pips
ユーロポンドは2.9pips
全部で24通貨ペアの取り扱いです。
5万円を4ヶ月で100倍にしたメタボリック社長さんが新たな手法を公開
人気ブログランキング4位へ
100倍にした手法も無料で公開中です。
これらの手法を真似すると、同じように100倍になるかも。
昨日はユーロの政策金利が据え置かれました。
そのあとのトルシェECB総裁の発言で「インフレには上振れ圧力がある」、「数名のメンバーは利上げを望んだ」との内容でユーロ買いとなり、ユーロ上昇となりました。
さらにブッシュ大統領のサブプライム救済政策として、5年間ローン金利凍結を発表したとの内容で市場は好感して株が上昇、それに合わせてドル円やクロス円も上昇しました。
さて今日に重要指標である雇用者統計の発表があります。
最近は株との相関相場になっているので、かなり難しい動きになりそうです。
でもとりあえずパターンわけして、相場予想するのであれば、
雇用者統計が良ければ、本来はドル円は上昇ですが、来週のFOMCで利下げが0.5%の思惑が少なくなり、株が下降、それに合わせてドル円も下降。
雇用者統計が悪ければ、本来はドル円の下降のところ、来週のFOMCで利下げが0.5%の思惑が台頭し、株が上昇、それに合わせてドル円も上昇。
こんな感じになるのでしょうか。
かなり難しい展開になりそうな予感ではあります。

ドル円の8時間足です。
ヘッドアンドショルダーボトムとなっています。
このラインはレジスタンスとしてかなり重要なラインではあります。
ただ、これを越えたからといって、スイスイ上昇していくようなイメージも沸きません。
雇用者統計の結果にもよりけりですが、もしロングで取ったとしても短期で手仕舞うと思います。
このラインを越えたとした場合、レジスタンスとなるのは112.50円にまず小さな抵抗があります。
この位置は9月10日の安値であり、さらに117.94円と107.21円の半値戻しの位置になります。
この上に113.30円の強めにレジスタンスがあります。
10月22日の安値であり、下降1波動目の終点になります。
さらに下降トレンドラインもこの値段が重要なポイントにもなっています。
とりあえず、このあとの雇用者統計を見てみたいと思います。
昨日の12通貨ペアの総獲得値幅が500pips越えです。
全てのエントリーの位置や手仕舞いの位置を詳細に書いてくれています。
自分の相場観と合った通貨ペアだけトレードするといい成績になりそうです。
注文の値段を無料で公開してくれているのがすごいです。
12通貨ペアでしかもチャートまで貼り付けてくれているのもすごいです^^;
このブログは、人気ブログランキング14位
毎朝、注文の値段を公開してくれてます。
107円が最悪の円高シナリオと予想していた為替王さんは今後の展開をどう予想するのでしょうか?
その答えは人気ブログランキング34位へ
このまま上昇すれば、大当たりですね。
アメリカの雇用者統計は10月が16.6万人に対して、11月予想は8万人とかなり減っています。
でもADPでは良い数字だったこともあり、上振れるかもです。
南アは金利を引き上げたことでスワッパーはさらに美味しい相場となってます。
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:36 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top