来週はポンドドルがブレイクするかも!!!
- 2007 12/15 (Sat)
「早っ」って思いました^^;
年末ということで、ポジション調整して年を越したいと思っている人が多いんでしょうか。
ユーロドルも売られていました。
ちょっと早めに売ってきたみたいですね。
これで重要なサポートラインは下回ってしまいました。
来週にこのサポートラインを越えてくるのか、レジスタンストなるのかが見分けていかないとだめです。
なんか窓を開けて始まりそうな感じもするような終わり方ではありますが。
メールで質問があったのですが、昨日の記事でオージードルのポジションを持っているといいましたが、ポジの方向は買いなのか売りなのかという質問です。
バカラ村が持っているポジは売りです。
11月12日に窓を開けて下落し、11月21日にその安値を下回ったので、売りのポジションを持ちました。
ですが、これはいまいちで・・・
ポジションの分岐点を行ったり来たりを、この20日間ほど繰り返していました^^:
バカラ村がいつもイメージしているのは、ポジションを持って2・3日後には含み益がでていないといけないということです。
今回のポジションはポジを取って、その後何日も持ち合ったので、間違いポジの部類です(汗)
とりあえず、オージードルは0.9400の最高値で抑えられ、オプションが強かったこと、窓を開けての下落だったことで、テクニカル的には下落要因の方が大きかったので、持ち続けていたんですが。
ファンダメンタル的にはずっと上昇すると思ってます。
ですので、底を確認したら手仕舞って、その後上昇トレンドを確認した段階で買いに転換する予定です。
さて来週のオージードルですが、0.8650のサポートを下回りました。
1ヶ月ほど持ち合っていたのが下にブレイクしたわけですが、このサポートが今度はレジスタンスとなるかが重要です。
もしレジスタンスト機能するなら、下落はより進みそうです。
次にサポートとして働くところがかなり下になるので、まだまだ下落することになります。
来週の基本戦略としては、0.8650がレジスタンスとして機能するなら、戻り売りで攻めるのが基本です。
ユーロドルもオージードル同様、重要なサポートを下回ってます。
1.4520のサポートを下回りました。
来週はこの位置がレジスタンスとして機能するか重要です。
またMACDやストキャスティクスはデットクロスをしてます。
一目均衡表も遅行線がローソク足を下回っており、転換線も基準線を下回ってます。
ローソク足は雲の中に入って、この後下落が進めば三役逆転しそうです。
もし1.4520のレジスタンスを上回れば雲の上にはでることができるので、三役逆転は回避できます。
日足ベースでは中期移動平均線とローソク足の関係を見ると、グランビルの法則で下落しそうな形にはなっています。
MACDやストキャス、一目均衡表、グランビルの法則などで、来週は下落しそうな感じです。
したがって、1.4520がレジスタンスとして機能するようなら、戻り売りが基本戦略になると思います。
一番気になっているのはポンドドルです。
これは今にもチャートが崩れそうな感じです。
長期の上昇トレンドのチャネルラインを下回りそうです。

ポンドドルの日足です。
1年8ヶ月ほどの間、上昇トレンドのチャネルラインの中での推移でしたが、このサポートをブレイクしそうです。
直近ではエリオット波動の修正5波動目に入っており、まだ5波動が終了していません。
もし1波動目と5波動目の値幅が同じに推移すると考えると、ターゲットは1.9710になります。
しかし、長期のサポートを割るわけなので、こんな値段で本当に終わるのか疑問でもあります。
まだまだ下落するのではないかと思ってしまいます。
来週は一番の注目はポンドドルです!
年末に向けてドルの買戻しが進んでいくのか、面白いところではあります。
ちなみにドル円は他のドルストレートに連れて下がりにくいかも知れないですね。
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:08 |
- Trackback(1) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
初めておうかがいいたしました
また参考にさせていただきたいとおもいます
ので、これからもよろしく御願いいたします。
はじめまして。
参考になっているなら幸いです♪
ふかまろさんのブログはツールが多くていいですね。
市場の気持ちの円グラフなんて面白そぉ~
Page Top