ドルの買戻しは一巡
- 2007 12/17 (Mon)
口座数で多いのは外為どっとコムですが、取引高ではFXCMジャパンが多いので、この口座数の数でも勝とうとの戦略みたいです。
口座数が負けているのに、取引高が多いということは、トレードをしている人が多いFX会社ということですね。
言い換えれば、取引コストが安く、資金を入れていても安心できて、システムが使いやすいということです。
もしここで、金融機関とも提携できるなら、資金の安全性がますます高くなることに。
その内、銀行にお金を預けるよりFX会社に預ける人の方が増えるかも!?
スワップだけで月に30万円を越えている人が何人も。
銀行ではこうはいかないよね。
人気ブログランキング6位のわたぼうさんへ
人気ブログランキング21位のTHE FX TRADERさんも毎月30万円を越えてます。
どういうポジションを持っているのか公開してくれているので、参考になるかもよ。
さて今週も始まりましたが、思ったより平穏な動きです。
ドルの買い戻しが一巡したらしいので、ドル買いの流れは止まりそうです。
ユーロドルやオージードルはサポートラインを割っていますが、下落さほど進んでいません。
さすがに12月相場だけあって、サポートやレジスタンスはあまり言うことを効いてくれないですね^^;
本来ならもっと下落しても良い状況なのに。
豪ドル円に関しては96円台では買い妙味があるらしく、同じようにバカラ村も待ち構えてましたが、96.97円までしか下がらず、さすがにピンポイントでは買えなかったです。
まぁ、そのうちまた下がってくるとは思いますが。
オージードルの売りの玉ですが、これは利食いました。
理由は簡単。ドルの買い戻しが一巡したこと・豪ドル円が96円台で買いの玉が多いこと、これらから考えると、オージードルは下値が固いということになるからね。

オージードルの1時間足です。
サポートラインを割っての下落でしたが、下降がそれほど進んでおらず、比較的平穏な展開です。
12月相場ではサポートラインがあまり機能しないといわれているので、サポートのブレイクはあまり意味が無かったのでしょうか。
12月相場ということだけで片付けていいのか疑問ではありますが、とりあえずあまり下がっていないので、手仕舞いしました。
さらにダイバージェンスが出ていることで、尚更手仕舞っておこうという気になりました^^
MACDも下降トレンドから、持ち合いへと切り替わっているし。
このあとは下降トレンドが再発するよりは、上昇トレンドかもしくは持ち合いになりそうなので、あまり下へは行きなさそうな気がします。
今月は閑散となるので、トレードするときはサポートやレジスタンスを考えるよりはインディケーターを使ってトレードすることの方が多くなりそうですね。
テクニカル分析では有名なロガーロさんのブログも必見ですよ。
雑誌にも掲載されたことがあるお方です。
人気ブログランキング15位へ
昨日に特典として紹介したFX為替テクニカル分析バックデータ大全集1時間足版の作者さんの作ったもので、システムトレードもあります。
これは日足版なんですが、インディケーターを5つ最適化して、その内の数個を使ってシステムを組んでいるものです。
基本的にはドテンシステムなんですが、ドテンしている割にはバックデーターはかなり良い成績ではあります。
ドテンするとどうしてもドローダウンが大きくなりがちなんですけど、これは少ないので。
なによりもこのすごいところは購入した日から3ヶ月後までに勝っていないと、購入代金を全て返還するといっていることです。
例えポジションを取っていなくても、システムが購入日より3ヶ月勝っていないと返金すると言っているからすごいですよね。
かなりの自信があるみたいです。
このシステムにかなりの自信をお持ちです。

応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:27 |
- Trackback(1) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top