オージー&ユーロの買戻し
- 2008 01/20 (Sun)
今日はすごく寒いです(><)
外気温が1度です。しかもミゾレのような雨が降ってるし。
北陸や東北に住んでいる人はもっと大変でしょうね。
家の中でもコップの水が凍ると聞いたことがあるし・・・
CMCでは2月1日までに口座を開設しただけで5000円がもらえ、トレードを1回するだけでさらに5000円がもらえるキャンペーンは、間もなく終了になります。
トレードするときにストップを1円までの範囲においておけばリスクが無くトレードできることになります。
手数料が無料でスプレッドも狭いです。
世界70カ国で人気のあるシステムで、しかもシステム賞まで受賞している会社です。
口座を開こうと思っている人はお早めに~
さて為替ですが、先週の通貨の力関係は先々週から一転しました。
先々週の力関係が
オージー>スイス>ユーロ>ドル>円>ポンド>カナダ
でしたが、先週は
円>スイス>ドル>ポンド>カナダ>ユーロ>オージー
になってます。
オージーやユーロが先週は弱かったことになります。
一時的なものでしょうけど、オージーやユーロが一番売られるとは。
これでかなりやられた人もいてるみたいですね。
なによりも円がここまで急上昇すると思っていなかった人もいたみたい。
テクニカル重視の人は利益をしっかり取れているみたいですが、ファンダメンタル重視の人は辛いでしょうね。
円を買う理由はないですから。
人気ブログランキング11位にいているテクニカル重視のロガーロさんは、先週にカナダ円の売りがイチオシされていたのでしっかり取れているみたいですね。
やはりFXではファンダメンタルよりテクニカルを重視するほうが勝率は高いのでしょうね。
さらに短期トレードであれば、もっとテクニカルを重視しないといけないでしょうし。
バカラ村は昔はファンダメンタルを重視していましたが、その当時はかなりコテンパンにやられていましたから。
負けている人はテクニカルを重視してみるといいかもよ~
短期でテクニカル重視をしている為替見習いさんもFXが副業でありながら月50万円の利益を上げています。
人気ブログランキング1位へ
保有ポジション量は少ないのに50万円を上げているので、普通の人でも参考になりますよ。
しかもドル円の重要なポイントまで公開してくれているので。
先週、先々週と強いのはスイスですね。
ドルスイスが最安値を更新しているので、勢いがあるんでしょうね。

ドルスイスの日足です。
基本的には最安値や最高値を更新したらとりあえず順張りでポジションを取るのが普通です。
そういうことでドルスイスの売り圧力が強いようです。
ただRSIの方がダイバージェンスが発生しそうな感じになってます。
もしこのまま下落をせずに調整が始まれば、ここがいったんのボトムとなります。
さらに%Rオシレーターの方もレンジ上限まで上昇してきてます。
このレジスタンスを越えると調整の開始です。
%Rオシレーターの使い方は過去の記事へ
したがって、まだ下落するようなら売りで攻めますが、%Rオシレーターのレジスタンスが越えるようなら、買いに反転だと考えてます。
ちなみにスイス円ですが、いまだに持合いがずっと続いてます。
他のクロス円は下落しているのに、スイス円は96.50円~100.70円のあいだを2ヶ月推移してます。
もう充分ブレイクのパワーは溜まったと思うので、もしブレイクするようなことがあれば追いかけてのポジションでも充分利益になりそうです。
スワップ金利が高く、スワップだけの引き出しも可能なセントラル短資
円高のときにポジションを建ててずっとほったらかしにすれば、スワップだけ引き出し、不労所得が可能になります。
今なら5000円のキャッシュバックだけでなく、FX実践マニュアルまでもらえます。
人気が外為どっとコムについで高いです。
乱高下でも負けない方法を公開
ほたる&ほたるさんが実際に実践している方法を公開してれてます。
人気ブログランキング3位へ
107円の下落を的中させた経済評論家のレポートが読める
今なら無料でレポートが読める
人気ブログランキング39位の為替王さんのブログへ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:26 |
- Trackback(2) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top