FOMCで0.25%~0.5%の利下げ
- 2008 01/28 (Mon)
読者さんからのメールで長期では聖杯がいいそうですが、短期ではFX-maxが良いようです。
このシリーズはマンスリー・ウィークリー・デイリーとあって、最近デイリーが発売されました。
ウィークリーは発売されてからよく売れているようなので、すぐに値上げをされたようです。
デイリーも70000円のところ500本まで半額になっていたのですが、すぐに売りきってしまい、追加で200本半額で売り出したそうです。
でももう残り50本だけだとか・・・
すごい売れ行きのようですね。
波乱がおきるかも知れない週が始まりました。
今日はアメリカの新築住宅件数があり、その他に一般教書も明日と含めてあります。
1500億ドルの刺激策がどのようになるのか具体的に明らかになるかもです。
前回はブッシュ大統領が具体的なことを話さなかったので、株価も為替も下落しましたので、今回は具体的なことを話すと思われます。
イギリスの政策委員の発言で「インフレも気になるが、それ以上に景気後退が気になる」という発言があります。
ということは、政策金利はインフレで利上げ、もしくは据え置きとするのではなく、景気を刺激するために利下げ方向に持っていくと考えられますね。
そうであればポンドはまだ売られる方向にあるということでしょう。
ちなみに、スイスはロート中銀総裁が「フラン高を望む」との発言をしているので、ドルスイスはまだ下がるのかな、と思えます。
ただテクニカル的に下値は少し硬いので、あまり追いかけて売ることには躊躇してしまいます。
ブログで書いたかどうか忘れましたが、ユーロドルの買いをもっていたのですが、先週末にいったん利食いました。
短い時間足で売りシグナルがでていたので、いったん手仕舞いして、利益を確保。
でもまだユーロドルは上昇すると思っていたので、どこかで買いなおすことを考えていたので、今日にまたポジションを保有。
買いなおしたことで若干利益が増えました♪
今日は上昇しているので、含み益がでてますが、これを短期として利食うのか、中期のポジションとして益を伸ばすのかまだ悩み中です。
今週はドル売りの流れになりそうな気がするので。
FOMCでは市場の見解は0.25~0.5%の利下げが見込まれているようですね。
この前、緊急利下げをしたのに、1週間も経っていないのに、まだ下げる方向とは・・・
もし0.5%下げるようなことになれば、前回の利下げ分を含めて、1.25%の利下げを1週間ですることになりますね。
激しい動きです。
ドル円、クロス円について、円買いの相場がここしばらく続いていましたが、円買いの流れはいったん止まりそうです。
今週は波乱相場になりそうですが、ドル売りの方向はドル円以外のドルストレートで起こりそうですね。

ユーロ円の日足です。
金曜に21日移動平均線と、1月3日の安値がレジスタンスとなり、抑えられ反落しました。
今後はこのレジスタンスと1月22日の安値のブレイクの方向待ちといった感じです。
152円~160円のブレイク待ちって感じですね。
ただ他のクロス円でも見れるように、あまり下へ攻めるような形でもなくなってきているので、ここは下で買ってみてもいいかもって感じになりつつあります。
まだはっきりはしないので、あくまでも打診的に買う程度になりますが、上では売って、下では買っても良さそうな感じです。
クロス円を見ると、だんだんとこの市場の混乱は落ち着いてきたのかなって見れるのですが。
ADXの方も過去の値動きからいったん下降が始まる水準まで上昇しきったので。
短期でトレード。
毎日数万円の利益を上げられております。
今週はかなり利益を上げられるのではないでしょうか。
人気ブログランキング1位の為替見習いさんへ
テクニカル分析で有名なロガーロさんのブログでドル円のレンジ幅を公開。
参考になります。
人気ブログランキング16位へ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:54 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top