ユーロドルの目標値
- 2008 03/07 (Fri)
ドル円は101円台に突入しております。
円高が進んで、久しぶりの101円台です。
今年のゴールデンウィークはアメリカへ旅行する人が増えそうなぐらいの水準ですね^^
先ほどのアメリカの雇用者統計は3回連続での悪化となってます。
ほぼリセッション入りしたといってもよさそうです。
まだまだドルは弱くなるでしょうね。
かと言って、ドル円は100円を割るほどの材料も出ていないので、ドル円以外の通貨ペアでドル売りが進みそうです。
ドル円の今後の展開についてはランキングで
ブログで最近ユーロドルの目標値は1.5500だと言ってきてましたが、その理由を今日は書いてみます。

ユーロドルの日足です。
三角持合いが3ヶ月ほど続いてました。
そのブレイクが先月の終わりにあり、そのまま上昇を続けております。
三角持合をブレイクしたあとの動きとしては、基本的に底辺の値幅分だけ、ブレイクしたところから上昇するといわれております。
今回の三角持合の底辺は11月23日の1.4968と12月20日1.4311になります。
この値幅は657pipsとなります。
この値幅分だけブレイクしたところから上昇するのが教科書的な展開です。
ブレイクしたところは三角持合のラインをひっぱた1.4900あたりになります。
この位置から657pipsだけ上昇することになります。
そうすると1.5557になります。
これが今の上昇の目標値となります。
ただ1.5500あたりにオプションとかを置きやすいので、この手前あたりで利食うことを考えてました。
ブレイクしてから押し目らしい動きが無いので、他の市場参加者もこの値幅を考えているような感じがします。
この目標値を誰もが見ているから、ユーロドルを売ってくる人がいてなくて、下がらずに上昇を続けていたのではないでしょうか。
オシレーター系指標は過熱感を表しているのに、いっこうに止まる気配は無く、上昇を続けているのもそのところにありそうです。
保有しているユーロドルの買いのポジションを利食う位置をかなり悩んでます。
当初は1.5450辺りで利食う予定でしたが、もしここで利食えば、次に入ることはできないですから。
利食ったあとに、ユーロドルがまた上昇を始めれば過熱感から追いかけての買いで入るのは怖く、眺めているだけになります。
どこで利食うのか難しい今日この頃です。
ユーロドルの目標値をロガーロさんも出してます。
バカラ村とほぼ同じ値幅です。
参考にしてみると良いトレードができることだと思います。
人気ブログランキング10位へ
ちなみに1.5557までユーロドル上昇しとしても、そこで売りを建てるのは危ないと思います。
しっかり天井を確認してからがいいかと思います。
為替の情報が知りたいなら外為どっとコムがオススメ
口座を持っていれば無料で為替情報を見ることができます。
情報が見たいだけで口座を開いている人も多いようです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーン中です。
口座数・預かり資金の金額が毎年1番多い会社です。
安心がある会社ということです。
外為どっとコムについてはこちらから
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:23 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top