ポンドドルのサポートラインブレイク!?
- 2008 04/02 (Wed)
昨日の記事をアップして1時間も経たずにユーロ円は上方へブレイクしましたね。
ブレイクした後に見た人は何のことか分からなかったかも^^;
とりあえず、ブログに書いた通りにトレードをしたので、短期的に120pipsほど取れました。
これと別にフェニックス投資法のトレード手法も使って30pipsほど取ってます。
今はやはり短期でトレードする方が安全だし、精度が高いトレードができると思います。
ただ、ブログで短期の予想をしていると、翌日とかにこのブログを見た人が何のことか分からないんですよね^^;
ですので、できるだけスイングになるような相場予想をしようと心掛けてはいますが、なかなか難しい(汗)
まぁ、参考程度に見てもらえればいいので、ブレイクした後のチャートでもいいかもと思いますが^^
あまり予想を重視されすぎるとバカラ村が負けたときも一緒に負けてしまいますし。
ちなみにスイングのポジションは全ていったん手仕舞いました。
ほとんどがオージードルの買いばかりでしたけど。
最近の予想でオージーが上昇するとずっと思っていたので、固定概念ができて、相場予想のときに偏った見方になってきたので、いったん全て手仕舞ってみました。
そこでフラットな目で見てみると、
やはりオージーは上昇するような感じがまだするんですよね^^;
ユーロオージーについては反転が始まりそうな兆しもあります。
ですが、オージードルは上昇するにはかなり重たさもあるので、あえてオージードルでなくてもいいかも、って感じです。
いまならクロス円の押し目買いなどもいいかもと思ってます。
ドル円・クロス円については現役ファンドマネージャーが運営しているブログの方も参考に。
人気ブログランキング54位の為替王さんへ
外為オンラインが珍しくキャンペーンを始めました。
口座開設して10万円の入金後、1回の取引で5000円のキャッシュバックです。
このFX会社はバカラ村もメインにしている会社です。
取引コストが安いことと使いやすいので愛用しております。
手数料無料で、スプレッドがドル円1銭・ユーロドル1pipsです。ほとんどこの狭い状態をキープしてます。特にNY時間とかは狭いです。
さらにチャートが面白いので暇なときは見てみるといいと思います。
外為オンライン内の総ポジション量が分かるので面白いです。
例えばドル円を買っている総人数が分かったり、総ポジション量はいくらかが分かります。
買いのポジションの量から買っている人数を割れば、1人あたりの平均保有ポジション量も分かるし。
さらに相場は上がっているのに、売っている人が減れば、損切りにあっているんだろうなぁと思いながら見れます。
チャートは以前の記事で画像を貼ってます。
コストパフォーマンスに優れてますし、チャートも面白いので、この機会に口座を開いてみるといいのでは♪
詳しい内容はこちらから

ポンドドルの日足です。
1.9700の位置は何度もサポートやレジスタンスとして機能してます。
今回これを割るようなことがあれば、1.9350までの下落も考えられます。
基本的にブレイクしての対応がいいのですが、反発して上昇していくよりは、MACDの状態および高値が前回の高値に届かず下降してきているので、下へブレイクする可能性が高いです。
今日・明日にブレイクするには材料不足のようにも思います。
下方ブレイクするのであればやはり金曜の雇用統計でしょうか。
もし金曜の雇用統計でアメリカに対して良い結果となれば、ユーロドルの状況も悪くなる可能性がありますね。
とりあえず雇用統計の結果は誰にも分からないので、その日までスキャルピングなど短期のトレードに徹する方がいいのではないでしょうか。
一緒にポンド円の相場予想も掛け合わせて見るとより精度の高いトレードができます。
ポンド円の相場予想はブログランキング4位のダメおやじさんのブログへ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:46 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん、こんばんは。
チャートを掲載してくださいまして、どうもありがとうございます。
ずっとチャートを研究しているのですが、なかなか見方がわかりませんが、
バカラ村さんのチャートの説明、すごくわかりやすく勉強になります。
GBP/USDについての質問なのですが、1.9700が何度もサポートと
レジスタンスとして機能しているという見方がわからないので、
教えていただけないでしょうか?
それは、日足で、終値ベースで見ているのでしょうか?
サポートとレジスタンスを、前回の高値や、安値で見ているのですが、
1.9700とはっきりとした値では見つけられなかったので、何か見方が
違うのかなと思いまして、質問させていただきました。
あと、バカラ村さんは、実際のエントリーは、何足を見てエントリーされていらっしゃいますか?
いろいろな足を見ているとわからなくなってしまいます。
お答えできる範囲で結構ですので、教えていただくことはできますでしょうか?
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
こんばんは
>GBP/USDについての質問なのですが、
>1.9700が何度もサポートと
>レジスタンスとして機能しているという見方がわからないので、
>教えていただけないでしょうか?
正確には1.9720です。
この価格の位置で2月14・15日に高値となって反落
3月5・20日、4月1日に安値で反発
この値段は市場関係者が気にしているところだと分かると思います。
とすればこの値段を下回ってしまえば、今度上昇しにくくなるということです。
> 1.9700とはっきりとした値では見つけられなかったので
1.9700はおおよその数字です。
はっきりとした数字で出てくることは少なく、
もしはっきりとした数字で、しかも全く同じ数字が何度もでてくれば
すごくいいトレードチャンスになります。
ですがそのようなことは少ないですね^^
> あと、バカラ村さんは、実際のエントリーは、
> 何足を見てエントリーされていらっしゃいますか?
いろいろな足を見てます。
例えば5分足でエントリーチャンスがあれば
短い時間足なので、スキャルピングにしてます。
日足でエントリーチャンスとなれば
スイングや中期の保有期間としてます。
ただ日足のエントリーチャンスでも
実際にエントリするタイミングは短い時間足を使うことはあります。
相場は生き物みたいなものなので、
几帳面な性格であれば気になる部分もあるかもしれませんが、
大きな流れを見てトレードすれば
比較的いい感じにトレードできると思います。
それでは今後もよろしくお願いします。
質問のお返事、ありがとうございます。
丁寧なご説明で、とてもわかりやすかったです。
細かいところを気にしていました。
まずは、大きな流れをつかむところからします。
ありがとうございました。
こんばんは~
お返事ありがとうございます♪
為替は大きな流れが出やすいと言われており、
流れがでると、その流れが続くと言われてます。
トレンドに乗ればコンスタントに勝てると思うので
大きな流れを掴むと結構良い感じになります^^
ですが、この流れを見つけるのが結構大変だったりするんですけどね(汗)
それでは今後もよろしくお願いします。
Page Top