昨日のトレード方法は!
- 2008 04/11 (Fri)
ユーロドルは1.5914まで上昇して、そのあと下降しました。
ここまでは昨日や先週の土曜にも書いたようにイメージどおりに進んでます^^
ただ今日に上昇してきたのがちょっと早すぎるような・・・
もう少し下がって、短期筋のユーロドルのロングを切って欲しいんですが・・・
とりあえず月曜以降にG7の影響がどうでるのか見てみたいです。
基本的にバカラ村は自分の成績を公開するのは好きではないので、取った利幅はたまにしか書かないのですが、最近ランキング4位の為替鬼さんのブログで成績を公開しているのを見て、ついつい書いてしまってました^^;
それだけでなく、スキャルでトレードすることがここ数日続いてます。
ちょっと自分のペースが崩れそうになってきているので、また元に戻します^^;
為替鬼さんのブログは良いですよ^^
どこでトレードしたのかチャートを使って説明もしてくれているので、トレードの参考にされて見ては。
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング4位です。
さて今日は昨日の記事でコメントをいただいたCOCO様の質問にお答えします。
メタボリック社長さんのブログ風に赤文字にします^^
メタボリック社長さんは5万円を4ヶ月で500万円にした方です。
トレード手法も公開中。人気ブログランキング3位へ
バカラ村さん、こんにちは。いつも、すばらしい分析だなぁと勉強させていただいています。ありがとうございます。よかったら、ドル円のトレードの仕方も書いていただきたいです。なかなか、エントリータイミングがつかめません。バカラ村さんは、エントリーの仕方を通貨ごとに変えていらっしゃるのでしょうか?64銭が利幅が少ないだなんて、私だったら、よくやった!!って感じです。バカラ村さんは、上手なトレードをされていらっしゃるのですね。尊敬します!!
コメントありがとうございます^^
ドル円のトレードの仕方ですが、これは昨日の記事についてのことですね^^
昨日に64pips取ってます。
ちなみにエントリーは1回だけです。
水曜も1回だけ。火曜は2回。
スキャルの回数としては少ないのかもしれないですが、最近はスイングのトレードが多いので、どうしてもエントリーする数が少なくなってしまっています。
為替鬼さんと比べるとかなり少ないですよね。1日で数十回もトレードされているので。
数十回のトレード記録はブログランキング4位です。
昨日の記事でも書きましたが、昨日のトレードなんてほんとに単純な方法でしかしてないです。
ちなみにトレード方法は100人いれば100通りあるといわれているぐらい様々な手法があります。
バカラ村の手法がAさんに良くても、Bさんには全くダメという場合も多々あると思います。
反対に、ダメ手法であっても、Cさんはそれで勝ったりもします。
いろいろなブログで「1つのトレードを使いこなせるまでしっかり身に付ける方が良い」という内容を見たりするのですが、大筋ではあっていると思うのですが、バカラ村の考えはちょっと違っていて、「いろいろな手法を見たあと、自分に合ったトレード手法だけ身に付けるのが良い」と考えてます。
さらに付け加えるなら、「基本的なテクニカル分析を学んだあと」という条件も付け加えたいですね^^
さてさて、前置きが長くなりましたが、昨日のトレードしたときの内容は

ドル円の15分足です。
まず、なぜ15分足を使ったのかは、ドル円の最近の動きは、トレンドが出た場合、15分足の21本移動平均線で反転することが多いと思います。
なので、昨日は15分足を基準にしました。
そして、今週の日曜に予想していたレンジ幅は100円~103円になります。
そして今週の前半で101.50~103円で持ち合いが続いてました。
持ち合いが続いていたときは、その後ブレイクすれば、持ち合い幅だけ動くという考え方があります。
とすれば、1円50銭のレンジ幅があるので、101.50円を下回ると、100円まで下降することになります。
100円というのは、日曜に立てた予想と重なる位置になります。
とりあえず、もし101.50円をブレイクするのであれば、ターゲットは100円と考えてました。
そして101.50円を下へブレイクしたのは9時過ぎでした。
しかしこのときはエントリーしてません。
その理由は・・・
まだ寝ていたから^^;
仮に起きていたとしても、すぐにエントリーしなかったと思いますが。
チャートでは反映されてませんが、月曜にシドニー市場で101.30円まで下落していたので、もしこの価格を市場が意識されているようなら、反転して上昇してくる可能性があるからです。
そこで、しばらく待って101.50円が今度越えれなくなったところを確認してエントリーしていたと思います。
起きていたのであれば12時頃の101.30円で売りで入っていたと思います。
ちなみにバカラ村はスイングでトレードするようになってから、欧州時間での生活をしているので、この時間は寝てます^^;
さて時間が経って、16時頃に21本移動平均線と価格がぶつかります。
ここらでエントリーしようと思ったんですが、ちょっと不安要素もあったので、MACDのデットクロスしてからエントリーしようと考えました。
不安要素というのは、下落しているときは、上昇より勢いが強いのですが、ちょっと勢いがなくなってきているように見えたんです。
さらに欧州勢が入ってくる時間ですので、いきなり反転ということも考えられるので。
そう考えて損切りしやすいように、MACDのクロスをシグナルにしました。
損切りはクロス発生前の高値101.22円を越えた101.30円です。
エントリーは101.00円です。
デットクロスをすると確信したローソク足のときです。
手仕舞いのターゲットは上記の100円ですが、100.29円でいったん底を作ったような形になったのと、MACDでエントリーしたこともあり、ゴールデンクロスをしたところで手仕舞いしました。
100.36円です。
ちなにみ100.02円まで下がりました。
まとめるとエントリーが101.00円。手仕舞い100.36円。損切り101.30円。獲得値幅64銭。
保有期間はスキャルとデイトレとの間ぐらいですね。
スキャルの定義にもよりますが、数分から数時間とするならスキャルですね。
保有は2時間ほどですので。
トレード方法はその時によって全然違いますので^^
バカラ村は基本的にスキャルのときはインディケーターをサインとして使うことは少ないのですが、今回はそれを使用しました。
> エントリーの仕方を通貨ごとに変えていらっしゃるのでしょうか?
エントリーの仕方は場面によって違いますね。
通貨ペアごとでも違いますが、同じ通貨ペアでも違ったりします。
そのときの相場状況に合わせるようにしています。
合わせるようにしていても負けることは結構ありますけど^^;
今日のブログは書きやすかったです♪
トレードしたことだけ書いたので^^
普段は相場予想を書いているので、迷うことが多いのですが、トレード結果だけなので、迷うことなく書けました♪
短期でトレードするならドル円1銭の外為オンラインがオススメです♪
今なら口座を開いて、10万円の入金後、1回のトレードで5000円のキャッシュバック。
外為オンラインがキャッシュバックをするのは珍しいです。
今月末までなので、口座が開くまでの期間を考えるとお早めにどうぞ^^
短期トレーダーに人気の外為オンラインはこちらから♪
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:17 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん。こんばんは。丁寧なエントリーの解説をありがとうございます。すごくわかりやすかったです。ああ、そういう風に考えるのだ!と、とても勉強になりました!トレードしたことを書いたので、今日は書きやすかったと書いてありましたが、また、よかったらエントリーした方法を書いていただけるとすごくうれしいです!(あつかましくてすみません!!)いまだ、私は、エントリー方法を見つけられず右往左往しています。よく、サポートされたのを確認してからエントリーとは聞きますが、自分では確認してエントリーしているのですが、いつも、それが、甘いんです。いつも、安値売り、高値買いです。サポートされているか抜けたかの判断が、リアルタイムのチャートだととても難しいです!見極めがうまく行かないんです・・・
これからもこちらのブログでチャートの分析を勉強させて頂きます!
ありがとうございました!!
こんばんは~
トレード結果(トレード方法)は簡単に書けましたね^^
何も考えることなく、そのときしたことを報告するような感じでしたので。
また機会があれば書いてみますね。
ただ結構単純なことしかしてませんけど。
大きく勝っている人でも
単純なことしかしてなかったりするんですよね。
複雑に考えたときほど負けているかも。
ここ数日、連続でのコメントありがとうございました♪
また気になるようなことがあればコメントしてください^^
Page Top