ドル円のサイクル論
- 2008 04/13 (Sun)
まず有名なのが、8年サイクルと5年サイクルですね。
8年ごとに高値をつけるサイクルと、5年ごとに安値をつけるサイクルです。

完璧に8年ごととか5年ごとってわけではないですが、大雑把にその頃に高値をつけていたり、安値をつけています。
直近の高値は2007年6月です。
とすれば、次の高値がやってくるのは、2015年頃ということになります。
安値については、直近では2005年1月です。
次の安値は2009年の終わり頃から2010年の初め頃になるかもですね。
とすれば、この下落はまだ続くのかも知れないということですね^^;
ですが、このサイクルを使ってトレードするのはリスクが多すぎるように思います。
参考程度にはなると思いますが、ズレがあるので、使いこなすのに無理がありそう。
このサイクルは投資家の心理を表しているとも言われてます。
上昇を続ければ、市場参加者は「もうそろそろ売ろう」とか「もうそろそろ下がるだろう」と思って、その気持ちの循環が価格に現れてくるという考え方のようです。

これはさっきのサイクルより短い期間でのサイクルです。
だいたい8~10ヶ月毎に安値をつけています。
底になっていないところも多々ありますが、底となっていないところはヒゲが伸びていることが多いです。
少しでも安値を更新しようという動きなのかも知れないですね。
直近では2007年11月にヒゲが伸びています。
ここから8~10ヶ月後は、今年の7月~9月になります。
8月は円高になりやすいので、ここの辺りで安値をつけてもおかしくないですね。

今度は高値の短い期間でのサイクルです。
40週毎もしくは80週毎に高値をつけています。
80週の半分が40週なので、40週サイクルとしてもいいのかも知れないですね。
もし40週サイクルと位置づければ、直近では3月30日(先々週)に高値をつけたことになります。
とすれば、ここから下落!?
80週サイクルとすれば、高値をつけるまでまだ40週間残っているので、上昇していくことになりますね。
サイクル自体で相場を予想するのは難しいですが、参考程度になるのではないでしょうか。
過去のチャートを見ても、ある程度そのときの期間に高値や安値をつけていますので^^
今後の相場予想はランキングの方で♪
為替情報が豊富な会社は外為どっとコム。
FXをしている人の大半が口座を持ってます。
一番安心できる会社なので、預入金額もFX会社の中で毎年1番です。
口座を持っているだけで為替情報が見れるので、これを見たいために口座を開いている人もいるとか。
詳しいことはこちらの外為どっとコムへ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 19:39 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top