ユーロ円はまだ上昇!?
- 2008 04/17 (Thu)
テクニカル分析をするのにすごく便利なチャートなのですが、ここに来て取引コストも安くなると、トレードしやすくなります。
手数料無料で、スプレッドはドル円で1~3銭になります。
今までは3銭の固定だったんですが、1銭や2銭のときもあるということですね。
どのぐらいの頻度で狭くなるのかは、5月5日にならないと分かりませんが、楽しみにしてます♪
他にはユーロドルやユーロポンドも1~3pipsです。その他も狭くなってます。
ユーロ円が2~4銭。ポンド円が4~8銭です。
GFTの資料請求はGFT東京支店へ
GFTのシステムを使用しているAFT-FXではキャッシュバックキャンペーンをしてます。今月末までですが。
ドル円が上昇してます。
円が売られて、102.71円まで上昇してきてます。
昨日の下げは一時的だったようです。
下値を切り上げながら上昇してきているので、上へのブレイクの準備が整いつつあります。
ユーロ円が引っ張って、ドル円や他のクロス円を引き上げていきそうな感じですね。
昨日に取ったユーロ円のロングはいい感じになってます。
今日の夕方にさらに積み増しました。

ユーロ円の日足です。
日足ベースでは一目均衡表も三役好転してますし、他のインディケーターも全て買いのシグナルを表しています。
とりあえずは162円台にしっかり乗っているので、164円台後半までは上昇していくように思います。
スイス円は6ヶ月持ち合っていたレンジを抜け、9ヶ月前の高値も越えてきたので、円売りが鮮明になりつつあります。
ユーロとスイスは相関性がある通貨ですので、ユーロ円も上昇しやすいのではないでしょうか。
ファンダメンタル的にもユーロ圏のインフレ感が強いですし、景気もいいようですので、上昇しやすいと思います。
ユーロドルに関しては、まだ上昇すると思っているのですが、1.6000のオプションの防戦に頑張っている人がいるみたいで、1.59台をウロウロしてます。
1. 6000で防戦売りでのポジションを下で買いなおしているのでしょうね。
結果的に下値が固くなるので、上昇しやすくはなるのでしょうけど、もし上ブレイクすれば、以前の記事や、一昨日の記事でも書いたようにまだまだ上昇すると考えてます。
ただ安全に考えて、下値を完全に固めた後か、1.6000に乗った後にポジションを取りたいですけど。
その他の為替予想はランキングへ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:29 |
- Trackback(0) |
- Comment(7) |
- Page Top
Comment
コメント返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。
まだまだ、初心者なので、CAD/JPYを見るときCAD/USDと相対させたりするという発想がなかったり、バカラ村さんのページでエリオット波動の勉強したつもりでいたのに、そのときは理解できたつもりでいたのに実際チャートを見ているときにそのことをころっと忘れていたり、一方向からだけチャートを見て判断していたりとまったく未熟です。
多角的に見た場合に相場の方向がどう動いていくかを瞬時に、めぐらせるようになるにはやはりどれだけチャートに向き合った時間があるかなのでしょうね。
ほんとに尊敬しちゃいます。^_^
また聞きたいことができましたら、よろしくおねがいします。m_ _m
追伸:
数あるブログの中、分析を見る上で信頼の置ける一番のお気に入りのブログ です。応援してま~す!!ポチッ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは~
今日の記事でカナダ円のことを書きました^^
バカラ村の相場観では
今後のカナダ円は横ばいか、
ジワジワと上昇かのどちらかではないかと思ってます。
ですが、あまり予想しすぎるのも固定概念が生まれて
偏ったトレードになるので、
そのときの相場に合わせるようなトレードをするように心がけています。
まだまだ、バカラ村もヒヨッコですが、
これからもよろしくお願いします。
追伸内のコメントはすごく嬉しかったです♪
ありがとうございます^^
はじめまして、いつも参考にさせていただいています。
周りがユーロドル1.5を超えないと言っている中での、ユーロドル1.5突破の予想が当たった時などは本当にビックリしました。
先週はクロス円が一気に上昇し、ユーロ円はバカラ村さんの予想通り164円後半に迫ってきましたね。ここはトレンドラインからも重要なレジスタンスですし、1月下旬の最安値からカウントすると丁度5波の頂点のようにも見えます(1波と5波の値幅が同じとみて)。
ゆうべはポンド円の売りで結構やられてしまい、冷静になってチャートを見てみると、確かに208.5ぐらいまで上がる可能性があったなあと反省。そうなると、これから一旦下落し、ユーロ円は修正波にはいって更に下落するように見えるのですが、バカラ村さんはどう思われますか?
いつも的確な予想をされるバカラ村さんの予想を聞きたくてコメントしました。よかったらユーロ円の今後についてまたご意見聞かせてください。
はじめまして
> 周りがユーロドル1.5を超えないと言っている中での、
> ユーロドル1.5突破の予想が当たった時などは本当にビックリしました。
すみません^^
他の方の予想は見ていなかったので、なんとも分かりませんが。
バカラ村はかなりの確率で1.5000は越えると思ってました。
このときはかなり稼げましたね♪
今回1.6000を越えるかですが、
ちょっとチャートの形が崩れてしまったので、
分からなくなってしまいました^^;
以前までは9割がた越えるだろうと思っていたのですが、
今は「越えるとは思うけど・・・」って弱気な感じに変わりました。
> 1月下旬の最安値からカウントすると丁度5波の頂点のようにも見えます
1月下旬ですか。
3月20日からであれば、カウンティングできると思いますが、
1月からのカウンティングはちょっと分からなかったです^^;
> そうなると、これから一旦下落し、
> ユーロ円は修正波にはいって更に下落するように見えるのですが、
> バカラ村さんはどう思われますか?
ユーロ円は調整はあるかもしれないですね。
ただ、クロス円の特徴からして、このまま上昇を続けていく可能性の方が高いように思うのですが。
下落はもう少し後回しって感じに思ってます。
それに天井はできるだけ考えないようにしてますので。
といいつつ、ついつい考えてしまうんですけどね(汗)
とりあえず、月曜の動きを見てみたいですね^^
コメントありがとうございました。
これからもよろしくです~♪
返信くださってありがとうございます!
> 1月下旬ですか。
> 3月20日からであれば、カウンティングできると思いますが、
> 1月からのカウンティングはちょっと分からなかったです^^;
1月下旬でなく3月20日からでした。すみません(>_<)。
> ただ、クロス円の特徴からして、このまま上昇を続けていく可能性の方が
> 高いように思うのですが。
なるほどー。バカラ村さんが以前書かれていた予想でも5月6月は上昇していく
ということでしたよね。これから下落していくはずという思い込みは禁物ですね。
バカラ村さんの予想は本当によく当たるので、また参考にさせていただきます。
これからもブログの更新楽しみにしています。
こんばんは~
> なるほどー。バカラ村さんが以前書かれていた予想でも
> 5月6月は上昇していく
> ということでしたよね。
あまり期間の長い予想は参考程度に留めてくださいね^^;
期間が長ければ長いほど精度が悪くなるので。
今では5月初旬までは上昇していくと思っていますが、
その後はちょっと分かりません(汗)
普通に考えれば、5月初旬まで上昇して、
いったん調整後、
7月に上昇するのかな!?って感じですけど、
どうなるんでしょうね。
最近はサブプライムという言葉もあまり聞かなくなったので、
ほんとに移り変わりが早いです。
それでは今後もよろしくです♪
Page Top