fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. メルマガのご質問と回答

メルマガのご質問と回答

メルマガで質問コーナーを設けていますが、その記事を添付します。

これは2023年7月4日22時に配信されたものです。

今後もメルマガで配信しているものをいくつかブログでアップしたいと思います。




ご質問ありがとうございます。


1、RSIとスローストキャスティクスについて

バカラ村さん、いつも配信を楽しみにしておりました。いろいろと相場の事について参考にさせて頂いていたので、配信の終了が残念ですがお母様との時間を大切になさって下さい。また、いつの日か戻って来てくださる事を願っております。
質問です。4時間足でトレードをしています。
RSIとスローストキャスティクスは、買いの場合30や20のラインに一度入ってから、その後ラインから出てきたら買うんだと聞きましたが、例えば、4時間足が確定する直前はRSIやストキャスが30や20の下にあるのですが、4時間足確定後の次の足が出たときにはRSIやストキャスが30や20の上に出てくるときがあります。
まだその足は確定していませんが、RSIやストキャスが上に出てきた段階で買いをしたらいいのか、もしくはその足が確定してRSIやストキャスも30や20の上で確定したときに買いをしたらいいのか、いつも迷っています。
バカラ村さんのオシレーターについての考え方を教えて頂けると嬉しいです。


回答

配信を楽しみにしてくださり、ありがとうございました。
オシレーター系全般に言えることですが、相場が動いている間はそのローソク足が確定するまで「反転」と「まだ過熱感」を繰り返しことがあります。
そして相場がレンジなのかトレンドなのかで変わってきます。
トレンド相場であれば、そのときの押し目や戻りのときにオシレーターを使うのであれば、反転を待ってからエントリーしてもいいと思います。
例えば、日足で上昇トレンドのときに、4時間足や1時間足でRSIやストキャスティクスが売られすぎとなり、そして30や20を超えたことを確定してから(「反転」してから)エントリーしてもいいと思います。
反転を確認しなくても、大きな流れが上昇になるため、30や20の水準の間に(「まだ過熱感」)エントリーしても上手くいくことは多いです。
ただレンジの場合は、レンジの端に価格が推移し、そのときに30や20に入り、そこで反転を確認せずにエントリーすることが多いです。
反転を確認してからエントリーすると、すでに価格が上昇したあとになるため、レンジでその取りそこなった値幅はリスクとして大きくなることがあるため、私は30や20の段階でエントリーすることがあります。
もし反転を確認したいのであれば、さらにもう一段時間軸を短くして、そこで反転を確認すれば、上手くいくのではないかと思います。




2、ユールドルの指値売りオーダーについて

いつもお世話になっております。
早速ですが、ユールドルの指値売りオーダーを1.0945ドルに算出された方法を教えていただけるでしょうか。6/29の高値が関係しているのでしょうか。
算出方法をどうか勉強させてください。よろしくお願いします。


回答

ユーロドルは1.08~1.10ドルを中心としたレンジで、これを超えたとしても戻ってきている相場が続いています。
今はレンジトレードだと考えていますが、さらに時間軸を短くした場合、1時間足では高値1.0931ドルがあり、その上はご指摘の1.0941ドルの高値があり、その上は1.0976ドルの高値があります。
他のドルストレートははまだ強いイメージで、さらにユーロ円もまだ底堅かったため1.0931ドルよりも上に上がる可能性があると考えました。
1.0976ドルまでいけばレンジ上限付近になるため売りやすいことになりますが、ただ1.0976ドルを付けた先月28日は1時間足などでしばらく揉み合いが続いていたこともあり、その水準までまた上がるようであれば、そのまま強くなってしまう可能性も出てくるように思います。
そして1.0941ドルですが、この上にストップがあるという話しも聞いたので、1.0945ドルにしました。
ただ現在は直近高値からの下降トレンドラインの1.0933ドルで上昇が止まっていることもあり、その水準でもよかったのかもしれません。
ですが、他のドルストレートがまだ強く、ユーロ円もまだ強いため、追いかけて売りたくないこともあり、指値オーダーはそのままにしています。




3、他の情報配信について

いつもありがとうございます。
お母さまとの時間大切にして下さい。
メルマガが無くなるのは残念ですが、結局自分でなんとかしないといけないんですよね。
ただバカラ村さんのメルマガは僕なりに色々試してたどりついただけに、変わるものをこれから探せるかどうか(笑)
メルマガでなくても何かオススメの方いらっしゃいませんか?


回答

こちらこそ、ありがとうございました。
スイング程度の期間に関しての配信では、メルマガではないですが、大橋ひろこさんのブログ良いと思います。
無料でみれますが、かなり詳しく書かれています。
ただポジションに関しては、1日1回の更新のため、タイムラグがあり、価格がかなり動いたあとになっているときもあります。
それでもかなり良いブログだと思います。
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/




以前に質問を受け付けていたときは、感想のみのメールに関してはメルマガ内での回答はしていませんでしたが、今回からはメルマガ内でも回答させていただくことにします。


4、メルマガへのお礼

質問ではありませんが一言お礼を申し上げたく、メールしています。
私はほぼメルマガ当初から購読していますので約6年間お世話になっています。この間バカラ村さんからは多くのことを学ばせていただきました。特に各質問に対するバカラ村さんの真摯な回答の数々がいまの自分のトレードの基礎になっていると感じています。バカラ村さんのメルマガ終わりを迎えることは残念ですが、お母上と良い時間が過ごせるように願っております。
ただただ感謝しかありませんが、願わくばまた何時か、何らかの形でトレードを教えていただければと思います。


回答

6年の長い間、ありがとうございました。
私としては、日々のトレードはもっと上手くできたのではないか、という気持ちの方が強く、反省ばかりです。
ですが、このようなお言葉をいただき、本当に感謝しかないです。
母とは今は週末だけですが、3か月後はゆっくり会えると思うので、そのときに少しでも何かしてあげることができればと思っています。
また次に公のところで何かするようなことがあれば、しばらく充電期間もあるため、また違った形もできるのではないかと思います。
ありがとうございます。



5、メルマガの感想

いつか、こんな日が来るのではないかと恐れていました。。。
メルマガやツイッターで、幾度となく、「ずっと続けて頂きたい」と呟いていたのは、いつかこのような日が来るのを、なぜかずっと前から意識していたのではないか、と思います。
バカラ村さんのメルマガは、私にとって、本当に空気のような、特別な、特別な存在となっていました。バカラ村さんからのメールは特別なアラームになっており、何はさて置いても、真っ先にチェックするので、妻は「また、バカラ村さん?」と呆れています。そして、僕の生活の基盤の収益で、最も重要なのがバカラ村さんのメルマガでした。
今日のメルマガは件名だけで、ピンと来ました。なぜか、いよいよ来たかと内容を拝読する前に、呼吸を深くして、覚悟して読みました。
お母さまと是非、向き合ってあげて下さい。
バカラ村さんには、心から感謝しています。いつの日か、直接お礼を申し上げる機会があれば、と思っています。
本当にありがとうございました。


回答

ありがとうございます。
辞めるかどうするか、かなり迷いもありましたが、このようなお言葉をいただき、涙が出る気持ちです。
今日は平日のため相場が動いていることもあり感動だけですが、土曜や日曜にこのメールを読んでいたら泣いていたと思います。
本当にありがとうございます。
件名だけで内容が分かるのは、かなり勘がいいと思いますので、今後のトレードも上手くいくと思います。
今後のトレード人生が上手くいかれることをお祈りしております。





メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/4715-1d16ad01 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク