fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. メルマガへのご質問や感想、第三弾

メルマガへのご質問や感想、第三弾

メルマガでご質問と回答で、これで3回目になります。

メルマガでの配信は、2023年7月6日22時頃したものです。



ご質問ありがとうございます。

1、通貨ペアとその他の指標の相関性について

例えば、ドル円と日経平均CFD、アメリカの長期金利、豪ドル円とS&P500など、ある程度相関性がある指標はあるかと思います。
どちらが先に動きやすいなどの傾向はありますでしょうか。
(例:ドル円はアメリカの長期金利に影響するけれど、その逆は傾向が薄い、など)


回答

先行するのはそのときによって違っていたりします。
ただほとんどない、というのが現状だと思います。
AIの中にはその鞘取りをするようなものもあるため、片方が上昇すれば、まだ上昇していないものを取引する、というようなAIもあるため、すぐにその乖離は埋められます。
ただたまに先行して動いているときもあり、しかしそれはいつも続かず、遅行する場合もあり、いつも決まっているわけではなさそうです。
ただ、市場規模が違う場合はこの限りではないと思います。例えばゴールドと米ドルも相関性があるときがありますが、市場規模は米ドルの方が大きいため、米ドルの方が先行しやすいと思います。
米ドルが遅行している場合は、それは遅行ではなく、相関が外れていると考える方がいいと思います。



2、ユーロ円の売りについて

とても勉強になる配信いつもありがとうございます。
受け取る側のことを色々と考えていただき、とても嬉しく思っています。
今回のユーロ円の売りですが、過去の事例から高確率で下落するとのコメントをいただき、実際現在そのようになっています。
どのようなポイントで判断されたのか、教えていただけませんでしょうか。


回答

ユーロ円の日足ではMACDが過去にないほどの上昇となっています。
そもそもですが、オシレーター系指標の多くは、買われすぎ水準の上限は100であったりゼロであったり、とりあえず限界の位置があります。
しかしMACDには理論上は限界がなく、どこまでも上昇することができます。
しかし超長期のチャートを表示すると、MACDはいつも同じような水準で上昇が止まっていることがあります。
それは通貨ペアや時間足によってそれぞれ水準が違うのですが、ユーロ円の日足では1.70付近が上限で何度も止まっていました。
しかし今回は2.20まで上昇したことで過去にないほどの上昇幅となっています。
そして過去の1.70まで上昇したあとは、1週間ほど時間が経ってから反落しています。
その確率は高いです。
ですが、本当はドル円の方がもっと確率は高く、ユーロ円などのクロス円の確率はドル円と比較すると低いです。
そのドル円も2020年のコロナショック以降は少し違った動きをしていますが。
ドル円よりも精度は落ちると思うものの、今回のユーロ円も反転する可能性は高いと思っています。
あとはローソク足のテクニカルがしっかりと天井型になれば安心なのですが、それはまだなっていないため、あとはそれだけだと思います。
ただドル円の方が143.60円付近でダブルボトムを付けたような形となっており、144.10-20円のレジスタンスも超えたことから、これは底打ちした可能性がある形になっており、その点が気になります。



3、AIの今後について

長期的に見た際に、AIがどんどん進歩していくと思います。テクニカル分析の場合、理論的な部分が効いてくるため、どうしても人間よりもAIの方が勝率が高くなる部分が増えてくるのでは、と懸念しています。
為替は実需も絡むため、完全なゼロサムゲームではないかもしれませんが、ある程度そういう部分もあるかと思います。
テクニカル分析を勉強しても、だんだんと期待値が低くなるのでは、と懸念していますが、いかがでしょうか。
バカラ村さんの今後の見解(たとえば10年後、20年後)がございましたら教えていただけるとありがたいです。


回答

AIの専門家に聞いた方がいいと思うのですが、私は素人になるため想像でしか答えることができないです。
AIの発達した今後は、普段の相場は膠着が続きやすいと思います。そのようなときに手を出すと、裁量トレーダーは負けやすいと思います。
ただ、中銀の金融政策が転換する場面があると思うので、そのときは一方的な相場になると思います。押し目も戻りもほとんど無いような相場になると思います。そのようなときはブレイクでのエントリーをして、しばらく保有を継続する、そんなトレードがいいように思います。



4、感想

メルマガ終了とても残念に思いますが、お母様どうぞお大事になされて下さい。
残り3ヶ月もよろしくお願いします。


回答

ありがとうございます。
こちらこそ残り3か月、少しでも良い内容になるように頑張りたいと思います。




5、感想

いつも大変お世話になります。
バカラ村メールマガジンを1年以上購読させていただき、FX初心者ですが、初めて収益をあげることができました。ユーロドルがパリティ割れした時が1番儲かりました、感謝しかありません。ありがとうございました。大変残念ですが残り3ヶ月よろしくお願いします。


回答

収益がプラスになられていて、よかったです。
1年間だけの購読であっても、私としては購読していただいたことだけで嬉しく思います。
ユーロドルは動きが出ると、そのトレンドは長く続く傾向にあると思うのですが、最近はドル円の方が市場も注目しているため、ユーロドルのダイナミックさがなくなっていますね。
ですが、長くトレードしていくと、また大きな相場がやってくると思います。
それまで無理をせずに日々をこなしていきましょう。
残り3か月よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。



返信が不要の皆さまもありがとうございました。
回答したいと思うほどの内容でしたが、不要と書かれていましたので、お礼まで。

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/4717-5c03f9b7 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク