fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 未分類 » 
  3. メルマガでのご質問と回答7月10日

メルマガでのご質問と回答7月10日

メルマガで7月10日の22時頃に配信した内容になります。

下記4と5の感想は嬉しく、ここまでやってきてよかったと思いました!!



ご質問ありがとうございます。



1、レジスタンスについて

本日の配信でレジスタンスの目安を示していただきましたが、どういった情報を元に判断されていますでしょうか。
また、そのレジスタンスは時間ごとや日数ごとに変化していくものでしょうか。


・回答

本日の配信で「143.20-50円付近のレジスタンス」ということだと思いますが、20-50銭と少し幅がありますが、その水準にチャート上いくつかのレジスタンスがあります。
日足では先週木曜日の安値がそのレジスタンスの上限にあたり、高値からの38.2%戻しがレジスタンスの下限になり、50%戻しになるとレジスタンス上限に重なったり、複数のものがあるため、そのあたりまで戻りがあれば売ろうと考えました。
日数に関しては、週のサイクルから考えると、今日に到達するよりも明日か明後日に到達してくれる方が売りやすかったです。そのサイクルであれば週後半に向けて下がる可能性が高まるためです。
ただ今日に143円からすでに下がってきたため、ここから再度レジスタンスまで上がると、そこでは売りではなく、そのときには下が固い、というイメージに変わったあとになるため、次に上がっても売らないと思います。




2、ポジション調整について

今回の円買い参入では、IMMポジションの偏りも考慮されていたかと思います。
こういった場合、一旦ポジションの解消が始まるとある程度ポジションの偏りが解消される方向に動きやすいものでしょうか。
私の場合、このようなこれまで円売り方向のトレンドが進んだ後には、なかなか円買い方向の参入に自信が持てなかったり、参入してもちょっとした反発ですぐに損切りしてしまう傾向があります。


・回答

IMMポジションは週間ベースになるため、動き出すとしばらく流れが続くことになりますが、ただまだ大きな解消は出ないと思います。
その解消はもう少し後だと思いますが、短期的な今のポジション調整はまだあると思うものの、ただ短期なので、このまま下降トレンドになると考えていないです。
円を買う材料としては、リスク回避や日銀の金融政策の転換などがありますが、リスク回避になる材料もまだ見当たらず、日銀は今後は転換させるとは思いますが、まだ先になると思うため、そしてドルを売る材料もないと思うため、今のドル円の下げは短期的に終わるように思っています。
ジグザグが大きくなると考えていることもあり、早めに利食いをしていく方がいいような相場展開だと思います。



3、FXを生涯現役で続けるか

バカラさん。こんにちは。メルマガをお止めになるとのことですが、fxもお止めになるのでしょうか?私は生涯現役現役で続けます。


・回答

FXを辞めるとは考えていませんが、トレード頻度は少なくなると思います。
生涯現役かといわれると、それほど長く続けていないと思います。
何もすることがなく、暇な日々であれば続けていると思いますが、すでに目が悪くなっていることもあり、70歳や80歳になったときにチャートや文字を見るのが辛くなっているかもしれません。
50歳代はまだ続けていると思いますが、60歳代は微妙で、それ以降は分からないです。
ポジションの保有期間は長くなっているとは思いますが、それでも目の疲れは早くなっていると思うので、そのときの体調次第だと思います。




4、感想

メルマガ配信お疲れ様でした。正直この喪失感は大き過ぎて立ち直れなくて先週まで呆然としていました。それ程バカラ村さんメルマガは的確だったし受信者にお気遣いをされた内容だったと存じます。バカラ村様のご苦労、人間性には頭が下がります。もちろんかなりの収益をあげさせて頂いた私にとっては無くてはならないものだったですが、
しかし、お母様の件は私のそんな事よりも次元の違う事です。とにかく今はバカラ村様の生活をご優先してなんとかお母様の治癒、ご健康をお祈りする次第です。長い間の配信をありがとうございました。
あとの配信も無理なさらないで下さいませ。

回答

ありがとうございます。
私の勝手な理由でメルマガを辞めてしまうことになり申し訳ございません。
ですが、暖かいお言葉、嬉しく思います。
いつも配信しながら、「損をさせてはいないだろうか」と思いながらでしたが、収益が上がっていたのであれば良かったです。
残りわずかですが、引き続きよろしくお願いいたします。





5、感想

すでに他の方もメールされておられましたが、私からも是非お礼を申し上げさせてください。
私がFXを始めたのは7年前なのですが、独学のため収支が安定せず、なんとか黒字ではあったものの、しんどくなって一度遠ざかっておりました。その後3年ほど前に再びFXを始めたきっかけがバカラ村様のメルマガでした。
初めてのメルマガ購読でしたが、内容もわかりやすく、たいへん勉強になりました。最初は私の思う方向とバカラ村様がとったポジションの方向が同じときのみエントリーしていましたが、私が違うと思っているときでもバカラ村様が大きく収益をあげることが多く、この方は神なのかと思っていたものです。(いまでも思っていますが)。
自分の仕事が忙しいときも、バカラ村様がメルマガで相場観を伝えていただけることでFXを続けることができ、収支も黒字を維持できているのは、ひとえにバカラ村様のおかげです。本当に感謝しかありません。
この度のご家族のためのご決断、素晴らしいことだと思います。かなり悩まれたのではないかと思いますが、私も同じ立場であれば、同じ決断をしたと思います。
残り3カ月、まだまだ頼りにさせていただいて、限られた期間をしっかり勉強させていただこうと思っておりますので、よろしくお願いします。


回答

ありがとうございます。
メルマガを購読していただいてありがとうございます。
同じ方向に考えたときにポジションを取るのは、取りやすいと思います。
ただ他の人も全て同じ方向を向き始めると、大概そこが天井だったりします。
そのため、あまりにもみんなが同じ方向を向いているときは、私もその方向だと思っても、メルマガのポジションを取らなかったことも多々あります。
みんなと同じ方向を向いているときの方が安心感はあるのですが、相場ではそれが正解とならないので、難しいところだと思います。
収支が黒字なのはTさんのトレード力だと思います。
残り3か月ほどですが、よろしくお願いいたします。

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/4719-32533503 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク