ランド円のターゲットは!!ブレイクアウトで!!
- 2008 06/11 (Wed)
ドル円がドンドン高値を更新していき、107.75円までいってます。
今週に入ってからは、ドル買いの流れが強いようですね。
他のドルストレートではこれ以上ドルを買っていくのはしんどそうですが、ドル円に関しては、上昇トレンドが形成されているので、下がれば買われそうです。
間もなく日足では200日移動平均線とぶつかります。
200日移動平均線は108.38円にあります。
108円ミドルと言えば08年2月の高値でもあるのし、
5月からの持ち合いが3円幅だったので、ブレイクした105.50円から考えて、108円ミドルがターゲットとなりやすいところではあります。
この価格は結構いろいろな分析の中で出てくる価格なので、いったん止まる可能性が高そうです。
反対に下がってくれば間違いなく買いの玉がでてきそうです。
バカラ村も下がればちょっと買ってみたいとは思ってます。
ただ、ドルを大きく買うのは今のところちょっとイヤですけど。
あくまでもちょっとだけ。
買うならクロス円の方かなぁ^^
外為オンラインにイメージキャラクターとしてcancamのモデルの西山茉希さんを起用したようです。
外為オンラインはドル円スプレッドが1銭と狭く、スワップも高いので、短期トレーダーだけでなく、長期トレーダーにも人気の会社です。
信託保全も完備しているので安心感も。
今なら5000円のキャッシュバックも♪
ここのチャート機能は面白くて、他の人のポジションの傾きや量などが見れます。
このチャートを見ているだけでも飽きないですよ♪

ランド円の日足です。
基本的にランド円は、バカラ村はほとんど見ないのですが、今日にチラッと見ると、結構きれいなチャートの形を作り始めているので、面白そうだと思ってます。
今ウェッジかフラッグか判断が微妙ですが、持ち合いを形成していて、今回も13.25円でサポートされて反転しています。
波動的にも今回の上昇で14.05円を越えていく可能性が高まっています。
ランドは明日に政策金利の発表があり、一部では利上げの噂もあります。
利上げをするとランド円は上昇するでしょうね。
もしかするとそのまま上へのブレイクがあるのではないでしょうか。
もし上へブレイクすると、ターゲットは14.70円になります。
この価格は昨年や一昨年に非常に重要なサポートのラインとなっています。
今回はレジスタンスとして働くのではないでしょうか。
ただブレイク前なので決めうちで買うよりは、ブレイクでのエントリーの方がいいように思います。
トレードの基本戦略のブレイクアウトを狙ってのトレードでポジションを持ってみれば、今回の勝率は高そう♪
ランド円に関しては、ランドの専門ブログがあります。
ランドの専門ブログは為替ランキングへ
スワップ通貨で気になるのがもう一つ。
オージードルが変な形のチャートになっています。
高値揉み合いを下抜けたので、もう少し下がってもおかしくないようなチャートの形になっていますが、今のところ下げは進んでいません。
基本的に、持ち合い幅分だけブレイクしたあと動くことが多いので、ターゲットは0.93ミドルになるのですが、そこまで落ちていません。
ということはオージーは相当強いということです。
今後何かのキッカケがあれば、オージー買いの動きがでてくるかも。
明日に豪の失業率の発表があるので、ここで良い数字がでればオージーの上昇では^^
取引コストが極小のFX会社はFXトレーディングシステムズ。
ドル円で0.5銭~。
人気が急上昇中です。
1000通貨単位からでもトレードができるのが魅力的です。
さらに信託保全も完備しているので、安心感も高い。
今、最強のFX会社ではないでしょうか。
その他の為替情報はランキングの方へ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:48 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
こんばんは~
オ-ジ-下がらないでしょう?
外為どっとコムでは、保証金が1万ドル(レバ10倍)で8万円から10万円にUPになりました。キュウィのレベルからカナダドルのレベルに格上げです!FXの会社がオ-ジ-の強さを認めたんでしょうね・・
中国、インド向けの鉄鉱石の輸出がすごいらしいですね。
まあ、永久に上げ続けることはあり得ないので、どこかで下げるでしょうが・・
オ-ジ-にはずいぶん稼がせてもらいました^^
米ドルはなにか、むりやり引っ張り上げてるように見えますが・・・
こんばんは~
オージーが下がったというか、ドルが上がったというか。
オージー円ではあまり動いていませんね。
豪の景況感は鈍化してきた感じになってます。
保証金の額はボラティリティに比例するようにされていると思います。
保証金が多くなったということは、それだけオージー円が動くということだとおもいます。
あと価格が上昇しても上げたりもしますが、くりっく365や外為どっとコムはボラティリティの方を重視していると思いますが。
違うかなぁ^^;
> 米ドルはなにか、むりやり引っ張り上げてるように見えますが・・・
そうなんですよね^^
私もそう見えるんですよね^^
ドル円は上昇してもいいと思いますが、
他のドルストレートでここまで上昇していいのかと思ってしまいます。
とくにユーロドルでは上昇しすぎではないかと思ってしまいます。
大きな反動があれば面白いんですが♪
Page Top