ポンドドルの遅行線はきれいに推移
- 2008 06/15 (Sun)
先週はドルが買われた一週間でした。
今週もチャート的にはこの流れが続きそうな感じに見えます。
ドル円はレジスタンスに近く、一見反転しそうにも思うのですが。
例えば、108円ミドル~109円前半には長期的なレジスタンスがあり、5月からの持ち合いのブレイクでのターゲットは108円ミドルになるし、週足ではトレンドが下がっているにもかかわらずボリンジャーバンドの上限(109円前半)に指しかかろうとしています。
さらに実需からの売りもでると思います。1回目の108円以上の場合は頻繁に売りがでて、上値が重いと思います。今年のレートの設定を105円にしている会社が多いようで、金利を引いても108円以上でいったん売っていれば、とりあえず損はしないと考えるはずなので、1回目の108円以上では重さがあると思います。
さらに日柄サイクル的にもいったん反転してもいい時期です。
一目均衡表での時間論での65という数字と、95.76円をつけた3月17日から先週金曜までで、65本分となっています。
とすれば転換が考えられます。
ただし、チャート的には明らかに上昇トレンドなので、ここで売るとなると逆張りということになり、リスクが大きくなります。
またクロス円が先週1週間持ち合いが続いており、これを上へブレイクすると、ドル円は下がりたくても下がらないと思います。
反対に下へブレイクすれば、ドル円は下がりやすいのでは^^
したがって、クロス円が下へブレイクすれば、逆張りになるものの、ドル円の売りで入ってみるのも面白いのかも。
反対にクロス円が上へブレイクすれば、ドル円は無視して、クロス円で買いで入ってみるのがいいのではないかなぁと思っているのですが♪
いろいろな為替相場予想はダメおやじさんのブログでまとめてくれています。
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング4位へ
いろいろな人の相場予想をまとめてくれているので、参考にされてみては♪

ポンドドルの日足です。
最近は驚くほど遅行線がローソク足の実態部に跳ね返されて推移しています。
ここまできれいに跳ね返されているのも珍しいです。
(遅行線の色の変え方が分からなかったので、ちょっと見にくいです^^;)
このあとさらにドル買いが進んで一番面白そうになるのは、ポンドドルではないかと思っています。
1.93ミドルで何度も跳ね返されているので、もしここを割れてしまえば下落しやすいと思います。
ちなみに、ユーロドルの日足では金曜に雲のネジレが発生しています。
雲のネジレは転換することが多いので、明日は陽線がでるのかもと思ってます^^
明日はユーロ圏の消費者物価指数の発表なので、7月の利上げは織り込み済なものの、今後まだ利上げしていくのか市場参加者は意識しているので、発表結果がよければユーロの上昇となるでしょうね。
少し難しい相場となっていますが、スキャルなどでトレードするのであれば、上記のような分析も必要ないのかも^^;
スキャルで重要なのは取引コストです。
ドル円が0.5銭~と業界最安値の水準のFXトレーディングシステムズは人気上昇中です。
ドル円が1銭動くと思えばポジションを取ってみてもいいのかも♪
昨年12月から半年ほどで開設口座数の上昇が5倍になっている会社です。
人気急上昇中のFX会社です。
信託保全も完備です。
その他の為替情報はランキングの方で♪
ちなみに今週6月20日に水星の逆行が順行に変わるようで、その前後3日間の間にドル円が下がる確率は非常に高いです(80%以上)。
金融占星術だけでトレードするのは怖いですが、週半ばから後半にかけてドル円の下降には気をつけたほうがいいと思います。
プロの為替情報なら外為どっとコムにいっぱいあります。
業界トップの大手の会社です。
最高で8000円のキャッシュバック中。
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:03 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top