ラリー・ウィリアムズのレポート♪
- 2008 07/27 (Sun)
家に届くのは月末になりそうですが。
23000円のレポートです^^;
「高っ!」
このレポートの内容は、ラリー・ウィリアムズの相場観というか、今後の相場予想です。
半年分の相場予想なのに、これが結構当たっていたりします。
当たっているから売れているんでしょうね。
ラリー・ウィリアムズはコンテストで伝説的な成績を残して優勝したツワモノです。
資金を100倍にしたとか。
FXをしている人なら100倍程度ならできなくもないかも知れないですが、FXほどレバレッジを上げることができない状態での成績です。
レバレッジを低めて100倍に殖やすのはすごいですよ(笑)
しかもラリーの娘も10年後に同じコンテストで優勝したとか。
ラリー・ウィリアムズの投資手法を学べば、同じように好成績を出すことができることを証明したようなものです。
ラリーは世界で有名なとってもすごい人です^^
さて為替の方ですが、週末にアメリカの経済指標が予想より良い結果が続き、ドルが買われていましたね^^
さらに円売りが重なって、ドル円は上昇して終わってます。
ですが、まだレジスタンスを破りきれていないです。
108円にオプションがありそうですね。
防戦売りで抑えられた感じのようです。
基本的には103.70円からの切り返しも強かったことから、ここは押し目買いがいいように思います。
しばらくは108.60円を越えるまではしっかりした上昇は望めないものの、押し目買いの方が安全でしょうね。
まだしばらくは104円~108円までのレンジが続きそうな感じに見ています。
売りで攻める人は108.60円を越えたらいったんやめないといけないでしょうね。
分かりやすいところでは、キュウイではないでしょうか^^
キュウイは利下げを始めたこともあり、基本は戻り売りだと思います。
ダメおやじさんのブログでいろいろな方の相場予想をまとめてくれていますが、誰も「買い」の予想は立てていないです^^
基本はやはり売りでしょね。
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング3位です。
詳しい内容はダメおやじさんのブログの方へ
キュウイ円の戦略を見るといいトレードができるかも♪
私は基本的に83円を越えるまでは戻り売りでいいと思ってます。
もしここを越えるといったんやめて、反対に78円を割れると下げに拍車がかかるように見てます。

キュウイドルの日足です。
下降トレンドを形成しているのが鮮明で、なんとか1月22日の安値を割っていないものの、上昇するにも頭が重そうです。
基本的にキュウイドルの方もキュウイ円同様戻り売りがいいと思ってます。
ボリンジャーバンドが開き始めているので、トレンドも出ていることを表していますし、MACDも売りを表しています。
サポートはこのあといろいろあるので、短期的に調整することもあるかも知れないですが、中期的には下方向でいいと思います。
ドルは今まで売られていましたが、ここからさらに売っていくには材料がまだ欲しいところですし、キュウイは今から利下げを始めたので売られやすい通貨です。
中期的にはキュウイドルは売っていいと思いますし、私も戻りで売ります♪
短期でトレードするならキュウイはスプレッドが多いので、ちょっと取引コストがかかりすぎるので、トレードしにくいですね。
やはり短期でトレードする場合は、ドル円やユーロドル等がいいでしょうね。
短期のスキャルの手法については為替鬼さんが無料で公開してくれています。
スキャルだけで5ヶ月で資金を23倍にされたとか^^
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング5位です。
スキャルをするなら為替鬼さんの手法も参考にされては^^
スキャルで重要なのは取引コストです。
手数料無料でスプレッド0の業者が3社もあります♪
金曜に1社リアルでトレードしてみましたが、経済指標の発表時の急上昇でも滑らず約定しました。
逆指値の損切り注文なんですが^^;
でも急上昇でも滑らなかったというのは、かなり評価できます。
スプレッド0業者なのに。
ちなみに読者さんから「ほとんどスプレッド0で固定されている」と聞いた業者の方は、まだ口座が開設しきれてないです。
申し込みはしたものの、時間がかかっているようです。
なんでも口座開設が殺到しているとか。
トレードしている人も多いようで、1日の取引高が業界トップになったと聞いてます^^
短期トレーダーもスプレッド0の業者を使い倒しているようですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:19 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
調べました。200線はクローズで見る、これは、いったい何のクローズか?
っていうのが、問題で。
私の使っている会社では、ロールオーバーされる時間に設定がなっていました。(夏時間で朝6時)
この時間が変わると、相当ずれますね。人によってみているローソク足の形なども。
つまりバカラ村さんがデットクロスしてても私のチャートはゴールデンクロスしていたりする可能性もあります。
これは、会社によって、インジゲーターの設定で、時間の変えることが出来る
ところなら、そろえることは可能ですが、私のは、時間は6時と決まっているため出来ません。よって、200線を9本引いても同じ値になることは、ないのです。
と、いうことで、使っている会社を変えるか、自分のチャートのみ(他の方のチャートでの意見は参考にしない)のトレード。この2択ですね。
私は、今ポジ無いので、資金をよそに移してもいいのですが、
今メインで使ってる会社は結構気に入っているので、変えるのを、悩みます。
しかしこんな落ちがあるとは。
他社のアベレージは大体解っていますので、それも参考にしつつ、
自分のチャートで売買します。
おもしろい。ポン円は80銭ぐらいずれてる。
こんばんは~
移動平均線は通常は終値で見るのが普通で、しかもNYクローズが一般的だと思います。
masa1さんの指摘されているのが一般的な考え方ですね♪
でも私のチャートもNYクローズの終値だと思うんですけど・・・
しかも4つほど業者を変えて調べたら、どれも同じような数字だったし。
GFTはもしかすると違うかもですが、それ以外のチャートは大概NYクローズを基準にされていると思います。
masa1さんの使われているのがNYクローズで私の使っているのがNYクローズなら同じになるはずなんだけど?
なぜだろう???
でもあまり気にしてないですけど^^
方向性さえわかれば充分なので。
クロスをシグナルにしたりもしてませんしね^^
それにしてもよく調べましたね^^
大変だったのでは。
またお気軽にコメントしてください♪
Page Top