ドル円の遅行スパン:重たさあり
- 2008 07/28 (Mon)
ドル円のスプレッドは0なので、このままですが、他の通貨ペアが狭くなります。
EURJPY 3~ ⇒⇒ 2~
GBPJPY 5~ ⇒⇒ 4~
AUDJPY 4~ ⇒⇒ 3~
NZDJPY 4~ ⇒⇒ 3~
CADJPY 4~ ⇒⇒ 3~
CHFJPY 4~ ⇒⇒ 3~
に変更になります。

業者間の取引コスト合戦が続いてますね♪
7FXを使っていますが、約定能力は高いです。
まだ慣れていないので、使いづらいですが、スキャルをするならいい業者です。
別のスプレッド0の業者、トレーダーズFXの方はいまだに口座が開設されてません。
なぜだろう??申し込みが殺到しているんでしょうか。
明日にも何の連絡もなければ、こちらから連絡してみますが。
でもトレーダーズFXの方は短期のトレーダーが殺到しているらしく、システムがすぐに重くなって、約定能力が悪くなりそうに思うのですが・・・
大丈夫かなぁ!?
いくつか業者を持って、一番使いやすいのを使用するのがいいんでしょうね^^
さて為替の方ですが、今週は木曜・金曜にアメリカの重要指標があります。
木曜はGDP
金曜は雇用者統計・ISM製造業
市場はドルの今後の行方が気になっています。
利上げが9月に行われるか、はたまた来年まで利上げはできないか。
アメリカ経済が利上げに耐えれるかが気になるところです。
それを占うのが今週末の経済指標ではないでしょうか。

ドル円の日足です。
108円の重さがあるようで、超えたとしても、すぐに元に戻されています。
ただ、下では買いの力も強いようです。
106円台に入ったとしても、106円ミドルでは押し返されるようですね。
今週末にアメリカの経済指標があるので、これをキッカケに動きやすくなりそうです。
遅行スパンを見ると、今はローソク足の実体部と絡まっており、上値の重さがあるのが分かります。
ただこの遅行スパンは今の価格で推移すれば、木曜に大陰線とぶつかり、金曜にはローソク足の上へ抜けることになります。
とすれば、金曜の経済指標で良い数字がでるようなら、ドル買いの流れが出そうです。
また金融占星術の方では、金曜に皆既日食でドル買いに作用しやすいとあります。
とすれば、今週末にドル円が上昇する可能性があるかも(笑)
ただ遅行スパンが実体部に沿って、下降していくこともあるかもですけど。
一目均衡表でいくと、ポンドドルも金曜に雲のネジレが発生し、トレンドの転換があるかも。
金曜のドルが重要です。
ドル円は110円のあと下落サイクルへ!?
人気ブログランキング8位のtakaさんのブログへ
今週は押し目買い戦略のようです。
しかしその後は・・・詳しくはtakaさんのブログの方へ
トレードスタイルがスキャルであれば、為替鬼さんのブログを参考に♪
5ヶ月で資金を23倍にされた方のブログです。
トレード方法も無料で公開してくれています。
人気ブログランキング5位の為替鬼さんのブログへ
スプレッド0業者
・トレーダーズFX
・7FX
・クリックFX
取引コスト合戦中です。
短期トレードをされる方は使ってみられては♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:33 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top
Comment
200線面白かったですか?当たり前のことと見落としていましたが、
その当たり前が、変わってくると、かなり問題です。
100線初め、いろいろのテクニカル分析に違いが出てきます。
レートの時間ずれ表示が、ろうそく足の形まで変えてしまい、陰線が陽線になったりと。
バカラ村さん同様に電話して(2回)やっと解ったのですが、大き目の足を見ると気になり、ちょっと抵抗を感じます。まあ、向きまでは変わらないのでいいですけど、ポン円で80銭ずれてるということは(日足200)他のインジゲーターもかなりずれていることになるような気がします。
だから、窓が開いてないはずが、あいてるのです。
sma200、closeで、ヴァーティカルシフトのパーセントを上げて合わせてもいいのですが、他も全部ずれてるので、いみないし、
会社変えようかな、せっかく今日みたいに、面白い記事(ためになる一目とアストロ
の組み合わせ)みても、んーってなちゃいますね。
バカラ村さんはどこをメインにしていますか?使いやすかったら参考までに教えて
下さい。
ラリー買ったんだ、私も迷ったけど(今も)悩むのは、下半期だけなのと、
他の相場(為替の参考にしていないし、やらないので、必要ない)はいらないのが
ひっかかってるのです。分析方法は、参考になるから一度買いたい気はあるのですが。っていってるうちに締め切りになるんですよ。
しかし、タイムリーな記事だなあ、ちょうど、ドル円の動きがきになっていたし、
一目均衡と何を組み合わせると面白いか、考えていたとこでした。
一目だけでも十分ですが、欲張りなので、飛び切り面白いのを探していたのに、
先にやられたー。
色々な人の参考になる(実際は人それぞれでしょうが、有意義な情報は沢山の人が知る権利があると思います)記事をバカラ村さんの角度でまた教えてください。
私もためになる何か見つかったら(ならないかもしれないし、もう知ってる人多いかもしれませんが)コメントします。
今日はやられたー。皆既日食か。 108,60付けるか、抜くか、はたまた
力尽き転落か。 上も重いが下も固い、何かファンダが必要かな、サプライズで。
個人の考えは、今日108.07で、先週末のストップ取りきってないし、今日も
ストップ溜まってそうだから、底堅さを確認できた時点で、ストップ取りにいくような
気がします、そのきっかけが、日食、じゃ無くて、統計か、原油か、
とにかくファンダでしょう。後はテクニカルどおり、上やって、再度長期の下落サイクルどおり、落ちてくのかな?どーかな。
昨夜(今日の朝か)ドル円、ポン円にて、トレンドライン引きまくり、チャート線だらけ
にしてなんか無いか探していました。何かありそうで見つからなかったのですが。(見落としてるような)ドル円は、今日ー明日までに108はやっておかないと、ちと苦しいような気がします。107,60をネックに108,60までの値幅分ぐらい下落?または、上昇も108,60とどかず下落?フォーメーション完成に向け下落。反対か
そうすると、フォーメーションは、ヘッド&ショルダーボトムになるか。
108が相当重いが、下も相当固いような気がします。
抜けたら、スパーンと気持ちよく行くかな?
金曜は、その拍車になるのかな?やっぱり解らないっす。
バカラ村さんは、どう分析しますか?
こんばんは~
ポンド円80銭変われば大きいですね。
MAだけでなく、他のインディケーターの数値も全部変わってくるでしょうね。
でもそれだけを基準にすれば問題ないようにも思いますが。
他のチャートと混同すると変な結果になるでしょうけど、そのチャートだけなら、分析自体変わらないし^^
私が使っているチャートは「FXPチャート」です。
ですが使いやすいわけではないですよ^^;
みんながあまり使っていないチャートが好きなので(笑)
FXPチャートは「e-Forex」や「日興コーディアル証券」や「JFX」などなどで使えます。
ほんとうに分析するときは「GFT」のチャートを使ってますけど。
108円台はそうとう重いようですね。
上を攻めるのに時間がかかりすぎると、今度は下を攻めるしかなくなりますよね。
今日に108円に失敗すれば、いったんは下を確認しに行くしかないでしょうね。
あまり無理をしたくないなぁ。
今はキュウイの売りがジワジワと含み益になってて♪
Page Top