個人投資家対ディーラー
- 2008 08/04 (Mon)
キュウイ円は確かに長期の上昇トレンドにサポートされる位置なので、反転するようなら買ってもいいのかもですが・・・
ニュースにもあるように、プロのディーラー達は、キュウイは売り方向で考えているようです。
ここのランキングにいてるブログ運営者もほとんどがキュウイ円は売り方向で考えています。
まさに真っ向からの激突です^^
2年ほど前に個人投資家とディーラーの玉がぶつかって、プロの売り玉の方が負けたということがありましたが、今回も同じようになるのか。
はたまた個人投資家がポジションを切らされるのか。
私はキュウイ円は上昇してくるようなら売るつもりですが。

外為オンラインのキュウイ円の日足チャートです。
下の2本の赤いラインがキュウイ円を売買している人のポジション量です。
右肩上がりの赤いラインが買っている人、水平の赤いラインが売っている人です。
これを見ると、明らかに買っている人が多く、売っている人はゼロに近いです。
先週の下落のときから特に買っている人が多いです。
これを見ると今現在含み損を抱えている人が多いようですね。
だいたい80~81円台で買っている人が多いように思います。
今日に大きく上昇しているわけでもないのに、買っている人が急激に減ったということは、損切りした人が出たということではないでしょうか。
ニュースでも書かれていましたが、プロのディーラーは買いたくないといっているのに、個人投資家は買っている。
外為オンラインのチャートを見ても、逆張りしている。
これが個人投資家が負けてしまう理由ではないでしょうか。
順張りを意識した方が、トレードは上手くいくのでは♪
外為オンラインのチャートは、ここでトレードされている人のポジション量や人数が分かるので面白いですよ^^
手数料無料でスプレッドも固定の1銭なので、短期トレーダーにも長期投資家にも人気です。
さらにここで5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪
明日は豪の政策金利。
利下げ観測が一部で出ているようですが、据え置きでしょうね^^
さらに夜に米の政策金利。
こちらも据え置きですね。
アメリカの方はバーナンキFRB議長が今後の利上げの示唆をするかに注目が集まっています。
一部のお偉いさん達の中では利上げをしようという声が上がっていますが、バーナンキさんはまだ景気の方を気にしているようです。
直近の経済指標ではアメリカにとって良い内容のものが多かったので、利上げを示唆するようにも考えられますが、私はまだ『利上げの示唆は無い』のではないかと思ってます。
最近の原油価格が下がり始めているので、インフレ感がちょっとは和らぎそうなので、それなら利上げを急がなくてもいいのではないかと思っているのですが。
とすれば、ドル円はいったん下がるかもね^^
こればかりはバーナンキ議長がなんていうかで変わってきますが。
ちなみに過去10年間の8月のドル円が陰線をつけた確率は80%です。
円転とかが絡んできているのですが、今年の8月も陰線になる可能性は充分にあるのでは^^

ユーロ円の日足です。
上部の記事がちょっと長くなりすぎたので、あっさりと^^
インディケーターだけの分析で。
MACDとストキャスティクスが売りを示唆しています。
ADXはトレンドがあることを表しています。
とすれば、下げの力がありそうです。
ボリンジャーバンドのミドルバンドが168円ミドルにありますので、ここがいったん抵抗となりそうです。
もしここで上昇が止まり、反転して下げてきたら、ショートをしてもいいと思います。
コンバージェンスも発生しているしね。
100万円を2000万円にされた専業トレーダーのブログも面白いかも。
取ったポジションも公開されているので、参考にされてみては♪
人気ブログランキング6位へ
1日で100万円以上の獲得も頻繁にありますね。
スプレッド0業者
・トレーダーズFX
・7FX
・クリックFX
取引コスト合戦中です。
短期トレードをされる方は使ってみられては♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:22 |
- Trackback(1) |
- Comment(11) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん、こんばんは
いつもメールで質問ばかりしてすみません。
今日はこちらで質問させていただきます。
キウイ売りを僕も敢行しているわけですが、
今日みたいにだんだん含み益が小さくなってきた場合は
どうしたらいいのでしょうか。
いったん決済して戻りを売ればいいのか、
同値にストップいれて放置しておけばいいのか。。。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
こんばんは~
ブログの方でのコメントは何か新鮮ですね^^
私の手仕舞いの方法ですが、そのポジションをエントリーした理由にもよります。
例えば、ファンダメンタルだけでエントリーしたなら、そのファンダメンタルの考えが間違えていたと考えない限り切らないですし、
テクニカルのシグナルを参考にエントリーしたなら、そのシグナルとしたテクニカルが反転しない限り切らないです。
テクニカルの場合は、重要な価格を越えるようなことがあったりしたら切りますけど。
たまにポジションの半分だけ利食うということもしますけどね。
例えばキュウイ円やキュウイドルなら丁度サポートの位置に来ていたので、半分だけ利食ったりして、残りの半分はとりあえずブレイクに賭けたり。
ちなみにキュウイ円であれば、80円台は重いでしょうし、この下あたりで戻り売りかなぁと思ってます。
今回私もキュウイ円をショートしてますが、これはファンダ面から入っているので、まだまだキュウイは弱くなると思ってますし、切る予定はないです。
反対に積み増したいぐらい(笑)
サポート割れ待ちです。
コメント2回消えてへこんだ。間違えて、ESCボタン押して、全消去。
さすがに、3回目なので、全部アルファベットで書こうと思ってしまった。
ということで、手短にいきます。
ドルスイ日足は14日底からN波です。S波はたぶんまだ先だと思います。
この辺が解釈として難しいです。転換を迎えたのなら(週足で)S波も出るでしょう。
転換点で持ち合いになる=S波出る。こんな感じ。
P波においては、三角持合ですから、この際気にしなくてもいいかと。
日足n波動で、問題は、予想値ですね、一目において値を出すのは、ちと危険ですが、やってみました。ただ、4つの計算値において、どれが適切かは、はっきりいって難しいです。2回目の上昇値はn計算値が一番近くブレは、0,0024となりました。が、次の目標値は、下値がまだわからないためあいまいです。
前回付けた安値1,0402で終わりとすると、およそ、1,0672-1,0788
あたりとなります。4つの計算値の大体平均かな。問題は私のチャートです。
おそらく高値、安値もバカラさんと違うため参考にはならないかも。
あと、ポジは、上と下抱き合わせで、少し利食いました。
次なる押し目(明日高ければ、次の目標値に向かうのかも)を待ちたいです。
後は、フィボですね、私が買いいれたとこは、23,6パーですから、
頑張って超えてもらわねば。
結論は、一目の基本数値や週間ベースで1つの相場を見つけたほうが、正確です、
つまり、一目において、値より時間です。今チャート閉じているので見ていませんが、波動の到達地点を見つけるのは、これでしょう。
値は、計算値では出しにくいから、波動の到達地と転換地点を一目できめ、
値は、フィボる。最安値から週を数えて転換日変化日を見つけまーす。簡単じゃん。
あまかった。永遠に週足で見ると10年以上下げ続けていた。
小さく考えよ。対等と基本数値をはめていきます。
あしたにしよ。
時間足で1.035に窓ですと!!!だめだよー。それじゃまたしても
チャネルに戻ってしまうのでは。
ちなみに、底から17週で7月14日だよ。ぐふ。(119日だから日で数えると?
です)
26週は9月15日。172日は9月5日です。
さーてねよ、7時じゃん。昨日DVD見たのはボーンアルティメイタム
だった、3部作らしいね3だけ見たことになる。
あーあ今日は見れないな、2本残っているのに。
PS ヒーローズ2はネットの海賊版ででるけど、もしかしたら、字幕が韓国語か中国語らしい。(プリズンブレークも)誰か知っていろ人いないのかなあ?
見たイー。眠たい。今日はなんだっけ?FOMCの日?あ、記事になんか書いてあったな、豪も?
まあーおじさんそんなに沢山のことできません、
寝ます。バカラン(新しい呼び名)(実験中)(タイピング重視)もね不足に注意ね。
おはようございます。
コメントが消えるのはショックですよね。
私もブログの記事がアップする前に消えたことが何度もあります。
ですが、その対策としてWordで先に書いて、書きあがったらブログにコピペするようにしてます。
それ以来、失敗は無くなりましたよ^^
日柄を一目の基本数値ですか^^
フィボナッチの数値で計るのはダメかなぁ。
分析するときはとりあえず両方見るものの、ドルスイスって両通貨とも欧米だし、フィボナッチの方が合いそうな気がいつもしているんですが。
気持ちだけかなぁ^^;
あまり意識したことがないので。
5月からの下降チャネルには戻らないと思いますよ。
ラインの引き方にもよりますが、とりあえずサポートされやすい位置ではありますし。
ボーンアルティメイタムって、マッドデイモンのかなぁ。
それなら2作は見たけど、最新作はまだ見てないや。
中国語やハングルでは意味が分からない・・・
ブリズンブレイク3は見たいなぁ。
アメリカのドラマの方が面白いのが多いよね♪
豪ドルは金利発表と共に上昇するかもと思っているんだけど。
それではおやすみなさ~い。
私はまだ起きてます^^
日曜の私状態だね。
ドルスイ上の玉、利食いした。フィボ23,6%超えてきたので、一安心、できないんだなあ。7月30日から、計6回跳ね返されてるので、利食いです。
ただ今日引けで、上回れば、ぐふ、サポーターになってくれるね。
もうすでにおいしかった。ややこしいことは、ここで書くと、マニアックになりすぎるので、省き、メールで送っておきます。。
フィボで時間はかってもいいと思うけど、たぶん、一目の基本数値、対等数値と
ずれますよ、基本、対等数値とこの2つも場合によって、どっちか、切り捨てますし
、私は、ここは、基本数値で、転換場所を出し(出ちゃった)さらに対等数値で測りなおし、フィボで値を見つけてお仕舞い。
フィボで、その転換点がさらに出せれば(一致)なお信頼性がましますけどね。
時間は一目、値はフィボる、これ基本に忠実にいきます。
日は私のチャートでもずれないけどね、週足の精度では1週は最低余裕持たないとね。
後は、お任せします。
はい、大体ドルスイ終わり。でいいかな?
あー楽しかった、土日からの結果が、やっとみえた。
10年さかのぼるのは、鼻血でそうだから、2005年からでやめたけど、
対等するなら、さかのっぼて見てもいいけどね。
あ、やめよ絶対疲れる、こうやって、時間だけ測るつもりで、はまっていくんだ。
それに今日は、8月5日私の自宅での作業は明日までしか猶予がないし、
そうです。7日が来ます。以前お伝えしたとおり、時間が迫っております。
ま、よかった、大体すべて予定通りに進み、満足です。
後は、退場者減らしに向け、頑張ってね。
ではでは。
どこまで調整するのでしょう・・・・
週足でヘッド&ショルダーボトムやった後、リターンムーブ、
大体高値やったから、ネックまで戻すと思うけど、S波でてるように見える。
雲も引っ付いてる、もみ合いあい。
その後転換するかなー。時間計測はやっていません。
なんとなくチャート見ただけ。
ドルスイスキャりそう。買い足し売って買い足してるけど。
まださきだね、本格的な転換は。
まだまだ、あやういね。ふらついてる。
キュウイはなかなか割れないね、タッチしてはもどしてる。
こんばんは~
ドルスイスの分析に時間を費やされてますね^^
フィボナッチ数列と一目均衡表の基本数値は違いますね。
どっちが合うのかは検証したことないので分からないですが、欧米通貨だし、フィボナッチの方が合いそうな気はしますが。
値幅は単純に前回高値の1.06あたりを目安に、ここはすぐには越えないようにも思いますし。
対スイスって案外逆張りしている方がパフォーマンスがよかったりするんですよね。
ってことで、今回ブレイクしたものの、1.0520がサポートとして機能するのか微妙なところだと思ってます。
何より一目の雲が今回どのように作用するのかも気になりますしね。
キュウイ円は割れそうなんですけどね。
相当な買いが入っているんだと思いますね。
何度も試して反発するようならいったん手仕舞いしないと、上を試されそうですしね。
でも上も買い玉の手仕舞いが出て、重いでしょうけど^^
キュウイはどう考えても上には考えられないので、下だと思うんだけど。
こんばんは~
オージーが下落してますね。
まだ私は楽観視してますが^^
もうそろそろ止まるのではないかと思っているのですが。
でも安易な底の予想や天井の予想でエントリーは危険なので、
反転を確認しないとダメですけど。
私はオージーキュウイのロングをまだ増やす予定です♪
ここまで落ちてくれたので、反対に仕込みやすい^^
昨日に反転しそうになっていたのですが、再度下に行ったので、まだ様子見させられたんですよね。
今度こそ反転してくれるかなぁ^^
あくまでも中期的に見ているので、まだまだ楽観視してます^^
ちなみにここまで下がるとサポートらしいサポートはもっと下になりますけど。
Page Top