ドルカナダのショート
- 2008 08/20 (Wed)
こんなときはオシレーター系指標を参考に逆張りが良さそうですね。
ドル円は今週に入って2日間連続で、陰線をつけました。
もし今日も陰線ならMACDがデットクロスをして、しかもダイバージェンスも出るかもです。
そうなれば、110円ミドルが重かったこともあって、下がるかもですね。
ポンド円はBOEで動くことを期待していたんですが、動かずでしたね。
どこも持ち合いなのでしょうか。
あまりに動かないので、月曜の記事でも書いたドルカナダをちょっとエントリーしてみました。
ただ記事の内容と少し違って、ショートの方です。

ドルカナダの1時間足です。
下降トレンドのチャネルラインを形成しています。
夕方頃に下降トレンドラインを越えられず、下がってきたのでショートでエントリー。
今のところ下がってくれていますが、本来はチャネルのアウトライン(下の方のライン)でロングでエントリーを狙っています。
なので、このショートはあまり期待はしていません^^;
ヤラシク往復で取ろうという魂胆です(笑)
ただアウトラインまで届かず、反転して上へブレイクする場合もあるので、そのときはドテンする予定です。
このチャネルを上へブレイクしたときが、本来狙っているトレードです^^
詳しくは月曜のドルカナダの記事へ
為替ラジオのMCをしている大橋ひろこさんのブログを始めて見ました^^
開いた瞬間、本人の画像が大きく出ていてちょっとビックリ。
でもきれいな方ですね^^
ユーロドルの分析の底入れを示唆♪
ロングされておられます。
為替情報を豊富に持っておられる方のブログなので、参考にしやすいのではないでしょうか♪
人気ブログランキング48位のひろこさんへ
ポジションも公開しているので、参考に♪
取引コストが最安値のトレーダーズFXが大人気♪
スキャルピングをするなら重宝する業者です。
ドル円スプレッド0銭~で、普段は0.5銭ぐらいで固定されているときが多いです。
1銭動いただけで利益になるし♪
1銭の動きを狙うトレードを繰り返して、着実に儲けることも可能かもよ♪
今のスプレッド幅を見るにはこちらから見れます
スプレッドが狭く推移していますよ^^
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:41 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
ドルカナダ抜けなかったですね(現時点ですけど)
ドル円しぶとくてわけわかめ。上がる気もしてきた。
又、質問です。ユーロオージー、ポンオージーのチャートは
師匠ならどう見ますか?目先の天井をつけたと見ます?
僕は売りたくなる形なんでしょうけどどうでしょうか?
こんばんわ。
今までドルカナダの日足や週足を見て、「おっこれは♪」と思ってましたが、
今日何気なく月足を見てみたら、今までの考えが少し不安になりました。
1.0600超えの所から落ちて来てますが、丁度、月足の下降トレンドの所でした。しかも月足では、このブログで勉強させてもらったエリオット波動での下落に見えます(3つ目にエクステンションが起こっている)。
と、するとMA25でずっと跳ね返されていますから(今回も)、これから5波動目に突入するのかもしれない!!と思ったのです。
ただ、私チャートの見方が間違っているかもしれないので、バカラ村さんの感想を聞きたくて。
ポンド円も週足で見るとエリオット波動での下落に見えて215円から5波動目に入ったように見えます。
ただ、私の見方だとドルカナダもポンド円も5波動目が終わる頃には凄い値段になってますよね・・・・。
やっぱりチャートの見方を間違えてるのかな・・・。
こんばんは~♪
ドル円はやっと下がりましたね。
長かった^^;
オージーに関しては最近しっかり見てなかったんですよ(汗)
オージーがここまで弱くなると思っていなかったのに、売られすぎて、その上9月の政策金利は先物で利下げを織り込んでいるし。
私の中では、据え置きだと思っているんですが。
私の相場観と市場の見解が離れていってたので、しばらく手を出さないでおこうと思っていました。
テクニカル的でみれば、ユーロオージーもポンドオージーも戻り売りを私もするでしょうね^^
ただあえてこの通貨ペアを今する気にはなれないですが。
上記で書いたようにオージーの最近の動きに納得できないので^^;;
こんばんは~♪
素晴らしい分析です^^
先にいうと、「自分自身で分析して、そう思えば、その考えが一番正しい」んです。
fanさんが、ドルカナダが5波動目に入ると思ったり、ポンド円が5波動目だと思っているなら、それが正しいんです。
ただ間違えたときにはしっかり切らないといけないですが。
下手に人の分析を取り入れたりして、考えを流されるよりは、自分で考えて、その通りにトレードする方がパフォーマンスは断然良いです。
これは間違いないです!
前置きはこのへんで^^
私の見解ですが、
まずドルカナダの方ですが。
下降トレンドラインに確かに1.06で抑えられているとも考えられますが、もしこのトレンドラインを使うのであれば、平行線を2002年につけた天井から引けば、1.14あたりまで上昇する幅があります。
今回1.06で抑えられるのか、このまま下降トレンドの最終まで上昇できるのかは確定できませんが、私の相場観では上へのブレイクを見ています。
ドル円が中期的に下がったり、ユーロドルが上がると考えるのであれば、ドルカナダは1.06が当面の天井になるかもですが、ユーロドルはまだ下がると見ていますし、ドル円も年末に向けては上がると思っているので、ドルカナダも上ではないかと思ってます。
エリオット波動ですが、これはいろいろな見方が出来るので、難しいんですよね。
どこが1波動なのか、どこか3波動なのか。このカウンティングが難しいので、いろんなパターンを考えてカウントしないといけないです。
そしてもし仮に今が4波動目だったとしても、1.06で終了したのかどうかまだはっきりしていません。
4波動目が終了した可能性もありますが、終わってない可能性もあります。
さらに長期の波動なので、1つの波動で1500pips以上あるのではないでしょうか。
ですが、私は数百pipsぐらいを狙った感じで見ていますので^^;
fanさんが見ている波動と、私の狙っている波動が少し違っていたりするのでは^^;
月足の25平均ですが、これもちょっと超えただけで、結構な値幅になると思います。
私は月足ベースでは見てないです。
fanさんは大きな波を見られているようですが、私は中ぐらいの波を見ています。
ポンド円ですが、長期的にはまだ下がるでしょうね^^
ヘッドアンドショルダーのネックで跳ね返されているし、下がるしかないでしょうね。
何よりポンドを買う理由が今のところないので。
ポンドドルは下がるしかないでしょうし。
ちょっと長くなってしました^^;
自分で考えて、そう思えば、それが一番正しいです^^
これは間違いないので。
Page Top