トレードで絶対必要な要素
- 2008 08/24 (Sun)
トレードで勝とうと思うと、「勝率の高いトレード手法が必要」だとか「相場が動く方向が分かればいい」とか思われる方も多いと思います。
しかし、こんなものよりもっと必要なものがあります。
それは『メンタル』です。
勝率9割を越えるトレード手法があったとしても、相場が動く方向をほぼ毎回分かったとしても、メンタルが弱ければ、トレードをすればするほど負けていきます。
反対にメンタルが強ければ、勝率5割を下回っても最終的に勝っていたりします。
メンタルはとっても大事です♪
負けている人の大半は、不用意なタイミングでポジションを取ったりされますが、メンタルが強ければ、そう簡単にポジションを取らず、確実に勝てるときまで待てるので、トレード手法が悪くても勝率が高かったりします。
ポジションを取りたいと思う気持ちをコントロールしないといけないんですよね。
また利食いのときもメンタルが弱ければすぐに利食ってしまいますが、利食いしたい気持ちを抑えてトレンドが転換するまでずっと保有すべきです。
これが難しいんですよね。
一度大きく含み益になったのに、利食わなかったために損切りになってしまえば、そのイメージが残って、次回からちょっとの利益だけで利食ってしまったりするんですよね。
でもこれが大きな落とし穴^^;
トレンドが終わるまで保有しないと大きな利益は見込めないですから。
最終的なトレードの成績を左右するのは、トレード手法でもなく、相場観でもなく、メンタルです。
なぜこのようなことを今回書いたかというと、最近ちょっとメンタルがよろしくないので、自分に言い聞かせてます^^;
8月9日の記事でユーロドルのターゲットを1.46ローだと書きましたが、その手間で利食ってしまったので(汗)
実際相場は1.4631まで落ちたのに・・・
このような大きなトレンドのときに細かく利食わずに、出来るだけ利益を延ばすのが最終的に好成績になるのですが。
ちなみに今後のユーロドルに関しては中期的にはまだ下降トレンドに入ったばかりなので、下へ行くと思いますが、短期的にはいったん下値つき感もあるので次の動き待ちの感じに私は見てます。
今週の相場予想については為替ランキングの方で♪
・何故か負けてしまう方へ
負けている方って、不用意にポジションを建てていると思います。
でも不用意なポジションを建てるぐらいならエントリーしない方がいいですよ^^
確実に勝てるところだけエントリーしても年間で100%以上の利率は充分可能ですから。
勝ってる人は確実に勝てるところだけエントリーしてます。
反対に負けている人は、毎日10%の利益を目指していたり、月に100%の利益を目指していたりしますが、これはダメです。
相場は毎日コンスタントに勝てるような状況を作ってくれないです。
曖昧な状況が続くことの方が多いです。
そのときはトレードをしない方が絶対いいです。
勝てる人は勝てると思うときまで永遠に待ちます。
そのチャンスが来るまで永遠に待ちます。
スイングトレーダーであれば1ヶ月トレードしないときもあるはずです。
デイトレーダーも1週間トレードしないときもあるはず。
友人のスイング専門の専業トレーダーも、全くトレードしない月があると聞いてます。
家族がいて、生活費が絶対必要だとわかっていても、自分の納得できる相場観ができるまでそのときを待っているんです。
と偉そうなことを言いましたが、私のメンタルもまだまだです(笑)
エントリーを待つことはできても、利食いたいという気持ちのコントロールは難しいです^^;
固定スプレッドで最狭の外為オンラインは今5000円のキャッシュバックをこちらでやってます。
変動するけど、コンスタントに狭い業者はトレーダーズFX。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:23 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
最近、このブログを知ってときどき覗いています。
確かにメンタルって大事ですね。大変参考になりました。
こんばんは~
読んでいただいてありがとうございます^^
メンタルってほんとに大事ですよね。
トレードを学ぶより、難しいですしね^^;
頑張らねば^^
こんばんわ。はじめまして。
ランキングからきました。
チャンスが来るまで永遠に待つ。
なるほど。すごく勉強になりました。
はじめまして~
会社の解散ですか・・・(汗)
ハンドルネームではなく、本当に崖っぷちなんですね^^;
ちょっと映画のポニョにも重なっているけど♪
頑張ってくださいね^^
バカラ村さん、ご無沙汰しています。
そしてメルマガいつもありがとうございます。
最近、この記事に書かれている状態です、まさに…。
「最近」なんて書くと、その前はすごく上手くいっていたみたいに
見えますが…(笑)。
狙えそうな状況が来るまで、待つことができるように
鍛練したいと思う、この頃です。
こんばんは~
お久しぶりです^^
> 「最近」なんて書くと、その前はすごく上手くいっていたみたいに
> 見えますが…(笑)。
ほんとうですね^^;
気がつきませんでした。
すごく上手かったというより、以前と比べて悪くなったという意味で書いたつもりなのですが。
あまりイメージが良くない表現になってましたね。
私ももっと保有を継続できるようになりたいです。
そのためにはトレンドが出たときにしか保有しないということになるのですが^^
それでは~♪
こんばんは!バカラ村さん。
ごめんなさい!主語ナシの文章など書きまして。
『最近~』は私のことなんですよ~。
今日もそうだったのですが、バカラ村さんのこの記事に書かれて
いるまんまなんです。
なんとか克服したいと思います。
すいませんでした~。
こんばんは~
そうだったんですか(笑)
でも私の記事でも同じく「最近」と入っているので、以前までかなりよかったのかと誤解されることには変わりなさそうです^^;
それと、気にしてませんので^^
克服はしたいですよね。
お子さんのためにも♪
今後もよろしくです~♪
Page Top