fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 今日の収支 » 
  3. ドル円は様子見へ変更。ユーロドル・ポンドドルは売り

ドル円は様子見へ変更。ユーロドル・ポンドドルは売り

昨日の米GDPの発表は改定値にも関わらず、大きく上へ修正されていましたね。
これを受けて瞬間的にはドル買いに動いていました。


FX-ドル円-08/29


ドル円の日足です。

ここまでドル円は逆張りだと考えていましたが、ここからちょっと変更していきます^^

ボリンジャーバンドが収縮しているので、持ち合い終了が近づいていると見てます。
ボリンジャーバンドが開いている間は逆張りでもいいと思っていましたが、収縮しているということは、ブレイクすれば大きく動くということですので。

まだ完全に力を貯めきっていないですが、ここから逆張りするのも黄色信号ではないかと思っているので危険かと。

今は逆張りと順張りの狭間って感じかな^^;
狭間ってことで、様子見。
もっとボリンジャーバンドが収縮すればブレイク狙い(順張り)に切り替えるって感じです。


とりあえず下での買いはやめて、上での売りもやめます。
やるなら欧州通貨を対ドルで売るつもりです。




キュウイ円のショートを少し取ってみましたが、下がればすぐに利食いする予定♪
まだドンドン下がって行きそうにないと思っているので。


資金効率の面から、ユーロドルやポンドドルのショートを取る方が動きが激しいのでいいかと思ってます。

ユーロドルは1.47ハイから1.48ミドルが今の売りのポイントではないかと見てますが。





連日100万円以上の利益を上げているブログ
人気ブログランキング16位へ
すごいですね^^
毎日着実に利益を上げています。
エントリーポイントやエグジットポイントを公開されているので参考にされてみてはどうでしょうか。




10月から「くりっく365」の取り扱い通貨ペアが一気に増えます。
これによって今までのFX会社で、なんの特色もないスプレッドが3銭以上の会社は、無くなっていくのではないかと思います。

最近スプレッドが狭くする会社もあれば、付加価値をつけていってる会社が目立ち始めてますね^^
個人投資家とすればすごくいいことばかり♪


くりっく365で一番人気はインヴァスト証券です。
セミナーが頻繁に行われているのが人気の秘訣かな^^


FX会社での一番人気は外為どっとコム
FXしている人の大半が持っている会社じゃないでしょうか。
今なら1万円のキャッシュバックも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • - [#] |
  • |
  • 2008 08/29 (Fri) 23:15
こんばんわ~

バカラ村さん、こんばんわ!

ドルカナダが前のフラッグを上に抜けましたが、
このフラッグ一度崩れたという事でもう関係ないのですかね?
でも、抜けた辺りから勢いが良いかな?とも思うんですが。

  • fan [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/29 (Fri) 23:37
追加です

先ほどコメントしたのですが、急いで書いたのでいまいち自分でも解らなくコメントしなおします(汗)
結論から書きますと、候補日が増えてしまい、つじつまが合わなくなりました。
加速、転換。日足、週足と見方を変えれば、んーっと考えてしまいます。
ポイントとなる値は高値(週足)61,8%で、何度もトライしているため、ここらが、一つのポイントかと考えました。ターゲット値は50%です。吹き上がったところは売ってみたいです。
しかし、今日も軒並み多くの通貨がドルに対して売られていますね。ドルの上げ?は、ちょっと早いと思いませんか?
少しサイクル早いのかなあ、と思っています。
だとすると、私は見ているだけで乗り遅れそうです、最悪しっかり転換確認後買いになります。
クロス円の動きにも惑わされそうです(笑)

まあ、もう一つの希望としては、ユーロドルが下の目標値に到達、反発、ネックまでいってくれると解りやすいですが、(ネックまではむりでしょうが)そこから反落を取るっていうのもありかなと。(インターバンクの方々って年内1,40を考え始めているのでしょうかね)
さーてどうなるのでしょうか.....
バカラ村さんも良い週末を過ごしてくださいね。

  • masa2 [#sSHoJftA] |
  • URL |
  • 2008 08/30 (Sat) 02:46
  • Edit
ドルカナ

こんばんは~

バカラ村さんのレンジでのトレード法を参考にスキャルをしてみたら
うまくいきました~♪よかったです。ありがとうございます。

ところでそろそろ底だろうと思って1.04~1.05台で買った
ドルカナが光っております♪
バカラ村さんだったらこのまま持ち続けますか?
なんでも利下げのうわさがあったとかで金曜日爆上げしたみたいですが。

よろしくお願いします。

  • みーくん [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/30 (Sat) 21:36

はじめまして。

私、「 つり時々投資 」の管理者のハムりくと申します。

今回は、相互リンクのお願いでご連絡させて頂きました。

ぜひ相互リンクいただければと思い誠に勝手ではございますが、

リンク集に御サイトのリンクを貼らせていただきました。

もしよろしければ、相互リンクをお願いしたいと思います。


ブログ名 : つり時々投資

URL  : http://hamriku.seesaa.net/ 


大変、お忙しいと思いますが、

ご検討頂きますよう、何卒よろしくお願いいたします。

  • ハムりく [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/30 (Sat) 22:57
fanさんへ

こんばんは~


> ドルカナダが前のフラッグを上に抜けましたが、
> このフラッグ一度崩れたという事でもう関係ないのですかね?


崩れたことによって、もうフラッグとは言わないですね^^
レジスタンス自体は生きていましたが、それも越えてきていますし。

ただここから上昇できるのかちょっと微妙なんですよね。
カナダ円はいまだに持ち合っていますし。
他のクロス円は下降しているのに、カナダ円だけは強いんですよね。
今はサポート近辺にいてるので、ここを割ることができれば、ドルカナダも上昇できるのでしょうけど、すぐに割れるようにも見えないんですよね。

さらにドルカナダのボリンジャーバンドも持ち合いを示唆し始めていますし。

ただはっきりと言い切れないです^^;

長期的に見たら上昇するとは思いますが、短期的にであれば・・・どうだろ^^;

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/30 (Sat) 23:40
みーくんへ

こんばんは~♪


ドルカナダは私の中ではちょっとイメージが出来上がってないんですよね。
長期的には上に行くと思ってますが、短期的にはどっちなのか。
もし私がポジションを持っていたら利食いするかも知れないです。


ドルカナダのボリンジャーバンドは持ち合いを示唆し始めているんですよね。
でもこれってあまり信頼性は高くないシグナルなんです。

カナダ円の方は、他のクロス円と比べて持ち合いなので。
しかもサポート近辺に来ているので、カナダの上昇も考えられます。
カナダの上昇ということは、ドルカナダの下降ということでもあります。


そういう意味でドルカナダは上昇できるのかちょっと分かりかねているんです。

反対の見解では、今回、1.04でサポートされて上昇してきているので、強いという考えもできますし。

ふ~む・・・難しいです^^;

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/30 (Sat) 23:59
ハムりくさんへ

こんばんは~

相互リンク依頼ありがとうございます。
リンクを貼っておきました。

今後もよろしくお願いします。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2008 08/31 (Sun) 00:53
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/581-81e9ecc9 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)
ネット事件簿アクセスランキング Top10 - 08年7月版

今月もネットでの犯行予告関連の事件が絶えなかった。特に「冗談」とか「騒がせたくて」など、動機が安易すぎるものが目立つ。そのうち、威力業務妨害や脅迫罪では対応しきれずに「犯行予告罪」という法律が制定されるかもしれない。そういえば「決闘罪」も、一時期決闘が...

年収5000万稼ぐ男のFXシステムトレード法

特別無料レポート3000万円もの含み損を抱えFXで破産した私が、一流ヘッジファンドが使う“あるトレード法”を使うことで・・・毎年5000万円以上の利益を稼ぎ、わずか2年5ヶ月で1億3,587万円の資産を手にすることが出来ました。そのトレード手法をまとめ...

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク