fc2ブログ
  1. Top » 
  2. FXガイドブック » 
  3. スキャルピング手法:一目均衡表編

スキャルピング手法:一目均衡表編

本日はスキャルピングの手法です。

もしかして有効じゃないかと思う手法なのですが、まだはっきりと確信をしていない手法です。
でもたまに使ってます。

まだまだ曖昧なところがありますが^^;


1分足と一目均衡表を使ったスキャルピング手法になります。



FX-ドル円-09/09一目均衡表


ドル円の1分足です。


まず一番重要なのは、基準線です。
上記のチャートでは青色のラインです。

基準線が上昇(下降)しているときがトレードチャンスと考えます。


基準線が上昇を始めれば買いでエントリー。
下降を始めれば売りでエントリー。
基本はこれだけです^^


上記のチャートの17時57分頃に1つ目の黒い矢印をつけてます。
このときに基準線が下降から上昇へ変わっています。
いったんは買いでエントリーを考えていいと思います。
ただチャートには見切れていますが、遅行線がローソク足の実体を下回っており、ちょっと悩むときです。
他に買いでエントリーしてもいいような内容がない限り、様子見の方がいいかも知れないです。



次に18時10分頃に基準線が上昇をしてます。2つめの矢印のところです。
このときは遅行線も実体を上回っており、安心して買えます。
その後ははっきりと価格は上昇してます。
基準線もどんどんと切り上がってきてます。



最後に18時50分頃にまた基準線が上昇をしてます。3つ目の矢印です。
遅行線も実体を越えています。
しかし価格は上昇していかず、もみ合ってます。
その数分後に、基準線と転換線がデットクロスをしてます。
ってことで、ここでいったん逃げることはできるかと思います。
数銭ほど損切りにはなると思いますが、傷は浅くてすむと思います。



基準線が横ばいの時は価格は大きく反対にいくときもありますが、上昇中であれば価格は大きく下落することは少ないです。
基準線のV字の動きって少なくて、価格が反転するのであればいったん横ばいをしてから反転することが多いです。
この考えを採用したのが、上記になります。




まだ曖昧な手法ではあるものの、結構単純ですし、1分足での一目均衡表は有効じゃないかと思うのですが^^
どうなんでしょ。



何よりも、とっても単純で分かりやすい手法ではないかと。
ちなみに、一目仙人先生は「テクニカル分析はパッと見ただけで判断できるような内容でなければならない。悩むようなものであってはいけない」というような内容の発言をしてます(確かこんな感じのことを言ってたと思います^^;)。

なので、この手法自体は単純ですが、使えるような気もするのですが。
とくに、1時間足などでトレンドがでていて、同じ方向にエントリーするときはかなり有効のような気がします。



補足ですが、一目仙人先生曰く「一目均衡表が使えない人は、一目均衡表が分かっていない。一目均衡表を研究している人は1万人ぐらいいてるが、しっかり分かっている人は10人ぐらい」と言ってます。

もし一目均衡表は使えないと思っているなら、まだ分かりきってないということかもよ^^
そういう私も分かりきっていないと思いますが。




為替情報が豊富なFX会社は外為どっとコムです。
口座開設数が異常に多い会社です。
くりっく365の全部社の口座を合わせても、外為どっとコムの方が多いです^^
為替情報を見たために口座を開いている人もいてるぐらいです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Comment

すみません、この記事に対するコメントを
1つ下につけてしまいましたっ。
(非公開コメントです)
いつもわかりやすい記事をありがとうございます。

  • sayuri [#Jorm.KY.] |
  • URL |
  • 2008 09/11 (Thu) 12:42
  • Edit
sayuriさんへ

こんばんは~♪


コメントありがとうございます。

一目均衡表はテクニカル分析で使われている方が多いですよね^^
説明するのも簡単だし、説明しやすいから使われているんだと思いますが、皆が見ているということはサポートやレジスタンスは機能しやすいんでしょうね。


また気軽にコメントしてくださいね^^

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2008 09/14 (Sun) 19:14

初めまして。
面白いスキャル手法だな、と思いました。
その後この手法はどうですか?

かなり頻度が下がるのですが
 5分足でプライス>転換線>基準線(上向き)
の状態を確認し、1分足で基準線まで引きつけて
 1分足でプライス>転換線>基準線(上向き)
状態になってからエントリーすれば取りやすくなると思いました。
(あまり検証せず言ってますが)

  • みーや [#-] |
  • URL |
  • 2009 07/17 (Fri) 12:20
みーやさんへ

はじめまして、こんにちは~


トレンドが出ているときなら良いと思いますよ^^
5分足じゃなくて15分足でもいいかも。
でも最近は数銭を取るスキャルをしていないですけど^^;

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2009 07/19 (Sun) 14:52
No Title

最近もこの手法は使われているのでしょうか?

  • - [#-] |
  • URL |
  • 2010 12/20 (Mon) 16:22
No Title

こんばんは~

最近は全く使ってません。
そもそも今は一目均衡表を表示してませんので^^;

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2010 12/20 (Mon) 23:51
No Title

一目均衡表はかなり信頼度の高いテクニカルですよ
基準線だけをみているなら信頼度はかなり低くなりますが。

重要なのは 雲 です。
雲が厚いほど雲に入る直前で値が反発する傾向があります。
例にあがっている画像でも雲の厚いポイントで跳ね返されていますね。
反発されずに雲に入るとその雲の中でしばらく揉み合います。
上昇雲に入るとジリ上げ
下降雲ならジリ下げです
厚い雲であるほど脱出しずらいですが、厚い雲をどちらか一方に抜けた場合その方向に強力なトレンドが発生する確率が高いです。
そして遅行スパン、平均線、基準線、先行スパンがすべて交わらずに一方に進み始めた場合、無限上昇、無限下降と呼ばれるほどの強力なトレンドが発生します。

これでほんの一部です。
このように一目均衡表は大変優秀なテクニカルでありながら難しくもあるので、使ってはいるものの理解できずに使っている方は多いようです。

  • - [#-] |
  • URL |
  • 2012 01/20 (Fri) 17:00
無名さんへ

こんばんは~

一目均衡表は否定しているわけではないですが^^;
基準線だけを見ているわけでもないですし^^;

ちなみに現在は一目均衡表は全く見なくなりました。


ローソク足など日本発祥のテクニカルもありますが、最近では海外のものが多くなりましたね。
ちょっと残念ではありますが、投資で儲けるというのをだめなような扱いにしてしまう日本人ですし、海外におされぎみになってしまうんでしょうね。


それでは今後もよろしくお願いします。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2012 01/23 (Mon) 00:48
No Title

はじめまして。

トレンドが発生しているかどうかを判断するのに、どのテクニカルを使うのがいいか悩んでいたので、この記事に興味を持ちました。

またお邪魔させて頂きます。

  • すきゃ吉 [#k9MHGdfk] |
  • URL |
  • 2014 05/03 (Sat) 08:07
  • Edit
すきゃ吉さんへ

こんばんは

かなり前の記事まで読んで頂いてありがとうございます。
私的には、これだけ前の記事は何を書いていたのか覚えてないので、読み返さないといけないですね^^;
今は一目均衡表はたまにしか見てないです。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2014 05/03 (Sat) 20:30
くろねこのムンさんへ

こんばんは

私も昔は同じようにテクニカル主導で見ていたんですが、今は、相場はファンダメタルが動かす、と考えています。

確かに、チャート的に動くこともあるのですが、それは短期的な動きで終わり、大きな流れはファンダメンタルが無いと動かないと思います。

例えば、今回も黒田総裁の発言が無ければ、2円も動かなかったと思います。
これがテクニカルだけで2円動くと考えるのは、無理があると思います。

なので、黒田ショックと考えていいんじゃないかと。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2015 06/11 (Thu) 18:24
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/592-d8fd70f3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク