また行政処分か・・・
- 2008 09/17 (Wed)
0.25%の利下げをすると思ったのですが。
そのあとの動きもイメージと違っていますし^^;
でもまだ大きな流れとしては、クロス円は戻り売りでいいと思ってます。
とくにオセアニア通貨に関しては上昇してもそのままドンドンが上がるより、下へ行く可能性の方が高いのでは。
とりあえずキュウイ円あたりは戻りで売る予定♪
3ヶ月ほどの短期間で100万円が数千万円に!
人気ブログランキング2位の「FX100万円を2000万円にしたブログ」 へ
とってもすごいトレーダーです^^
いつも良い位置でエントリーされてます。
チャンスが無ければ1日全くトレードしてないときもあるようです。
短期トレードをされる方は参考にされてみては。
先週にトレイダーズFXが休業されました。
私は全く気にしていないのですが、気にされている方も多いようですね。
行政処分を受けたわけではなく、自己資本規制比率が低下していることからの休業です。
ある意味、顧客思いのFX会社です。
親会社などのイメージが悪くなるので休業はしたくなかったと思いますが、自己資本規制比率が低下して行政処分を受ければ顧客に迷惑がかかるということで、自主的に休業されたんだと思います。
預入資金に関しては自主休業ということで問題ないのですが、私は引き出しました^^;
すばる証券も数ヶ月前に同じような内容で自主休業をされ、いまでは普通に営業を再開されてます。
トレイダーズFXも同じように再開するとは思います^^
今回、事業を立て直すために資本金などの増強をしているみたいです。
ただそんなことより、パンタ・レイ証券が勧告を受けましたね^^;
噂では聞いていたんですが、ちょっと聞いていた内容と違う・・・
まだ処分内容は決定してませんが、違反理由は重大とまではいえないので、たいした処分ではないと思います。
顧客への影響はないと思いますが。
預け入れている資金ですが、上記の自主休業と違い行政処分になりますが、これも大丈夫だと思います。
以前にJ.N.Sが何個もの違反があって、登録の取消を受けましたが、このときに顧客の資金は戻ってきていると聞いてます。
とすれば、行政処分を受けても資金は戻ってくることの方が多く、破産さえなければ大丈夫なのではないかと思ってます^^
J.N.Sの一件が私の中では良い指標になってます。
行政処分程度では資金は大丈夫で、経営が悪化しての倒産の場合が資金が危ないと。
今回のパンタ・レイ証券は経営が悪化したというわけではないので、資金は大丈夫と思いますが。
でも気が向いたら引き出すかも^^;
それにしても行政処分を受けるFX会社は多いですよね^^;
最近ではヒロセ通商も受けたし、常盤インベストメントも受けたし、アセットカンパニーもそうですし。
挙げるときりがないぐらいです^^;;
もう行政処分では全然驚かなくなりました。
ただ破産だけは気をつけたいです。
信託保全が完備されていれば安心感はありますが、信託保全がないFX会社には資金を大きく入れたくないですね^^;
FX会社で一番安全性が高いのは外為どっとコムだと思います。
口座数が多いだけでなく預かり資金も非常に多く、信託保全も完備され、さらに為替情報も豊富に見れます。
くりっく365も安全ですね。
今はまだ通貨ペア数が少ないですが、10月からは通貨ペアが増えるので、くりっく365に乗り換える人も増えるのでは^^
月の利益が1400万円!
スキャルピングだけでこの利益です。
人気ブログランキング8位の為替鬼さんへ
トレード方法も分かりやすく説明してくれているので、参考にされてみては^^
毎日数十万円の利益をコンスタントに上げられておられます。
行政処分と言えば、外為オンラインも受けたことがありますが、行政処分が受けている最中でも投資家のほとんどは気にせずポジションを取ってました。
私はビックリして全額引き出したのに、他の方は全然気にされてなかったのか、処分を受けていることを知らなかったのか・・・
このときも投資家には何の影響も無かったので大丈夫でした。
このとき顧客は気にせずポジションを取っていたので、行政処分を受けていても営業利益は落ちなかったのではないでしょうか。
ただ行政処分を受けたあとのFX会社は営業を立て直すためやイメージを払拭するために、いろいろなサービスをして飛躍している会社が多いです。
外為オンラインで言えば、固定スプレッド1銭になったりしましたし。
今では年間取引高で1位となってますし。
今回のパンタ・レイ証券も飛躍するかも。
ついでにトレイダーズFXも飛躍するかも。
希望的な内容も入ってますけどね^^;
FX会社選びは信託保全がある会社を選ばれた方がいいですね♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:58 |
- Trackback(0) |
- Comment(9) |
- Page Top
Comment
こんばんわ?おはようございます?
今日は遅くてまだ起きてます。
さっきチャートを見たらポンドドルが1.81ミドルにいたので
「やったチャンス♪」と思いショート。
そしてお風呂に入って寝る前にもう一度チャートを見たら
1.82台にいますね・・・。
スピードの速さに恐怖を感じますが、もう戻り売りの相場じゃなくなっているんですかね?
リーマンやその他の米の深刻な問題の為、ユーロやポンドに対してもドルは弱くなって行くのかな、と不安に思います。
底で売ってしまったかもと・・・。
今ストップをどこら辺りに置こうかと迷ってます。
こんにちわ。
最近、パンタレイ証券使ってないので、行政処分の
ニュースをバカラ村さんの記事で知りました。
おっしゃる通り、処分の内容が内容なので
顧客への影響は少なそうですね。
パンタレイ証券、MJ、トレーダーズFX、FXTS、外為オンライン、
このあたりの会社には
いい意味での競争をしつつ(無理は困りますけど)、
がんばってほしいですね。
2個目のコメントです(笑)。
今自分の口座を見たら前に仕込んでおいたユーロドル1.4400が
指さってるーー!
前は1.45でギリギリもったいない事をしたので1.44に下げておいたのですが、
今は喜んでいいものかどうか・・・。
今までそこら辺りに噴き上がった時ってユーロドルもポンドドルも下がるのが早かったですよね。まさに下げ相場って感じで。
でも今回は殆どずっと上にいて、さらに上を狙っているようで・・・。
なぜすぐ下げる時には指さらないで、こんな時に参加しちゃう運命なんでしょ。
ポンドドルだけじゃなくユーロドルの分まで含み損が増えてしまいました。
今のドルの状態だけに自信のないポジションです(笑)。
ワクワクするポジションもありますが、ストップは入れてますがチャートを見て(とくにポンドドル)嫌な予感のするポジションです(笑)。
不安をバカラ村さんにぶちまけて気持ちを楽にしたかったであります^^
すみません。
こんばんは~♪
ポンドドルは1.81台をしっかり越えてきてますね。
前回1.81をワンタッチしたのに、下値が1.77台で止まったので、次のエントリーはもっと上で考えていたんですが、ブログの方では書いてませんでした(><)
でも中期ではいまだに戻り売りで考えてますけど。
fanさんのトレードスタイルがどのようなものか分かりませんが、もし私が数ヶ月スパンでの保有ならキープしていると思います。
別の材料がでてこない限りという条件付きで。
スピードに関しては、ボラティリティが高まっているので、上下に大きく振られると思います。
ポジション量を少なめにするなどの対応がいいとは思います^^
ユーロドルの方もポンドドルと同じで中期的にはまだ下だと見てます。
最大で1.50もあるかもというような状況になりましたが、年の後半に向けては下値を確認しに行くと見てます。
今はショートを持っている人が多いようなので、その踏み上げで上昇しているときだと見てます。
なのでこの上昇が止まったときが再度売りで入れるときではないかと見てます。
たぶん1.47では止まると思うのですが。
みんなのショートが切れたときが美味しいエントリーポイントになります^^
とりあえずボラティリティが非常に高まっているので、それについては気をつけた方がいいです^^;
まだ大きな流れの変化はないと考えてますので。
こんばんは~♪
> パンタレイ証券、MJ、トレーダーズFX、FXTS、外為オンライン、
問題のある会社ばかりですよね^^;
トレイダーズFXは自主休業ですが、
パンタ・レイ証券・MJ・外為オンラインは行政処分を受ける・受けた業者なので。
FXTSは今のところ大丈夫ですが、はたして^^;
でも全ての業者はイメージ払拭のためにかなり頑張ってますよね。
行政処分は良いカンフル剤のような役目になってますよね(笑)
もう処分を受けるというニュースを聞いても全然気にならなくなりました^^
変なことさえしなければ倒産もなさそうですし。
FX会社ってすごく儲かるって聞いてるので、普通の経営さえすれば大丈夫なんでしょうね^^
バカラ村さん、こんばんわ。
あー、やっとバカラ村さんのコメント見れた(笑)。
ポンドドルもユーロドルも今はショートにスワップがつきますが、
長い間大きい含み損を抱えているのは精神面でよくないので
仕切りなおしが自分の性格には合ってるように思います。
でも、損切りよりも出来ればプラマイ0にしたいなと思ってますが
上がるにしても又一度は下げてくれますかね?
前にバカラ村さんが、ユーロドル、ポンドドル、ポンド円をトレンドが
出来やすいと教えて下さったのが頭にあって。
これがドル円なら今よりも少し損が減るところと少し余裕を持って待てるんですけどね。
こんばんは~♪
ごめんなさい^^;
自分自身のブログは1日に数回しか見ないので、コメントの返信が遅くなってます^^;
以前に、コメントやメールをすぐに返していたら、またすぐに返ってきて、それが複数の人とやり取りしていたら自分のトレードができなくなったときがあったので、コメントやメールは1日の内で1回まとめて返信するようにしているんです。
なので返信が遅くなったりしてます^^;
ユーロドルやポンドドルは下がってきましたね。
ユーロドルに関しては私は利食えましたが、もしかしてゼロ決済をさせてしまったのでは(汗)
バーナンキさんやポールソンさんが不良債権の買取をしようと考えているようなのと、ドルのスワップが高くなったことがドルの急騰の原因みたいです。
ユーロドルやポンドドルやポンド円はドル円と比べればトレンドの出やすい通貨ペアです。
トレードするにしてもドル円ならオシレーター系指標が有効ですが、ユーロドルなどはオシレーター系指標でトレードすると痛い目にあうほうが多いです。
ただし、日足ベースですけど。
今はボラティリティが高いので、追っかけてのエントリーじゃなければだいたい大丈夫のような気はしますが。
土曜と日曜に不良債権策がどうなるかにもよりますけど。
それでは~♪
こんばんわ。
昨日あの後、NY時間の終値を見て損切りを決めようとふて寝しました(笑)。
朝は時間なかったのですが、お昼にチャートを見たら下がっていたので、利益確定のストップを置きました。
両方とも無事、損切りどころか利確出来ましたよ♪
また、上がってきてるし、今度はもっと良いところで売り場を探します。
コメントのお返事いつも感謝しています。
こんばんは~♪
利食いできてよかったです^^
ちょっと心配してました。
ドルインディックスではサポートまでまだ幅があるので、ドルがまだ売られてもいいような感じです。
反転してもおかしくはないところでもありますが。
どっちでもありえるような位置なんですよね。
でもどっちかというとドル売りかと。
クロス円をするよりはドルストレートの方が動きは素直ですし、今のボラティリティもドルストレートの方が少ないので、ドルストレートの取引の方がいいと思います。
中期的であれば、まだドルストレートに関しては戻り売りでも良いと思ってますし^^
クロス円の方では売りはちょっと様子見した方がいいように思ってます。
何より今回利食いできてよかったです^^
それでは良い週末を~♪
Page Top