1月20日はテクニカル的にも重要
- 2009 01/13 (Tue)
格付け会社であるS&Pがスペインを格下げしたことでユーロが売られたり、特に目立ったのがニュージーランドの外貨建て長期格付けが「安定的」から「ネガティブ」に変更されたことによりキュウイ売りが大きく出たことです。
ただドル円をここから売り進んでいくのは危険なように思います。
87円を割れを試しにいく動きはあるかもしれないですが、仮に87円を割れたとしても急落するような感じでもなく、反対に日銀の介入警戒感からの反転があるかもです。
とりあえず、すぐに87円を割れて下落していくようには思えないです^^
もう少し揉み合ってからじゃないと下落するのは難しいのではないでしょうか。
ちなみに、今の時間帯はボイドの魔の時間帯です。
トレードするならあまり無理をせず、注意しながらトレードするべきときです。
テクニカル的に無視した動きになりやすいときですから^^
14日3時33分までは要注意時間帯です。

ユーロドルの日足です。
雲のネジレが1月20日と21日の間にあります。
雲のネジレはトレンドの転換か、もしくはトレンドが加速することが多いです。
20日といえばオバマさんが大統領になる就任式のときですね。
これをキッカケに相場は反転するかも。
ちなみに15日にECBの政策金利の発表があり、市場予想は0.5%の利下げです。
もう織り込み済なので、実際に0.5%の利下げが行われても市場は反応しないのではないでしょうか。
そのあとのトルシェ総裁の会見が注目ですが、もし更なる利下げ観測があればユーロ売りになると思います。
最近のユーロ圏の要人発言を見ていると利下げはもう終わりそうな感じですが、他の国からのユーロ圏についての発言を見るとまだまだ利下げをしないといけない、といった内容の発言となってます。
どちらが正しいのか分からないですが、イギリスやアメリカの状況を見れば、ユーロ圏ももっと利下げをしてもいいように思えるのですが。
とすれば中期的にはまだまだ下がっていくということかも^^
為替情報なら外為どっとコムが豊富にあります。
アナリストのレポートも毎日複数更新されてるし、ニュースもいっぱいあるし^^
資金を入れてなくても為替情報が見れるので、情報収集のために口座を開いている人もいてるぐらいです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:35 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top