円を買うことに躊躇気味
- 2009 02/02 (Mon)
金融占星術の見解から取ったポジションです。
水星が順行に戻ったことによりとりあえず下がっていることは下がっていますが、このあともドンドンと下がるようには思えないので、利食いです。
今週はドル円は方向感がないと思っているので。
どれだけ行っても87円台までかと。
上は92円とかありそうですし。
今週ドル円をトレードするならオシレーター頼りするのが良さそうに思いますが。
完全に逆張りのトレードで^^
今日はポンドがよく動いてますね。
先週はバークレイズ関係でポンドが上昇したかと思えば、今週はバークレイズの格下げを材料として下落。
ユーロポンドも直近の安値をしっかり割れず反騰となってます。
ユーロポンドの動きを見ると、ユーロ売りがいいのか、ポンド売りの方がいいのか、ちょっとはっきりしないところではありますが。
でも私は両方持ってます^^;
ユーロドルの売りとポンド円の売り。
ポンド円に売りに関してはあまり追いかけて利幅を伸ばすつもりはないです。
ちょっと早めにどこかで利食いする予定。
対円に関しては今後あまり売りたくない感じに思っているので。
対円を売りたくない理由は、今まで日本はサブプライム問題の影響は少ない。他の国と比べればマシな国。だから円を買う。という流れでしたが、この前のIMFの経済成長見通しでは、以前まで日本は-0.2%予想だったのが、-2.6%に修正されてます。
とすれば、サブプライム問題の影響はかなり受けるということです。
アメリカが-1.6%で、ユーロ圏が-2.0%なので、円を買う理由はなくなったといってもいいのではないかと思います。
詳しくは1月29日のIMF(国際通貨基金)世界経済見通しの記事へ
まだテクニカル的には下を向いているので、保有しているショートは安心なのですが、底が固いようなら新たなショートは取れないと考えてます。
ロガーロさんは、クロス円が暴落するかも!?
詳しくは人気ブログランキング5位の「激走、FX Grand Prix」のロガーロさんのブログへ
精度の高いテクニカル分析で有名ですよ^^
私が今思っていることのをまとめると、ドル円は今週は揉み合い。
クロス円は下がればいいけど、下値が堅いようならさっさと利食って、それ以降は様子見。
ユーロドルは売り増したい。
ポンドドルはユーロドルが売り増せなければポンドドルで売りたい。
オージーは売りたかったけど明日に政策金利の発表なので今からは売れず、明日の動きを見たい。
こんな感じに思ってます。
あまり知れ渡っていない情報も書いてくれている千里眼さんのブログも参考になります。
アナリストでは珍しく女性です^^
為替千里眼さんのブログは人気ブログランキング28位へ
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:32 |
- Trackback(1) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
よろしくおねがいします。
最近サポート、レジスタントを見るようになり基本のなさが痛感してます。
5分足で抵抗線を引きそれを越える動きを予想してますし、越えないと入らないためレンジだと抵抗線で反発ならレンジの考えで入ろうかと思います。
レンジかなと思うときは、バンドのSMAで見られてますか?それとも抵抗線
で決められてますか?
こんばんは~♪
ちょっと質問の内容が分かりにくいのですが^^;
5分足を見られているということは、スキャルに近い感じで考えられていると思います。
スキャルならばサポート・レジスタンスで反転を予想してエントリーして、もし抜ければさっさと切るって感じではないでしょうか。
もしトレンドが出ているときならトレンドライン付近で反転を予想して、ポジションを取って、そのまま利を延ばしていく感じか普通と思うのですが。
スキャルで大事なのは、さっさと切ることです。
もし性格的に切るのを躊躇してしまうのであればデイトレやスイングなどの方がいいと思います。
もしくはやり方を変えてみるということになります。
あとレートが動いているのも見ながら、買いが強いのか、売りが強いのかを考えることも大事です。
スキャルはこれが結構大事かな^^
お答えになっているか分かりませんが^^;
それでは今後もよろしくです♪
バカラ村さん こんばんわ~
今日もポチっと応援させていただきます。
先週からポンドふりまわされて後半死にそうな目にあいました^^; わたしもタイえんはもううんざりです!
ドルストレートに早いシフトしたいけど 今はスタックされて動けないんです;ユロドルはまだこれから下がるのでしょうか~
デスパなバイリンガル kellyでした~^^
Ciao !
こんばんは。
よろしくおねがいします。
トレンドラインでの予想は、そのローソク足が当たるときに入る感じでしょうか?
自分は、サポート、レジスタンスを引きトレンドラインからその抵抗線を越える動きに入ろうと考えてます・・・トレンドラインで入れば良いのですがどうもそのまま
逆方向に行くのが怖いかなと。トレンドラインは、相場的にもみ合いもあるので
そこは、順張りで大きな足からを強めに予想したり小さい足で見るなどがアイデアかなと・・・上手くかけないですが、トレンドラインで入る癖がなくそのサポート
レジスタンスを越えて行くこれをどうしても見てしまいます。
お忙しいと思うので、出来ればでお願いします。
こんばんは♪
いつも応援ありがとうございます♪
ポンド円は結構上昇してきましたよね。
踏み上げられた人はけっこう多かったんじゃないでしょうか。
ユーロドルは下げるとまだ思ってますよ。
ユーロを買う理由より、売る理由の方が強いですので。
テクニカル的にもまだ下を向いてますし。
どこかで売り増すつもりでいてるんですが、まだ上値トライが終わりきってないので、なかなか入れないです。
素晴らしいバイリンガルさんへ♪
こんばんは♪
私が短期のトレードでトレンドラインを使ってトレードしているときは、トレンドライン付近まだ価格が近づき、ローソク足が反転の形になったらエントリーする感じです。
トレンドラインと接触して、三連分析などの反転シグナルが出れば、比較的信頼性が高いと思ってトレードしてます。
サポート・レジスタンスはそのときの補助程度にしか考えてないです。
しかもポジションの傾きを踏まえて見てます。
クロス円の場合はサポート・レジスタンスの方を重視してますけど。
でもトレンドラインやサポート・レジスタンスを使うならドルストレートの方がいいとおもいます。
説明できてますでしょうか?^^
ではでは♪
Page Top