政策金利発表ラッシュ
- 2009 02/05 (Thu)
イギリスは0.5%の利下げで、1.5%⇒1.0%へ
市場の反応はポンドの上昇です。
ですが、ポンドを強気で買うほどイギリス経済は良くないので、さほど上昇してないですし、何より今後はまだ利下げすると思うので中期的には下方向ではないでしょうか^^
ポンド円は131.90円まで上昇しました。
ドル円が90円ミドルを越えてくれば、ポンド円に関してはまだ上昇していく余地があります。
ドル円はレンジが続いているので、レジスタンスを越えると大きく動く可能性があるので、ポンド円も連れて上昇すると思います。
なのでドル円が上にブレイクした場合は少し気をつけるべきかと思います。
1月31日の記事でも書きましたが、やはりポンドが下がるにはユーロポンドの下降が止まるまで無理じゃないでしょうか。
ユーロポンドが上がりだしたらポンド円は最安値をトライしに行くとは思います。

ユーロポンドの日足です。
上値が重く、サポートも割って下降を続けています。
この動きが止まるまでポンドのクロスは下がりにくいでしょうね。
ECBの政策金利は市場の予想通り据え置きで、2.0%のままです。
発表直後の動きはほとんど無しでした。

ユーロドルの1時間足です。
サポートも下回ったので、下がりやすいと思います。
ただトルシェ総裁が「3月は分からないが、政策金利2%は最低水準ではない」と発言しました。
市場は3月が利下げだと思っていたのに、なんか否定する感じにも取れます。
「3月はデータ次第。あらかじめコミットメントしない」とも言ってるので、今後の経済指標が重要となりそうです。
ただこれまでの経済指標を見ているとかなり悪いので、私的には3月は利下げすると思います。
なので私としてはユーロはまだ下方向に見てます。
今回利下げをせず、しかも3月も曖昧にしたので、次のECBが開催されるまでは、経済指標が悪いものが出るたんびにユーロは下がると思います^^
毎日数百万円勝っている兄貴さんに弟子が^^
詳しくは人気ブログランキング8位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
南アフリカは金利を1.0%下げて、10.5%にしました。
それでもまだまだ高金利通貨ですね。
NZや豪は3%ほどになっているので、断トツに高いです。
でもまだまだ利下げしていくのではないでしょうか。
南アの中銀総裁も「2.0%の利下げも考えていた」と発言してますし。
15億円を集めて家族と失踪したカリスマ主婦トレーダーのことを、外為錬金術師catuさんのブログに♪
詳しくは人気ブログランキング4位の「外為錬金術FXで目指せ不労所得3億円!!」へ
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:19 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
初めまして、こんにちわ。
シストレ番長&裁量組長というブログを書いている為替勝男といいます。
以前から貴ブログを参照にさせて頂いておりまして、この度相互リンクをして頂けたらと思いメールしました。
勝手なお願いで恐縮ですが宜しくお願いします。
こんばんは
ブログを見ていただいてありがとうございます。
リンク依頼ありがとうございます。
リンクの方貼らせていただきました。
今後もよろしくお願いします。
Page Top