来週のポンド円予想
- 2009 02/08 (Sun)
メールの方でポンド円についての問い合わせが多かったのですが、数的に1つ1つ答えれないので、このブログで答えとさせてください^^;
ポンド円に関しては135円の前回の高値まで上昇したことからいったんは修正が終わってもいいレベルまできてます。
ただドル円を見るとまだ上に行けるだけの値幅が残っているので、もう少し上昇するという可能性も残っていますが。
ポンドドルの方を見ても、まだ上値余地があるし。

ポンド円の日足です。
ポンド円に関しては、「天井が間もなく」だとか「反転すると思う」と考えず、トレンドが出たらそっちの方へ乗るのがポンド円の攻略かと思うのですが。
先週ぐらいにどこかの記事でも書いたと思うのですが、「ポンド円は下降トレンドがはっきりしてから売りのポジションを建てたい」って書いたと思います。
あくまでも「トレンドが命」の通貨ペアかと思ってます。
ですがどうしても天井をとらえようと考えてトレードするなら、月曜か火曜に売りで入ると思います。
逆張りなので、あまりレバレッジを大きくしたくないですが。
それにリスキーな状態でのトレード&予想です。
ちなみに今週は11日にイギリス経済指標の失業率やインフレレポートが発表になるので、ここがポンドの転換となる可能性があります。
さらに2月11日は金融占星術的にも変化日となっているので、トレンドの転換がありえるときです。
ただ週初に下がって11日に上昇というパターンと、週初に上昇して11日に下落というパターンが考えられますが。
市場のテーマが「安全資産への回避」っていうのであればドル円・クロス円はまだ下がるのでしょうが、以前から書いているように私的にはIMF(国際通貨基金)の経済成長見通しが気になります。
クロス円は簡単には売れないぐらい『日本の経済は悪い』という見通しです。
なのでIMFの発表があってからは、私的にはあまり円買いを考えてないです。
それまでは円買いがメインでまだまだ下がると予想してましたが、すごく賢いお偉いさん達の集まりのIMFで、日本経済の成長予想が-0.2%から-2.6%に修正されたのです。
お偉いさん達が修正したので、私の考えもやむなく修正したのですが、まだテクニカル的には下方向なのでとりあえずはっきりするまで対円は取引を控えるように考えました。
市場テーマの「安全な円へ回避」っていう考えがまだ残っているならクロス円を売ればいいと思いますが、はたしてどこまで下押しできるのか。
イギリスに関しては一番悪いので、その内下がるとは思いますが、他の通貨ペアとの相関もあるので、ポンド下落に注目が集まるまでは様子見かと。
ってことで今週についてはユーロドルばかり見てました^^;
ちなみに相場はファンダメンタルで動くとは思ってません。
でもテクニカルだけでもないと思ってます。
一番優先すべきは「需給関係」かと思います。
とすれば、ポンドは売るべきかと。
今の修正はポンドの売り玉を保有しているのが大きくなりすぎたため新たなポンド売りの玉が出てこず、反対に利食いや損切りで上昇しているだけだと思います。
上値もあと少しのように思うので、まだ余裕のある方はもう少し耐えてみるというのもありかもしれないですが、相場なので、そのまま一気に上昇する可能性も考えないとだめだと思います。
もしどうしても耐えたいのであれば、理論上ではオプションの「コールの買い」でヘッジするという方法もあります。ただ同じ口座でトレードする必要がありますが。
両建てするよりは遥かに良い方法です。
私的には月曜か火曜ぐらいを高値に週後半に向けて下がると思うのですが。
ただ今トレードするならもっと分かりやすいドル円やドルカナダをすると思います^^
そのときに一番分かりやすい通貨ペアをトレードするのが安全かと思うので。
1億円を突破した兄貴さんが・・・
含み損が7000万円を越えているようです。
詳しくは人気ブログランキング6位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
さすがです。どんな状態でも男を貫き通されてます^^
最大3万円のキャッシュバックキャンペーン中です^^
いままでのキャッシュバックキャンペーンの中でもかなり良いものでは♪
みんなのFXは取引をしている人限定のオンラインセミナーもあり、取引コストも1銭固定で、信託保全もあります。
とくに短期トレーダーの多いFX会社です^^
3万円を貰うにはこちらから♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 01:05 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top
Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
バカラ村さん、お年始メールいただいてたの、
今! 気づきました。
大ばか者でホントにごめんなさい。 ヾ(。。〃)ノ ペコリ
こちらこそ、今年もどうぞヨロピクお願いします。
こんばんは。
ダイバージェンスは、かなり以前の同じ価格の数値を見ても良いでしょうか?
すぐ近くの山を見ると分かりやすいですが、ない場合などは、過去の価格と数値を探すなどでしょうか?よろしくおねがいします。
こんばんは♪
明けましておめでとうございます(笑)
本年もよろしくです。
もう正月の雰囲気が全くないけど^^
こんばんは♪
逆行現象は直近の山・谷を見ます。
何個か前の山・谷を基準に、ダイバーが出ても、それは参考にならないです^^
ダイバーがでるのは、相場に勢いが無くなったからなので、参考にするのは1つ前のものというのが逆行現象の考え方にあうのです。
Page Top