ポンドはまだ上昇
- 2009 04/05 (Sun)
為替にはどういった影響があるのでしょうか。
噂で買って、事実で売るのであえば、週明けはドル円・クロス円の下落でしょうか。
でも、もし下がったとしてもそこは押し目買いだと思います。
ドル円は100円台に乗せて終わったし、102円台ぐらいまで行ってもよさそう。でも中期的にはいったん売り場になりそうに見てます。

ポンドドルの日足です。
スイング的にはポンド買いが良いように思うのですが。ファンダメンタルのことを考えれば買いたいとは思えないです。でもテクニカルを見ていれば買うのが良さそう。
問題は木曜にあるBOEですが。金利はもう下げないし、量的緩和も前回に発表。とすればもう反応するものが無いようにも思うし。
ポンド円の方も上昇すると思うのですが、短期的に上昇しすぎているので、ここから買うのは躊躇する感じ。もし落ちてくるのであれば買ってみるのもありだと思いますが。
ポンド以外にオージーも気になるところです。
ポンドが一番上昇すると思っているものの、オージーの方が上昇する可能性もあります。オージーは分水嶺に来ていて、オージーは吹き上がるか、下がるか、微妙な感じです。
とりあえず私的にはポンドが面白そうに思うのですが。
でもポンドはボラティリティが高いので、リスクの低いドル円でトレードするのもありかと思ったりもしてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:29 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
バカラ村さま、こんにちわ。
バカラ村さんのプログを最近見つけたばかりですが、ざっと読んでみましていいプログですね。それにあまり大きくはずしていないように思えます。さすがです。
愚痴を聞いてください。私は今度ばかりはアタマにきました。
「相場は自己責任で」ってよく聞きますね。まあ、それは相場に手をつけるものにとっては絶対標語なのでしょうけど、
しかしそれを折らされる、あまりにも多くの誘惑があります。
昨今の相場はなんなのでしょうか。つい1っヶ月位前までは、
『ユーロが1.26割れたら1.23を目指す』『ドル円93円目指す』とか。いろんな予想がありましたが、総じてドル・円以外通貨のショートばかりの予想だったと思います。
私たち素人は相場は自己責任とは言いながらも、自称『相場のプロ』『元プロ』の人たちがそう予想されると影響は受けやすいと思います。そして彼らは相場の本やDVDを出したりして相場以外のところで素人をカモにして稼いでいます。
私も以前、・・・とかいう元ディーラーの著作のDVDを買い、それで気合入れて勉強してみようと思いました。『トレンドラインの引き方』という内容でしたが、はっきり言って数千円出して買う内容ではありませんでした。すでに知っていた事ばかりで真新しい発見はありませんでした。
因みにトレンドラインも過去となったチャート上で引けば『あ~ァ~なるほど』となりますが、将来の分のトレンドライン・ブレイクって見方によっては全然違う解釈もあるんですよね。因みにこのDVD通りに引いても今回の爆上げに乗れたかどうか微妙です。
でもそんな事を言いたいわけではなく、相場と言うのはどんなプロでも外れてしまうものであり、自分で判断しなければいけないことくらいは重々承知です。
しかし、このように一般素人のFXがこれだけ盛んになって、それをカモにして予想をして、当たれば教材や本が売れる彼らプロの予想屋の存在って何でしょうか?当たれば名声は高くなりますが、外れてはいかがでしょうか?「相場は自己責任」で終わりでしょう。つまり予想を当てにした素人が悪いとなるわけです。
でも百歩譲って外れても、なぜ外れたか、反省点を分析してその後の予想を立てたり、最低限負けを認めてお詫びするくらいのことは必要でしょう。私が買ったdvdの著者はショート予想でしたが、短期ならまだしも中長期でこうも見事にはずされると、参考にした私はかなり痛いです。その著者はまだこの件についてコメントをしていないばかりか、プログでは話を摩り替えてGMの破産の事について述べています。GMなんか関係ないのに!
私は予想屋の世界も弱肉強食であるべきだと思います。当たった時だけ自信満々に披露して、外れたら静かになってその話に触れない・・・そんなの競馬の予想屋と同じではないか!
今となってはプロの予想屋はほとんど外貨ロング総強気となっています。いまさらおせーよって。皆が同じ予想になったら要注意、と言うことを身にしみて感じました。
因みにバカラ村さんのことを言っているのではないですよ。以上、愚痴を読んでいただいてありがとうございました。
こんばんは~
コメントありがとうございます。
書くだけでけっこう時間がかかったんじゃないですか!?
でも言いたいことは分かります。
私も以前に同じようなことを思っていました。
相場予想をされている方は外れても平気な顔をしてますが、全員が平気なわけじゃないと思いますよ^^
私も予想を立てて、ブログで公開してますが、外したときはショックです。
トレードで儲かったとしても、ブログで予想が外れていればショックです。
読者様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私は自身のトレードと、ブログの予想が両方当たったときだけがほんとに嬉しいときです。
私は無料で公開のブログでもやはり外れればショックです。
お金を貰って相場を予想している人は、ほんとにショックなんじゃないでしょうか。
ただ予想を聞く側にすれば、お金を払って、聞いているのに、外しているとは納得できないのですけどね。
直接お金を払うような情報配信会社じゃなかったとしても、FX会社側が払っていれば、けっきょく真剣に当てにいかないといけないと思いますし。
ただ予想を立てる人からすれば、予想を立ててお金を貰っているわけですから、当たったかのような感じにするのが生き残るすべなんだと思います。
アナリストの中には、他のアナリストをボロかすに言って、自分の外れたことについては触れずに、当たったものに関しては「すごいでしょ!!」って感じで言う人も多いですけど。よくそれだけ言えるなぁと思うときもあります。
基本的に人の相場観は無視した方がいいんですが、情報として、いまのインターバンクディーラーが何を思っているかは知っとく方がいいですよ。
でも最近セミナーなどに出てくる元ディーラーは友達がいてないのか、情報を全然持ってなくて、自分の相場観だけで語ってたり、単純なテクニカルだけしか語ってなかったり。あまり聞く必要が無かったりするんですよね。
中にはほんとに良い情報を持っている人もいてるので、そういう人の情報を集めるべきなんでしょうね。
あまり内容の無いコメントになってしまいましたが^^;
それでは♪
Page Top