ドル売りの回転
- 2009 05/23 (Sat)
思った以上にショートが溜まっていたようですね。
月曜については、東京は開いてますが、イギリスとアメリカが休みなので、あまり目立った動きは無いと思います。
今週後半はゆっくりするつもりでしたが、相場の動いているのを見て、ついついトレードしてしまいました。
これはトレーダーの習性ともいうべきでしょうか。動いているものに飛びついてしまいます^^;
ユーロドルは先週に買いだと思っていたのが、イメージが変わり今週は戻り売りかと思っていたものの、いろいろなドル売り材料が出てきてさらに買いへ。
もとの相場観のままいれば今週の底で買えていたんですが。
しかたがないですね。
来週は月末になりますが、今月末から来月の月初にかけていろいろな変化日が重なっています。
変化日については後日書きますが、とりあえず来週後半からはちょっと注意しながらのトレードになると思います。
週前半はユーロドルやオージードルでの買い回転でいきますが、あまり追いかけずに利食いをしていく感じで考えてます。どうしても変化日が気になるので。
ユーロドルは1.42のオプションがあるようで、オージードルも0.80のオプションがあるようです。
それを付けるのかどうか分かりませんが、その周辺まで上昇しても不思議じゃないと思ってます。
ただ高いところで買わずに、あくまでも押し目買いに徹したいと思います。
市場のポジションはユーロドルもオージードルも買いに傾いているので、短期的な調整が起こるかもしれないので、そのタイミングで買えれば理想なんですが。
とりあえず月曜は休場している国が多いので、ボーっとしているかも(笑)
来週の為替相場は火曜からですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:56 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん こんにちわ~
久しぶりにコメントします^^応援ポチはおやじさんと同じようにさせてもらってます^^わたしは最近勢いでfc2ブログを始めました。トレード日記を付けるための目的ではじめたのはいいのですがGWからデイトレはほとんどお休みしています。今はドルえんを何枚が放置しているだけです。ダラーが思っていたより売られてユロドルもポンドルも気がつかないうちに上げていてびっくりでした~ バカラ村さんはオシメ買いねらってるのですね? バカラ村さんにそういわれると変化日わたしも気になっちゃいます。だって金融占星術でめっちゃ当たるんだもの! FXの大先輩としてこれからもよろしくお願いします。ボキャブも足りなし毎日日記の更新はむずかしいかもしれないけどできるだけ頑張ってみたいと思っています。内容はトレードとmacPCのソフト、インターフェイスwebデザイン関連情報とか気になることはなんでも書いちゃうかな?ブログになりそうだけどもし可能なら交互リンクお願いできたら是非よろしくお願いします^^ バカラ村さんには何のメリットもないけどKellyにとっては重要です^^大先輩と共にこれから少しずつでも成長していきたいです。ところで一つ聞きたいのだけどブロ友と交互リンクって何がちがうんでしょか??
ではでは~
パンローリング頼んでしまいました(笑)
ウチにもDVDが届きました。
確認したところDVDトップのものと同じものだそうですよ。
さぁ勉強です(笑)
ドルストレートは買いですか。
クロス円も上昇しそうですね。
来週はどうなるかな?
毎度の事ですがポンド円はレジスタンスを抜けるか反落がポイントになりそうですよね。
なにかアドバイスございますか??
こんばんは~
お久しぶりです^^
押し目買いはドル円以外のドルストレートですけど、狙ってます。
でも月曜はおやすみする予定ですけどね。
ブログを始められたんですね^^
画像がカッコいいです。
相互リンクOKですよ。
こちらはリンクしておきました。私のほうのリンクもよろしくです。
ブロ友は私もよく分からないです。
なんなんでしょうね。
でも申請が来たものはとりあえず承認してますけど。
気軽にコメント入れてくださいねぇ。
こんばんは~
DVD残っていて良かったです^^
5040円のと同じなんですね!?
ランキング1位ということはかなり売れているんでしょうけど、買った人がカワイソウ^^;
他に欲しい本が無くても、どうでもいいような本を5000円買えば付いてくるのに。
ドルストレートは買いだと見てます。
でもクロス円は買わないかも。
ポンド円も気になるポイントですよね。
あくまもでクロス円は今週後半まで様子見じゃないかなぁ。
ではでは。
Page Top