fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 今日の収支 » 
  3. ドル売りがまだ続きそうだけど

ドル売りがまだ続きそうだけど

昨日はブログを書いたあと、もう今週のトレードは終わりと思ったものの、ユーロドルが1.4150のオプションを狙いに行ったので、越えたあとにショートを振りました。
もう終わりと思ってたんですが、ついつい取れるところは取ってしまった感じです。
1.4150を越えても昨日のうちに1.4200を越えるのは無理だろし、ターゲットも無くなったし。ってことでショートを建てたわけです。でもあまり下がらず、また細かいのを利食いって感じ。

確率だけで行くなら、昨日はユーロドルは行って来いの相場になる可能性が高かったんですが、ドル売りの流れがかなり強いようで、高値引けとなってます。

ポンドドルも1.6070のサポートで反転して、1.6180は越えられないだろうなと思っていたのに、越えてきてます。
これを見る限り、まだドル売りの流れが続きそうに見えます。

短期的にはユーロドルもポンドドルもオージードルも上昇しすぎなんですが。
いつ反転しも不思議ではないです。
なので押し目を買ってもそのまま保有を続けるのは怖いので、やはりしっかり利食いを入れていかないといけないようなトレードとなりそうです。
短期的に行き過ぎなのに、なぜ上昇しているのかを考えると、水星の逆行が影響していたのかもです。
水星の逆行期はテクニカルを無視した動きになりやすいので、上昇しすぎても気にせず上がっていたのかも。
ただ水星の逆行はこの月末で終わるので、来週からは平穏な相場に戻るはずです。そう考えればいつドル売りの行き過ぎが修正されても不思議ではないと思います。


また別の考えでは、サブプライムローン問題で100年に一度の急落をした相場ですので、その行き過ぎた修正が今入っているだけという考えもできるます。
急落時はドル買い・円買いでしたが、その修正なので、ドル売り・円売りになり、ドル円は膠着でクロス円が上昇。今の動きはこれに整合してます。
またドルストレートの行き過ぎた上昇というのは、行き過ぎた下落があったためと理解できるし。売りすぎた玉が買い戻されて、すぐに一番居心地の良いところにピタリと修正されるというよりは、売りすぎていたから、買戻しもある程度は行きすぎてしまい、それがまた行き過ぎへと動いてしまうのです。行き過ぎた売り過ぎと行き過ぎた買戻しを繰り返して、だんだんと収束されて、一番居心地の良い価格帯へ収まるんだと思います。
今はその段階かと。



5月も終わりましたが、一番資金が増えて欲しい口座が減って、短期のトレードで使っている口座は増えてます。
口座の資金の推移を見ても、今はやはり短期でトレードする方が良いようですね。
ちなみに短期トレード用の口座は外為オンラインです。
最近は為替ニュースのベンダーがまた増えて、ドンドンと使いやすくなっているような^^
チャートはめったに使わないけど、十数銭~数十銭を取るなら外為オンラインを使ってます。
それ以上を取るときはくりっく365を使うようにしてます。




5月中旬ぐらいの記事だっと思いますが、中期的な目線で、95円ミドルぐらいのときに今月は95円以下では買いだと書きましたが、とりあえず問題なくいけたのではないでしょうか。
適当な位置で買ったとしても充分利食えるタイミングがあったのでは。94.50円で買っても、93.80円まで下がったけど、97.10円まで上がってるし。

このときにヘッドアンドショルダー説が多くて下落予想が多かったですが、ネックラインを割っているのに、ヘッドアンドショルダーのような急落がいまだにないです。
最近ではこの説を唱えている人が少なくなってきたような。
私自身はいまだに大きなレンジだと思っていますが。
でもこれも買いの玉が溜まりつつあるし、下へ崩れそうな感じもしてきましたが。
それでも緩やかな下降はあっても、急落は無いといまだに思ってます。
短期的には戻り売りかと思います。

もし93.50円を割れれば短期的な買いの損切りがでるので、下がるとは思いますが、そのあとにどこまで続いて売っていけるのか。
反対に下がりきったところは私は買いを考えると思います^^
92円ミドルあたりから買いを考えるかも。




ここまでドル売りの流れが続いていますが、これも早ければ来週に終わりそうに思ってます。
長期のサイクル的に来週にドル売り終わっても不思議じゃないし。

6月15日に木星の逆行があるので、ドル買いになりやすいときです。
また6月19日にはメリマン氏による変化日を指摘しています。
これより以前にドル買いになると思っているので、押し目を形成するタイミングになると考えていますが、場合によってはこの6月中旬がドル買いへの転換も考えられます。

とりあえず、あまりに行き過ぎたドル売りですし、もう間もなくこの動きも終わると思っているのですが。


FX-ドルインディックス-05/30・2


ドルインディックスの日足です。

これを見るとドル売りのトレンドがしっかりと出てます。
さらにまだ下がってもいいような状態です。


FX-ドルインディックス-05/30・1


ドルインディックスの週足です。

かなり下がって、ボリンジャーバンドのぶつかっています。
これを見ればいつ止まっても不思議じゃないです。


とすれば、ドル売りをするけど、反転を警戒してしっかり利食いを入れて回転をかけるのがよさそうです。

来週もドルの戻り売りで、しっかり利食いを入れていくトレードがいいんでしょうね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Comment

ご回答くださり 有り難うございます クリックポチポチっとしときました。大変 深い読みで感服いたしております。僕は てっきりヘッドアンドショルダーになったのかと思ってました。長期金利も上昇してるし、ドル崩壊かと思いましたが さすがにそのまま下落はないんですね。GMの破綻は織り込み済とは いいますが そのCDSの影響は甚大ではないんですかね。その時ドルは暴落なんて かってに思って全力で売るとこでした。勉強になりました。では これからもよろしくお願いします。

  • ポン [#-] |
  • URL |
  • 2009 05/31 (Sun) 07:35
お疲れさまです。

明日のGMは破綻でしょうね。

クライスラーの時はクロス円上昇したので、どう動くのか・・・。
オバマさんが就任した時は軒並み売られたし。

今回は買われるのではないかなぁなんて想像しています。

ドルストレートもクロス円も軒並みドル売りに斜傾しているし、師匠もドル売りが
継続と見ているなら、ユーロドルのロングはまだ保有してみようかなぁ。

どっちは全くわかりません。
GMの破綻がサプライズだったら間違いなく売りなんでしょうけどね。

来週もよろしくお願いします。

  • ライオ [#-] |
  • URL |
  • 2009 05/31 (Sun) 11:00
ポンさんへ

こんばんは~


クリックありがとうございました^^

ドルの暴落は長期的にはあると思いますよ^^
でも急落というよりは、緩やかな下落になると思ってます。
急落すると今後まだ米国債があるので、不利になりますから、
緩やかな下落になるんじゃないかと。

長期的にというのは年後半にかけてで見てます。

なので、今の下落は数週間ぐらいでいったん一服して、また年後半から下がり始めるのが一番チャート的にもきれいになるんじゃないかと思ってます。


でも長期の予想なんて外れることの方が多いですけどね^^;

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2009 06/01 (Mon) 02:38
ライオさんへ

こんばんは~

GMに欲しい車があったんですけどね^^;
残念だなぁ。


GMについてはかなり織り込まれているんで、そうとうなことが無いとサプライズにならないでしょうね。

でも変化日が来ているので、もしかするともしかするかもですね^^

私はあんまり期待してないけど。

  • バカラ村 [#-] |
  • URL |
  • 2009 06/01 (Mon) 02:43
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://fxgaitame1.blog89.fc2.com/tb.php/849-2cffa3af この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク