ユーロドルのブレイク待ち
- 2009 07/10 (Fri)
G20は9月になります。
以前もブログに書きましたが、ドルの長期サイクルは6月上旬から8月下旬までドル買いになりやすく、8月下旬からはドル売りになりやすいです。
あくまでもサイクル的なものなので参考程度にしてますが、G20が9月であれば、ちょうどそのタイミングでドル売りになりそうにも思います。なんだかサイクルが機能しそうにも思えるという感じです。
とすれば、サイクル面から今はドル買いになるのかなぁ、と思ってみたり。
ドル円ではドルインディックスの比重が少ないのであまり影響しないですが、問題はユーロドルです。
ドルインディックスの半分はユーロドルに影響するので、サイクル面を重視すればユーロドルはレンジを下へ抜けてしまうことになります。
今現在のユーロドルをチャートから見てみると、1.38~1.42を抜けた方向へ動くというのが普通の考えだと思います。
私見では上へ抜けると思ってるんですが。
どっちにしても抜けた方向へ大きく動きそうですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:33 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
こんばんはー
バカラ村さんの見解をお聞きしたいので書いてみます。
すごく単純で素人考えかもしれませんが、ユーロ円を日足で見た場合、
年初から続いた上昇トレンドラインをブレイクしているように見えます。
となると、(円買い)ユーロ売りかなぁと思うのですが、いかがでしょうか?
クロスよりストレートで考えるほうが普通なのかもしれませんが、是非ご教示ください。
こんばんは~♪
ユーロ円は上昇トレンドラインを割ってますね。
なので基本は戻り売りだと思ってます。
ただし、長期的には買いが集まるポイントが目の前に迫ってます。
春ごろからあらゆるアナリストが「今年は円を買う理由が無い。円安になる」って言ってたし、長期の投資家は買ってくると思います。
キャリーの頃ほど買いは入らないと思いますが、ある程度の下支えになると思います。
何より円を買う理由が無いし。
もともと今回の急落も無理やり「リスク取る動きが後退だ」とか言って、何も材料が出てないのに無理やり動かしにきただけで、ドル円のトリガーをつけて、それがクロス円のストップを付ける動きにも繋がり、さらにドル円の下のオプションも潰す動きになって、って波及したための下落ですし。
短期ではトレンドが下を向いたので、下攻めしてくる人たちがどんどん売ってくるとは思いますが、材料ないし^^
で、ユーロ円ですが、127円がサポートで今はとりあえず止まってますが、124円ミドル~126円辺りでは買ってくる人もいていると思うのです。
なので短期では戻り売りなものの、下では買戻すって感じでトレードすると思います。
あくまでも下では売るつもりは無いです。
では良い週末を~♪
なるほど・・・売り叩く動きにはならなそうということですね。
自分はチャートでしか判断できないので参考になります。
ありがとうございました^^
こんばんは~♪
チャートの動きを優先する方がよかったりもしますけどね^^
変に考える方がパフォーマンスが落ちるときもあるし。
でも今週はドル円はここから下がりにくそうだし、ユーロドルが下のストップを潰さない限りは、ユーロ円も底堅いんでしょうね。
Page Top