GDPでポンド売り
- 2009 10/24 (Sat)
ポンドのGDPの発表に反応して、急落です。
イギリス7-9月期のGDPが-0.4%と市場予想の+0.2%を下回り、6四半期連続マイナス成長となりました。
1955年の統計開始以来で最長の景気後退を記録してます。
直近ではポンド売りの玉が溜まりすぎていたので、その損切りでポンドが上昇してましたが、やはり買える通貨ではなく、対ポンドは全て下落してます。
ドルも買えないけど、ポンドも買えない通貨ですね。
ユーロドルは押し目買い回転をしてましたが、まだ上昇すとは思いますが、徐々に上昇もしにくくなっている感じです。
上値を更新しても、ちょっとずつリスクが高くなっていく感じです。

ドル円の4時間足です。
円売りの流れで、92円台に一瞬タッチしました。
88円からの上昇は、毎回2円50銭ほどの値幅となっています。
今回の上昇の出発点は90円前半なので、同じ価格で上昇すれば、92円ミドルがいったんのターゲットかと。
また97円から88円までの下落の半値戻しは、92円後半になります。
とりあえず、92円台は売っていく感じでみてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
ユーロドルはちょっと前まで売り推奨だったような・・・・
いつの間にか押し目買いに方針が変わったのですね><
畑は違えど非常に共感できるブログいつも見ております¨
日経225の投資ブログを微弱ながらやってます。
http://superlab.blog67.fc2.com/
独自による確率演算手法で、
現在、一億円を達成しさらなる精進をしております。
共感する部分が多いので、相互リンクが築ければ幸いです。
ご迷惑でしたら申し訳御座いません。
これからもブログ楽しみに訪問させて戴きます。
こんばんは、バカラ村さん
ポンドやユーロの対ドルでは2週間前から戻り売りしてまして、売っては損ギリの繰り返しで、以前より損ギリ行為が早かったとはいえ、かなりダメージを受けました。で、今度はポンドでの大暴落・・・
指標の内容が悪かったとはいえ、6連続マイナスは織り込んでいる、という市場関係者の思惑があるとも聞いていたので、水曜日の指標後の爆上げといい、今日は様子見してました。
ポンドに関しては、チャートの分析とかもう無意味なんじゃないかな?すら今回感じてしまいまいました。1.7あたりからのトレンドラインを抜け、日足の雲を飛び越え、どっちがトレンドだが分からなくなってしまったときにこれですから。改めてポンドはギャンブル通貨である事を思い知らされました。
先日まではファンドが吊り上げ吊り上げ、今回の指標ではしごをはずしたのは、なんだか計画どうり、できレースだったのではないかな?何て感じています。バカラ村さんは、損ギリというのはどこで判断されていますか?
はじめまして、ユーロドルの動きがすごっく気になります。
今激売りポジションを立てておりますが、上がっても辛抱強く持っており、
一日の動きでマイナスであったりプラス出あったりを行き来しております。
あまりにも上昇した場合にはいったん、一部を買にも入れ、リスク低減を行い、
いつの日かの大暴落を期待したいと思います。
ユーロには爆弾も多いので他通貨に比べいいということはないので、
いつしか、どこかのおえらい方がものすごいリスクを出してくることを期待してお
ります。皆さんが知っているネタがすでにちらほら出ておりますが、それが
明るみになれば下がるとよそしております。
ただ、まだ上がるでしょうねっ・・1.51台は覚悟しております・
以上
こんばんは~
ユーロドルは高値揉み合いだと考えていましたが、1.48の高値を越える前に下値を固めるような動きになってきていたので、上昇が続きそうな動きへとなっていました。
1.50のバリアは1回目では越えれないと思っていたので、一度は売りましたが、越えてからは買いで回してます。
ただユーロ買いのポジションも市場で溜まりつつあるので、急騰していくような感じではないですし、1.52辺りまでオプションもありますし、上昇したとしてもジワジワとした感じだと思います。
こんばんは~
ブログを見ていただいてありがとうございます。
相互リンクはさせていただきますが、私のリンクはどこにありますでしょうか^^;
見つけることができませんでした。
申し訳ございませんが、私のブログがどこにリンクされているかご教授いただければと思います。
こんばんは~
ポンドをトレードするのは難しいですね^^;
私も何度となくやられた通貨でもあります。
そこから学んだことは、「ポンドはトレンドに絶対さからわない。天井や底を当てにいかない。」ということです。
反転を狙ったトレードをすると大怪我をしますが、トレンドに乗ったトレードをすると大きく値幅が取れることが多いです。
なので、トレンドを間違えたと思えば、すぐに切って、トレンド方向が合っていればできる限り利食いをせずに利幅を伸ばしていくトレードをすると、良い感じになると思います。
もしくはポンドに手を出さないという方法もありますが^^
ポンドドルの損切りは、トレンドが変化した時点か、トレンドラインを超えてしまったところに設定していることが多いです。
トレンドラインを破られるまでは、できるだけ手仕舞いをしないようにして、ついていく感じで考えてます。
もしユーロやポンドでやられることが多いのであれば、ドル円に変更してみるのもいいと思います。
ユーロやポンドほどトレンドができにくいですし、性質の違った動きをする感じですし。
こんばんは~
ユーロ圏は、良い国もあれば、悪い状態の国もあるので、統一通貨としての爆弾は燻っているようですね。
でもドルもかなり悪い状態ですけど。
短期的には上昇となっているので、それについていくしかないと思ってますが、長期的にはどうなるでしょうね^^
とくにフランスはユーロ高を嫌っているようですし。
Page Top