オーストラリアは12月の金利に注目
- 2009 11/02 (Mon)
いきなり寒くなってきましたね。
季節の変わり目だし、風邪にはご注意を。
トレードしたときに狙う値幅って、やはり人それぞれですね。
半月ほど前にしたセミナーでは、トレードできるのが1日1・2時間ぐらいの人は、スキャルピングが多かったです。
そのときは、「仕事がある人は数pipsを取る人が多いのかぁ」って思っていたんですが、一昨日のセミナーのときは100pipsぐらいを狙いに行っている人が半数ぐらいいて、数pips狙う人の方がやや少なかった感じでした。
やっぱり人それぞれ違いますね。
でも、たぶんですが、影響を受けた人のトレードスタイルがそのまま引き継がれているんじゃないかと思ったりしてます。
本当に良いのは自分にあったスタイルを見つけることですけどね^^
ちなみに私は数pips狙うときもあれば、1000pips狙いにいくときもあります。いろんな人の影響を受けたってことかな??^^
今日は金曜の動きを継続し、アメリカのCITが連邦破産法の適用を申請したことを材料に、下攻め。
その後、値を戻してきてます。
ドル円はやはりしばらく88~92円のレンジ内で推移しそうです。
なのでオシレーターが過熱感を表したときに、サポートやレジスタンス付近にいれば逆張りをしてみるのもいいかも。

オージー円の日足です。
ちょっと難しい状況で、しかも今週は重要指標がたくさんあります。
特に重要なのは、明日のオーストラリアの金利発表。6日には四半期金融政策報告。
金利については0.25%の利上げが市場予想となっています。
問題は12月も利上げをするのかどうか。もし利上げを渋るような発言となれば、オージー売りになってしまいます。反対に利上げを示唆すれば、オージーの下値は固くなりそう。
先進国の中で一番元気な国なので、ファンダメンタル的には買いになると思います。
チャートからは、ドル円同様、揉み合いそうですが、83円台は重そうです。
もし下がっても76円台ではいったんは買われると思います。
ファンダメンタル的なことを考えれば売りたくないのですが、テクニカル的には戻り売り回転の方がいいような感じです。
金曜の米雇用統計もオージー円に影響するので、今週はあまり無理にポジションを建てない方がいいかもしれないですね^^
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:58 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
10月30日の大阪FX友の会では、講師をつとめあげられ、お疲れさまでした。
ブログを拝見しての通り、奈那子さんの無茶ぶり質問(笑)にも、冷静に、ご自分の分析をもとに確信に満ちたコメントをなさる姿が、とてもスマートでしたね。
豪ドル予測、有難うございます。
巷では、やはり、ドルやユーロのコメントが多いので、とてもうれしいです。
今、自分は、バカラ村さんに質問できるだけの知識を持ち合わせていないので、会でお会いしても、遠くから拝見するしかありません…。
これから、もっともっと勉強して、FXコミュニケーションをとれるように頑張ります!!
では、また・・・。
さすが!先輩 fxの会でプロと同じ席で講師したのですか!?
すばらしいです更にRespect です
わたしも参加したかったです.そうしたらYEN蔵さん、バカラ村さんと同時にあえたってことですよね?
いいな たのしそ!
Mr.ブラッドレーの印象はどうでしたか?
こんばんは~
オージー予想ですが、今は難しいときなので、外れるかもですけどね^^;
ドルやユーロの方が予想が立てやすいんですよね。
数年前と違って、オージーのボラティリティが高いままなので、思った以上にオーバーシュートすることが多くなりましたし。
その変わり、長期以外にも短期のトレードの旨みがでてますけどね^^
お気軽に質問してください^^
セミナーのときはあんな答えでいいのかなぁって思ったものもたくさんありましたが、時間があるときであれば、ちゃんと答えれると思います^^
またよろしくです♪
こんばんは~
今回のセミナーはたしかに楽しかったです。
FX会社が行うセミナーは堅苦しいですけど、今回はザックバランなセミナーだったので。
ブラットレーさんの印象は、「大きい!!」です^^
さすが外人さんって感じでした^^
バカラ村さん、こんばんは。
前回の記事で紹介されていたPDFをダウンロードしました。とてもわかりやすくまとめてあって読みやすく、参考になりました!ありがとうございます。
ドル円はいつか底を抜けるけれど、しばらくレンジという感じなのですね。急に動いた時でも冷静に予想されているので、やはりすごいなあと思います。ところで、ランド円の週足DMIを見るといい感じに下落トレンドが発生しそうに見えませんか?私はここから金下落、つまりドル高?なんて想像しましたが、どうでしょう?ちなみに10月末から土星が天秤座に移動したようですが、人々に安定した社会を望ませる働きがあるそうですよ。安定した社会って何でしょうね。FXの話から外れましたが、バカラ村さんもアストロがお好きそうなので。
P.S.1000ピピ抜きを狙っておられる時は是非お供させてください!
こんばんは~
あのレポートはかなり前に書いたものだし、今読み返すと、なんだか幼稚な感じなんですけどね^^;
ドル円は88円を下抜くと思ってるんですけどね^^
どうなるでしょうね。
そういえば11月のいつだったか忘れましたが、もうそろそろ中長期のドルのサイクルが買いに転換したような。
もしそうならドル買いの動きになりやすいし、金相場も下がるかもですね。
もしそうならランドも下がるかも!?
でもランドは今ちょっとやりたくないですけど。
くりっく365の方でランド円が不自然な動きをしていたし。
安定した社会生活になるのかなぁ・・・
まだまだ不景気な状態なのに^^;
1000pipsを狙うときはそうそう来ないですよ^^
テクニカル上で、しっかりとした状態にならないと簡単に取りにいけないと思ってますし。
でも狙いに行ったときはブログで書くかも。保有期間も長いし、書くと思います^^
Page Top